AUTHOR

あいのーと

  • 2021年2月18日

ちょっと言い辛いけど可愛いカタカケフウチョウ!

今回の珍獣はニューギニアに多く生息するなんとも可愛い求愛ダンスをするカタカケフウチョウです。 カタカケフウチョウとはなんぞ? ニューギニアに生息するカタカケフウチョウは、鳥類、スズメ目、フウチョウ科に属する鳥さん。フウチョウ科は別名極楽鳥とも呼ばれ、 […]

  • 2021年2月18日

扇風機を2台向かい合わせに置くと紙飛行機が浮く!?

先日、脚の生えた紙飛行機の折り方と言う記事を紹介したばかりですが、またもや紙飛行機ネタです。 今回は何と折った紙飛行機をひたすら飛ばし続けれる、宙に浮かす方法をご紹介。 その方法は何と扇風機を使って紙飛行機を浮かすという、本当にそんな事で浮くのか?と […]

  • 2021年2月18日

知ってるようで知らないパスタの麺の種類!

知られているようで知られていないパスタの種類について紹介したいと思います。 普段ぺペロンチーノやミートソース、カルボナーラなどを食べている人も多いと思いますが、これらを総称して何て呼んでいますか?スパゲッティ?パスタ? 実は正解はパスタです。 スパゲ […]

  • 2021年2月18日

めぞん一刻の素敵な名言まとめ

今回は久々に名言シリーズ。 今回は漫画「めぞん一刻」の名言を紹介したいと思います。めぞん一刻は犬夜叉やうる星やつら、らんま2/1など数々のヒット作を生み出した高橋留美子作の漫画で1980年~1987年に連載されていました。 古い漫画ですが、知っている […]

  • 2021年2月17日

器質化肺炎になる原因や症状

器質化肺炎は肺炎の一種とされているのですが、通常の肺炎よりも治療する事が困難な病気だとされています。 肺胞に炎症を起こし肉芽が発症する病気のことで、胸部X線検査などで肺癌と間違われることも多いのだそうです。 器質化肺炎は肺胞腔に炎症が起こる事で繊維化 […]

  • 2021年2月17日

ミクロとマイクロは一緒?

大きさを表す単位は様々あり、日本ではややこしい事に複数の外国語で表記されるので、違う単位なのか同じ単位なのか分からなくなってしまう場合があります。 ミクロとマイクロもその一つです。この二つの単位は一体どう違うのか?はたまた同じ単位なのでしょうか? ミ […]

  • 2021年2月17日

おしぼりアートで可愛らしいくまさんの作り方!

はい今日もおしぼりアートの時間がやってきました。 日曜日に何やってんだと突っ込まれそうですが、それは置いといて今回は「くま」の作り方です!結構出来上がりが可愛くなるので作ってみてください!! おしぼりひよこはコチラおしぼりうさぎはコチラ 必要な物はお […]

  • 2021年2月17日

妖精さんの危ない言葉集(人類は衰退しました)

原作は田中ロミオによるライトノベルで、2012年からはアニメでも人気を得た「人類は衰退しました」ですが、その人気の秘密は旧人類が衰退し、現人類として作品に出てくる妖精さんたちのちょっと怖くも可愛らしいキャラクターではないでしょうか。 妖精さん達にとっ […]

  • 2021年2月17日

ライオンの赤ちゃんの過酷さたるや・・・

百獣の王として知られるライオンですが、生まれてから成獣するまでの生存率はとても低く、赤ちゃんとして生まれ1年以内の死亡率が60%、2年以内の死亡率は80%にものぼってしまいます。 オスは4~6年、メスは3年で成獣するが成獣する確立はとても低い。 ライ […]