共感覚という言葉をしっているだろうか?
絶対音感や直観記憶といった特殊能力と並ぶ一つである共感覚は実は自覚症状が少ないらしいです。
今回は共感覚がどうか分かるテストをご紹介。あなたも実は共感覚かもしれません。
共感覚とは?
共感覚とは普通の人が感じる感覚だけではなく、同時に別の感覚が発生する事を言います。
例えば、文字や音に色がついて見えたり、物体を触った時に味がしたりする。共感覚の人が共感覚だという事を自覚していない場合が多いのは、共感覚が日常生活に何ら支障をきたす事が無い場合がほとんどだからだそうです。
▼共感覚の種類
共感覚を持つ人たちの全てに同じ現象が起きるわけではありません。人それぞれ違う感覚を持つ多様性があります。
現在知られている共感覚をまとめてみました。
・音に色が見える
・文字に色が見える
・数に色が見える
・数が立体的に見える
・時間に色が見える
・人に色が見える
・人を見ただけで触れた感じがする
・オーガズムに色が見える
・物に味がする
・第三者が触れた物に自分も触れた感覚になる
▼共感覚の有名人
爆笑問題、田中裕二/宮沢賢治/レオナルド・ダ・ヴィンチ/スティービー・ワンダー/中野裕太/エドヴァルド・ムンクなど
共感覚テスト
▼動画で詳しく共感覚について教えてくれています。
この動画の場合は文字に色が見える共感覚、同じだと感じた方は共感覚です。
▼共感覚判定テスト
右側サイドバーに音や文字についての共感覚を確認する事が出来ます。
共感覚 精神科医の解説
この投稿をInstagramで見る
ぶっちゃけ、共感覚ではない私。
文字や数字に色があったり、音に色が聴こえるなど・・・まるでちんぷんかんぷんです!!
調べても、意味がちょっと理解出来なかったりします。
そんなバカな私でも分かるような、精神科医による解説動画を見つけました。
▼共感覚の解説動画
共感覚のパターンは、150種類以上もあるという、、
その中でよく聞くのが【色字】【色聴】なのだそうです!
・色字→字に色が見える
・色聴→音に色が聴こえる
共感覚がある人は、この感覚が当たり前と思って生活しているため研究材料には不利な状況。思ったより研究が進まないそうです。
共感覚の人が23人のうち1人といわれる、現代社会。
案外と自分の身近に能力を持つ人物がいるという現実です。
研究では、共感覚に男女差がないことが判明してます。
そしてなぜか、発達障害の人に共感覚が多いといわれてるんですよね。
さらに「曜日に色が見える人」が共感覚の人の中で最も多い、という研究結果です。
共感覚の人の特徴をまとめました!
・無意識で自動的に共感覚の現象が発動
・大人になっても変わらず共感覚の力が働く
・共感覚と同時に感情も誘発される
アルファベットにしろ数字にしろ、子供の頃に例えば1を赤として覚えた人は、大人になっても「1=赤」と色が勝手に見えるのだそうです。
今はまだ「お前スゲーな…」としか言えません!
共感覚 メリット・デメリットとは?
この投稿をInstagramで見る
まずメリットについての説明です。
みずき先生の動画によると、共感覚の人は「記憶を高める」メリットがあるそうです!
先生曰く、「文字や数字と感覚と一緒に覚えるというのは、記憶を呼び起こす時に他の感覚も使うと良いということになる」のだそうです。
よって「単に暗記するよりも記憶に残りやすいということになる」と説明されてます!
共感覚がある人の特徴をまとめます!
- 知能が高い
- 創造力や表現力が豊か
- 鋭い美的感覚の持ち主
- 複数の感覚が連動する
この特徴から、共感覚の人に向いた職業は、画家、イラストレーター、音楽家など、芸術的感性を活かした職業が適してます。
次にデメリットを挙げていきます!
数字などで色を感じられる共感覚の方々は、選択を失敗しやすいといわれます。
27文字あるアルファベットの色がそれぞれ区別されて見えるわけでなく、例えばAとB、TとNが同じ色に見えるというのが共感覚の特性なので、どうしても選択を間違えてしまうとか。
共感覚の人は、自分をコントロール出来ない感覚と感情を感じるため「情緒不安定になりやすい」と分析されてます!
その上、同じ共感覚の仲間を見つけられず、分かり合える相手がなかなかいないことが、悩みの種となるそうです。
ワタクシ動画を全部拝聴しましたが、さすがは精神科医!説明が超~~~分かりやすい!!
共感覚のアニメ動画
共感覚に関するアニメ動画を見つけたので、ぜひご覧くださいませ~
▼共感覚のパンダ
アニメだと観て楽しめますし面白く、どのような内容かがめちゃくちゃ頭に入りやすい!!
共感覚を開花するトレーニング
「あなたの内側に眠った共感覚よ、目覚めよ~~~!!」のようなトレーニング動画を見つけたので、ご覧ください!
感覚を研ぎ澄まし、項目通り実践してみましょう!
共感覚は、日常の生活の中で磨いていけるものだそうです。
共感覚のある人が特別なんじゃなく、全ての人に共感覚はあり、気付いていないだけの話し。
日常的に五感をフル活用することで、能力は開花するそうです。
共感覚を引き出すトレーニングって、スピリチュアルな世界とよく似てます。
共感覚も個性の世界。見え方、感じ方が全く同じ人は世界中探してもいないということです。
今日から早速レッツ トレ活!!
メカニズム 2つの仮説
共感覚のメカニズムって一体なんやろ~?と突如気になった私!ググってみたんですね!
すると共感覚を研究テーマに研究を始めた、関西学院大学工学部情報工学課程‘長田典子教授’という人が、過去に仮説を2つ立ててます!!
▼長田典子教授
▼感性工学研究室(長田研)
https://cs.kwansei.ac.jp/teacher/nagata/
聡明で知的な印象の長田教授!!印象通り、知のスペシャリストと呼ばれるようでプロフィールがこれまた凄くて、素晴らしい経歴をお持ちでいらっしゃいます!!
そんな長田教授の仮説です↓↓
仮説①
「脳の文字を知覚する部分と色を知覚する部分の神経が強く結ばれている」などといった異なった感覚の部分の間に強い結び付きがあるという仮説。
仮説②
「脳に異なった感覚を統合する仕組みがあり、例えば聞いた音の感覚が本来なら流れない色の感覚の経路に信号として伝わる」という仮説です
この2点を、共感覚のからくりと考えた長田教授!!
難しい話は全然分かりませんが、直感的に仮説が定説になりそな予感!!
日本中が結果を待ち望んでます!!!
最新SNSの反応
共感覚を話題とする最新の投稿を紹介していきます!
ふぅ…
— ジュラ名言bot (@jura_meigen3) September 4, 2022
やれやれだぜ…
自分は一体、いくつシナスタジア持ってるんだよ
八感目…怖いな 改めて想うと不気味
まぁ、ランチパック食べて
即座に塩を舐めてみたら
味覚が麻痺してることに気づいた…
まぁ、共感覚持ちだから気づくんやけど
食べた後に塩を舐めたら
塩味を全く感じなかった…
味覚がおかしいのも、共感覚の特徴なんですね!
このクソ共感覚のせいで
— 実家でございます。@一生エロアイコン&スプラスコープ命。 (@Hidu_Sabu) September 4, 2022
まともに人と関わりを持てない
共感覚の人が特別ではないので大丈夫です!
凡人でも他人と交流できない人は、世の中に五万といる!
気にしない気にしな~~い!
「共感覚」って、子供の時は、皆、持っていた筈なのに、大人になるに連れて、その能力は、消えてしまう。
— マキ (@Get4f1v2gdPVydI) September 4, 2022
精神疾患の人は、その能力を忘れていない人が多い。
ワタクシ小さい時のこと案外覚えてますが、子供の時に自分が共感覚だった記憶はどこにもないです!
僕に共感覚は無いし、分からない
— ガラス片 (@EUROPA_56) September 4, 2022
分からないから、言葉で表しにくいけど、とても、素敵に思う
共感覚という特殊能力に世界中の人が憧れます!
うあ〜〜〜 #オールドルーキー 最終話めっちゃ良かった〜〜〜ていうか綾野ちゃんが泣くと絶対つられて泣いてしまうんですが…一方的な共感覚キモすぎわろた……伊垣がゴール決めたとこ、昔の自分を思い出して泣いたのかと思ったけど自分のゴールより嬉しかったんだね全然違う涙なんだねって更に泣いた
— みい🌱 (@miimiimii_mi) September 4, 2022
ああ~最終回も綾野さん号泣してましたよね。
感情移入するかどうかはドラマの内容にもよりますよね。
綾野さん演じる主人公の感情を、私の中で感じること一度もなかったな!
まとめ
私自身も全て試しましたが、私は残念ながら共感覚の持ち主ではありませんでした。
人生一度は、不思議な共感覚を経験してみたいものです。
共感覚を引き出すために、みなさんと一緒にいろいろ挑戦するのみ!!