AUTHOR

あいのーと

  • 2021年2月14日

共感覚テスト!あなたも実は?

共感覚という言葉をしっているだろうか? 絶対音感や直観記憶といった特殊能力と並ぶ一つである共感覚は実は自覚症状が少ないらしいです。 今回は共感覚がどうか分かるテストをご紹介。あなたも実は共感覚かもしれません。 共感覚とは? 共感覚とは普通の人が感じる […]

  • 2021年2月14日

上級者向け!おしぼりアートでミッキーの作り方!

はいまいど!本日もおしぼりアートのお時間です。おしぼりのひよこやおしぼりのうさぎを作れた方は今回のミッキーにも挑戦してみてください! 今回はいままででいちばんむずかしいおしぼりアートかもしれません。輪ゴムも一本だけではなくて3本ご用意下さい! おしぼ […]

  • 2021年2月14日

3種類だけじゃない!ステーキの焼き方、焼き加減!

お肉が食べたーーーいとなった時、どんなお店に行きますか? 焼肉でしょうか、しゃぶしゃぶでしょうか。私の場合はステーキです。 300g~400g位なら一人で平気でペロリと平らげちゃいます。しかし、子供の頃からステーキ屋さんに行った時に迷う事があります。 […]

  • 2021年2月14日

シャコのパンチ力ってやっぱり凄いですね!

寿司のネタとして人気のシャコですが、実はダイバー達からは結構恐れられているのを知っていますか? シャコみたいな小さな生き物になぜ恐れる必要があるのか?その秘密はシャコのパンチ力にあります。 シャコの生態 シャコはエビと見た目が似ていますが、別種の甲殻 […]

  • 2021年2月14日

お風呂掃除の定番、カビキラーの正しい使い方!

梅雨の時期や湿気の多い時期、お風呂やキッチンなど水回りではカビなどの汚れが発生しやすくなってしまいます。 今回はそんな時に役立つど定番商品であるカビキラーの正しい使い方についてご紹介したいと思います。 正しいカビキラーの使い方 ▼カビキラーは単体で使 […]

  • 2021年2月13日

今考えるとアエイオウというアニメは凄い!

若い人はあまり知らないと思いますが、昔NHKのプチプチアニメというコーナーで「アエイオウ」というショートアニメが放送されていました。 アエイオウとはアニメが製作されたイタリアを始め、世界各国で母音で、その母音がそのままタイトルになっています。 アエイ […]

  • 2021年2月13日

こんなにあるの?高カロリーな飲み物20!!

普段何気なく口にしている飲み物。意外と高カロリーな物は多いって知ってましたか? 今回は意外と高カロリーな飲み物10と高カロリーなお酒トップ10を紹介します。 低カロリーな飲み物 お水、ウーロン茶、玄米チャ、ほうじ茶、麦茶、コーヒー、日本茶、紅茶などお […]

  • 2021年2月13日

無料簡単ペーパークラフトの展開図公開サイトまとめ

ペーパークラフト。名前は聞いた事あると思いますが、実際やってみたことがある人は意外と少ないんじゃないでしょうか。 紙を素材として作る模型のことをペーパークラフトと呼ばれています。またの名を「カードモデル」と呼ばれている場合もあります。 折り紙と区別す […]

  • 2021年2月13日

ピラニアよりも恐い事件を起こしているカンディルとは?

昔からアマゾンで最も恐ろしい魚と恐れられてきたのがピラニアでしたが、実はピラニアは元々臆病な性格であり自分より大きな獲物を襲う事はほとんど無くテレビなどで伝えられてるほど危険などではありません。 アマゾンで最も恐れられている魚はピラニアではなくカンデ […]