“作品愛”という人質を取られたアニメ業界の現状!『ハケンアニメ』辻村深月

  • 2022年4月5日

“ー生きろ。君を絶望させられるのは、世界で君ひとりだけ。”

辻村深月の作品って、精神的な辛さが前面に押し出されている作品が多いような気がしていたのですが――結末は別ですが――、先日読んだ『ハケンアニメ』その精神的な辛さよりも仕事に懸ける熱い想いの方が印象に残る作品だったので驚きました。

あたり前の事なのですが、作家も時期によって作風がずいぶん変わるものだなという驚きと共に、その新しい一面を垣間見ることができる喜びを感じてしまいました。

今回はそんな驚きと喜びを感じさせてくれた辻村深月『ハケンアニメ』のネタバレ感想を書いていきたいと思います。

ハケンアニメ

created by Rinker
¥968(2024/04/18 12:01:07時点 楽天市場調べ-詳細)
スポンサーリンク

あらすじ

監督が消えた! ?伝説の天才アニメ監督・王子千晴が、9年ぶりに挑む『運命戦線リデルライト』。プロデューサーの有科香屋子が渾身の願いを込めて口説いた作品だ。同じクールには、期待の新人監督・斎藤瞳と次々にヒットを飛ばすプロデューサー・行城理が組む『サウンドバック 奏の石』もオンエアされる。ハケンをとるのは、はたしてどっち? そこに絡むのはネットで話題のアニメーター・並澤和奈、聖地巡礼で観光の活性化を期待する公務員・宗森周平……。ふたつの番組を巡り、誰かの熱意が、各人の思惑が、次から次へと謎を呼び新たな事件を起こす! 熱血お仕事小説。引用:amazon

この作品は女性誌「anan」にて連載されていた小説で、アニメ―ション政策業界で働く人々のいくつかの視点で進んでいく物語になっています。

タイトルは “覇権を獲るアニメ”・・・つまり “ハケンアニメ” ということなのですが、僕を含めて多くの人が “派遣アニメ” だと思いますよね笑。作中でもその派遣と覇権について語られる場面がありますが、実際に読んでみると描かれる内容と “ハケンアニメ” というタイトルは融和性が高く、逆にこれしかないと思えるタイトルになっています

ちなみに装丁はポップで恥ずかしいのですが、CLAMPの絵です。絵の印象の強さが出るのは流石ですよね。アニメ感も強く伝わってきます。作品の内容は大きく分けて3つの主人公の視点から語られ、最終章でそれらの話がまとまって繋がります。

はなしの構成

物語を構成する3つの視点とそのパートナーはそれぞれ、

  • 美人プロデューサー・有科香屋子の視点と伝説的なアニメ監督・王子千春(イケメン)
  • 新人アニメ監督・斉藤瞳の視点と外づらのいいプロデューサー・行城理(やり手)
  • 神アニメイラストレーター・並澤和奈の視点と公務員・宗森周平(熱血)

となっています。

それぞれの章ではアニメの業界で働く違った職業の女性が、自らが携わっているアニメ作品に対して真摯に熱く向き合って奔走する姿が描かれていて、その中で覇権を獲るアニメ映像を目指します。面白い点は、視点が変わっていく中でも時間は進んでいくので、大きな物語が進行していく様子をリアルタイムで多方向から感じることが出来るところですね。

そして、最終章ではそれらの話が交差しつつ物語のクライマックスまで一直線に向かっていくので、それぞれの主人公たちに感情移入しながら話を読み終えることが出来るという素晴らしい構成になっています。

スポンサーリンク

読んだ印象

辻村深月の作品は初期の頃を中心に読んでいたので、いい意味でとにかく辻村深月らしくない印象を受けました。具体的に書くと、辻村深月の作品を読んでいるはずなのに、鬱々とした沈んだ気持ちにならないで、それどころか気がつくと有川浩の作品を読んでいるような気持ちになるという不思議さを味わうんですよね。これは絶対に同じ感想を抱く方が多いと思います。

おそらく作品全体から漂う空気感や男女の会話のやり取りなどが有川浩の作品、例えば『県庁おもてなし課』『フリーター、家を買う。』などの印象に近いからだと思うんですが、個人的にはこの『ハケンアニメ』の方が、説教臭くないので登場人物たちの気持ちに真摯に寄り添える気がします。有川さんも作品にもよるんですけどね笑。

作中に登場する王子の会見も、瞳の葛藤も、和奈の内面の変化も、とても自然で本当に本人から湧き出てきた感情に思えるので心から彼らの心情に寄り添えるのは辻村深月の人物造形が優れているからなのかもしれません。

そんな登場人物たちを応援したくなるのは、真剣にアニメ制作という世界と向き合い覇権を獲ろうとする “お仕事小説” としての魅力と、他人に優しく愛情にあふれている登場人物ばかりが登場するからではないかと思うんです。

つまり、この作品のキーワードは “ハケン” と “愛” ではないかと思います。

“ハケン”とは何か?

“そんなとこまで行かないような浮き方や疎外感っていうのが、この世には確実にあるんだよ。で、そういう現実に溺れそうになった時、アニメは確かに人の日常を救えるんだと思う。”

“ハケン” という存在の定義が作中で語られるのですが、その定義はそのまま登場人物たちの信念を示しているように描かれています。そのシーズンに放送された作品の頂点こそが覇権ということになるのですが、問題はその頂点とは何かという事。一般的にDVDの売上げが一番多いことなどが、わかりやすい頂点になるのですが、人によってその評価は変わり、もっと多角的に考えられるべき概念になります。

例えばテレビで放送する際の視聴率でトップになることや、関連グッズの売上げが一番多いことや、地域を巻き込んだブームになることなど、アニメにおける “ハケン” とは何かを考えさせられます。

もちろん人の心にいつまでも残る印象を植え付けることも “ハケン” の一つです。

“恋人がいなくても、現実がつらくても。心の中に大事に思っていうものがあれば、それがアニメでも、アイドルでも、溺れそうな時にしがみつけるものを持つ人は幸せなはずだ。覇権を取ることだけが、成功じゃない”

登場人物の王子監督も会見で言うように、何が頂点で何が覇権なのかという答えは、最後まで明確にされません。それはつまり、何が “ハケン” かを決めるのは読者に…というよりは、現実的にアニメを愛するアニメ視聴者に委ねられているのかもしれません。また、それを決めることが出来る権利は初めからアニメ視聴者にしか存在しないのかもしれませんね。

“愛”とは何か?

“この業界で働く人間は、皆、等しく“愛”に弱いのだ。”

もう一つのキーワード。それは業界人の “愛” です。

この業界に携わる人間は、自分の作った作品に対する愛があるため、そこを褒められるときついスケジュールでも仕事を受けてしまったり、他の頼みごとも断れなかったりします。それを作中では総じて “愛” に弱いと表現されます。でもそれってなんとなく《人質を取られている母親》のような印象を受けてしまいます。作中の美しい表現。 “愛” に弱いという表現では消化しきれない闇を抱えているようにも思えてしまいました、笑。

あと、作品に対する愛だけではなく、人が人に対して伝える愛も多く描かれていて、具体的には香屋子に対して迫水や王子。並澤と宗森など、仕事上で関わる人たちの恋愛もいくつか登場します。ほとんど一方通行で実りませんが。マジで泣ける。

特に迫水の溢れ出る童貞感というか、二次元にしか触れてこなかった男が簡単に落ちる姿は涙を誘います、笑。最後の並澤と宗森のリア充プレーくらいですよね、良い感じなのは。ちなみにその二人の章が、一番、有川作品っぽいですよ。

承認のやさしさ

“誰にどんなにバカにされても、俺はバカにしない。言ってみれば作者だし、業界の内部の人間から言われても説得力ないかもしれないけど、君のその楽しみは尊いものだと、それがわからない人たちを軽蔑していいんだ”

印象的な場面として、第一章の空気の読めないバカなアナウンサーの発言でオタクと呼ばれる存在そ、そのバカウンサーに勝手に定義づけられてイライラする王子の場面があります。

差別的な意味合いでのオタクという言葉に対して、上記の引用部分のように王子は承認し背中を押してあげるような発言をします。この会見はメチャクチャ名シーンですよ。是非読んでもらいたいです。

象徴的なそのシーンをはじめ、この作品ではいくつか《他人を認めてあげる》という “愛” に溢れたシーンが登場します。瞳が製作スタッフから行城を庇ったり、宗森と並澤のリア充をめぐるやり取りなど心が温かくなる場面が多いのです。

“並澤さんがこの間から僕に向けて言う”リア充”という言葉は、僕のように、現実のリアルしか充実していない人間を指す言葉ですか?”

自分がリア充であることを受け入れている、一見するとちょっと嫌味っぽい文章ですが、言っている宗森は真剣です。リアル以外が充実していない人間という自分への卑下も含めての発言。そんな彼は、アニメを愛する並澤のことをこう表現します。

“リアルしか充実していない僕と違って、リアル以外の場所も豊かに――どう言ったらいいかな。深く、土壌が耕されてるっていうか”

きっと、《精神世界が豊かであること》を伝えたいのだと思いますが、それは非リア充と呼ばれる存在からすると、自分の存在を認めてくれる優しい言葉に聞こえるのではないでしょうか

王子のプロポーズ

“本当? なんなら、俺、結婚してあげてもいいけど”

最後に一点だけ気になった場面。

上記の引用は王子が香屋子に言った素直じゃないセリフなのですが、王子はふざけているような雰囲気でサラリと香屋子にプロポーズ(っぽくないけど)をします。香屋子は当然、舐められてると思って断るのですが、笑。

この文章、よく見ると「本当?」という文字のあとに1文字分のスペースが空いているのがわかります。その空白のスペースは、実は王子が本気のプロポーズをする為の”勇気”をしぼり出している時間を示しているように感じるんですよね。

もしそのスペースを意図して書いているなら辻村さんスゲーな、と。一瞬の間をそうやって表現したのかなぁ…ないと思うけど、機会があれば辻村さんに聞いてみたいなぁ…。

最後に

今作でも辻村深月の特徴でもある作品同士の登場人物リンクは健在です。『スロウハイツの神様』に登場するあの小説家が登場するので、そういった楽しみもこの作者ならではの楽しみ方だと思います。

アニメを題材にした小説ではあるのですが、逆にこれをアニメにした映画を見てみたいという欲が出てくる作品でもあるので、実現したら本当に楽しめるだろうなと、今から空想のアニメに想いを馳せてしまいます。

created by Rinker
¥968(2024/04/18 12:01:07時点 楽天市場調べ-詳細)

スポンサーリンク