三重県の方言を知ろう!三重弁の言葉の意味や使い方を解説します!

同じ日本に住んでいて日本語を話しているはずなのに、「え!今なんて言ったの?」と思う時がありませんか。

住んでいる場所や出身地が違ったら、聞いたことのない言葉を聞くことがあります。同じ言葉でもイントネーションが違って、「なんか違う」ということもあるでしょう。

各地方によってその土地だけの言葉ってあり、それが方言です。
逆にテレビやラジオでアナウンサーが話す標準語を日常的に話している人は、日本人の中でどのくらいいるのでしょう。
ほとんどの人は多少なりとも方言を使っていると思います。

自分の住む地域以外の方言を知っていると、初対面の相手でも「○○の方かな」と想像をすることができます。
そしてそれをネタに話が弾むこともあるのです。

全国の方言を知っておくとオトクですよ。

そこで、今回は「三重県の方言」を紹介します。

三重弁

三重県のほとんどの方言が近畿方言に属しますが、揖斐川をこえた桑名市や木曽美沙機長は名古屋弁と同じ東海東山方言に属します。

三重県は南北に長いけ県で方言も北部と南部ではずいぶん異なります。
北部・南部でもそれぞれ中でも分かれていて、北部は北・中伊勢方言の「伊勢弁」と伊賀方言の「伊賀弁」、南部は志摩・南伊勢方言の「志摩弁」と北・南牟婁方言の「紀州弁」に分かれています。

北部の伊勢方言と伊賀方言は布引山地で区別され、伊賀方言はもともと京阪との往来が多かったので京阪方言の色が濃い地域です。
南伊勢地域は漁村が多いので、各漁村で独特の方言を持ちます。

アクセントは、三重県内はほとんどが京阪式で、語尾は「~や」が多いです。「~している」という進行形は伊賀地域が「~してる」ですが、伊勢方言は「~しとる」になり、南伊勢と北牟婁は「~しよる」で、南牟婁は「~しやる」になります。
否定の「~ない」は伊賀地方のみ「~へん」「~ひん」を用いますが、それ以外の地域は「~なんだ」「~んだ」となります。例えば「行く」の場合、伊賀地域では「行かへん」になりますが、それ以外の地域では「行かん」になります。

また「行ける」など「~することができる」の否定「行けない」の場合、伊賀地域なら「行けへん」になりますが、伊勢方言なら「行けやん」になります。

理由や原因を表す「~だから」の接続は、伊賀の場合は「さかい」や「さけ」で、伊勢方言なら「だもんで」「~で」と言います。

スポンサーリンク

あ行の三重弁

あ行意味例文
あいべ歩け
行け
今からあいべ(今から行こう)
あたりがぼーくじびき 
あちこちさかさまだ本があちこちになっとるよ(本がさかさまになってるよ)
あばばい
あばば
まばゆいええ天気やけどあばばいなあ(いい天気だけどまぶしいね)
あんごバカ 
いっぷり
いっぷりかき
短気で偏屈な人
扱いにくい人
変わり者
あの人はいっぷりかきやなあ(あの人は変わり者だねえ)
うそたれ嘘つき 
えせむ妬む
うらやましがる
あんた、えせんどんの?(あなた妬んでるの?)
えらい疲れた
しんどい
今日はもうえらいわ(今日はもう疲れたよ)
おいないいらっしゃいよたまにはうちにおいないよ(たまにはうちにいらっしゃいよ)
おじくそ
おじくそたれ
おじみそ
意気地なし
臆病者
 
おなかがおおきいお腹がいっぱいになるお腹大きいさけもう食べられへんわ(お腹がいっぱいだからもう食べられないよ)
おむしお味噌 
おもしゃい
おもしょい
おもしろい今おもしょいテレビやっとるに(今面白いテレビやってるよ)

か行の三重弁

か行意味例文
かいだるいだるい今日はなんかかいだるいわ(今日はなんだかだるいよ)
かい痒い全身かゆいんさ(全身がかゆいんだよ)
かなん困ったあんなことになってしもてかなんかった(あんなことになってしまって困った)
かんぴんたん干からびた状態花に水をやらんかったもんやで、かんぴんたんになってしもた(花に水をあげなかったら、干からびてしまったよ)
きしょくええ気持ちがいいこの毛布、きしょうくええわ(この毛布、気持ちがいいよ)
けったくそわるい腹が立つなんでや?けったくそわるいわ(なぜなの?腹が立つよ)
けなりいうらやましいあの人、ええ旦那さんいてけなりいわ(あの人、いい旦那さんがいるからうらやましいわ)
ごうわくいらいらする
腹が立つ
もうあいつにはごうわくわ(もうあいつにはイライラするよ)
こすいずるいこすいことしたらあかんに(ずるいことしたらダメだよ)
ごんたいたずらっこ
悪さをする子
うちの子はごんたでかなんわ(うちの子はいたずらっ子で困るよ)
スポンサーリンク

さ行の三重弁

さ行意味例文
ささって3日後
しあさって
 
しあさって4日後 
しもてく亡くなるあのおじいさん、しもてきなした(あのおじいさん、亡くなられたよ)
しょぼい貧弱なこんなプレゼント、しょぼいやろか(こんなプレゼントは貧弱だろうか)
ずっこいするいあんたずっこいわー(あなたずるいヨ)
せーだすがんばるまあせいぜいせーだして(まあせいぜい頑張って)

た行の三重弁

た行意味例文
つむ混む今日の電車はめちゃつんどったに(今日の電車はすごく混んでたよ)
どえらいとても
ものすごく
どえらい雨が降ってきたわ(ものすごい雨が降ってきたよ)

な行の三重弁

な行意味例文
なっどなぜ?今日は休んどるの?なっど?(今日は休んでるの?なぜ?)

は行の三重弁

は行意味例文
ばばい汚いそればがからさわらんとき(それ汚いから触らないで)
はばいい
ばばやい
まぶしい外に出てきたらばばやいわ(外に出てきたらまぶしいよ)
ひやかい
ひやっかい
冷たいこの頃あの人ひやかない?(この頃あの人冷たくない?)
ぼっこ値打ちのないさまもうこの自転車ぼっこいわ(もうこの自転車値打ちがないよ)
ほっこりした疲れた今日はもうほっこりした(今日はもう疲れた)

ま行の三重弁

ま行意味例文
みじゃく壊すあっ、みじゃいちゃった(あっ、壊しちゃった)

やらわ行の三重弁

やらわ行意味例文
やうち(家族)みんな 
やっとかぶりお久しぶりやっとかぶりに会えたな~(久しぶりに会えたねえ)
わやくいたずらわやいたらあかんに(いたずらしたらだめだよ)

まとめ

三重県はアクセントやイントネーションは近畿方言になりますが、方言自体は地域によってちがい、語尾も接続後も異なります。
伊勢神宮の方面は伊勢弁で、桑名の長嶋スパーランドの方に行くと名古屋弁に近い方言になります。また伊賀の方に行くと大阪弁とよく似た話し方になり、和歌山に近い南の方に行けば「ざぶとん」が「だぶとん」になるなど、和歌山弁と同じようにザ行とダ行が混同した話し方になります。

そのため同じ三重県でも旅行に行く場所によって地元の人の話し方が違うと感じるでしょう。
三重県の行くときは県内のどこに行くのか、その行先の方言を調べてみるのも面白いですね。

スポンサーリンク