日本人は日本語を話すというのは、当たり前の話ですが、日本の中でも地域によって、その土地の言葉「方言」が使われています。
方言なんて、使うのは年寄りばかりで、若い人は使っていないよと思われるかもしれませんが、実はそんなことはありません。
自分では方言と思っていなくても、日常的に使っている意外な言葉が方言だったりするのです。
例えば、片づけることを「なおす」と言ったり、自転車のことを「ケッタ」と言ったりする地域がありますが、すべて方言です。
一番地域によって言い方が違うのがものもらいではないでしょうか。
めばちこ、めいぼ、めっぱ、おひめさん、おきゃくさん、おともだち、バカなど地域によって様々な言い方があります。
今回は、兵庫県で日常的に使われている兵庫弁を紹介します。
兵庫弁

兵庫県で使われる方言は実に多く、6つに分類されています。
神戸弁:神戸市全域で話される方言です。播州弁、大阪弁、京都弁の影響を受けています。
播州弁:姫路市・赤穂市などで話される方言です。口調が強めなのが特徴です。
但馬弁:兵庫県北部で話される方言です。中国方言交じりなのが特徴です。
丹波弁:丹波市・篠山市で話されている方言です。
淡路弁:淡路島で話されている方言です。近隣の徳島、大阪、和歌山の影響を受けています。
摂津弁:尼崎市、西宮市などで話されている方言です。大阪弁の影響を受けています。
このように兵庫県では、複数の方言があるため同じ兵庫県民でも方言が違うと他県の人と区別がつかないようです。
あ行の兵庫弁(神戸弁、播州弁、但馬弁、丹波弁、淡路弁、摂津弁)
あ行 | 意味 |
あかん | ダメ |
あたんする | 仕返しをする |
あだける | 転がり落ちる |
あつかましー | 忙しい |
あはー | アホ |
ありこまち | あるだけ全部 |
あんじょうしとこ | 調子よく 快調に |
いかめー | 羨ましい |
いごく | 動く |
いしこい | ずるい |
いぬ | 帰る |
いらう | 触る |
えらい | しんどい すごく |
おいやか | 静か 穏やか |
おーじょーする | 困る |
おしょ | 粗末 |
おせらしい | 大人びた |
おとち | こわがり |
おとんぼ | 末っ子 |
おなかがおおきい | お腹がいっぱいになる |
か行の兵庫弁(神戸弁、播州弁、但馬弁、丹波弁、淡路弁、摂津弁)
か行 | 意味 |
かく | 持ち上げる |
かつける | ぶつける |
かんこくさい | 紙などの焦げた匂いがする |
がや | 信念や根性がない 内容がダメ |
きばって | 頑張る えらそうにする |
けんたいげ | 偉そう |
ごうわく | いらいらする 腹が立つ |
こおつと | さてと |
こくば | 落ち葉 |
こそばい | くすぐったい |
こっぴんかたげる | 思案する 困る |
こまい | 小さい |
ごーがわく | 腹がたつ |
さ行の兵庫弁(神戸弁、播州弁、但馬弁、丹波弁、淡路弁、摂津弁)
さ行 | 意味 |
さっちもない | つまらない |
さのめ | 今さら |
さんこにする | 散らかす |
さんよ | 予定 計算 |
しゃーままげる | お節介をやく |
しょむ | 草木が密集する 混雑する |
しょーし | かわいそう |
しりこぶた | お尻 |
じげ | 地元 |
じゃみる | 壊れる 中止になる |
すこい | ずるい |
せちべん | けち |
せんど | 長い間 |
せんどぶり | 久しぶり |
そーばい | にわか雨 |
た行の兵庫弁(神戸弁、播州弁、但馬弁、丹波弁、淡路弁、摂津弁)
た行 | 意味 |
たなもと | 台所 |
たばう | 貯める |
たんのする | 飽きる 退屈する |
だぼ | 馬鹿 |
だんない | 心配ない |
つくなむ | しゃがむ |
つくねる | こねる まるめる |
つついっぱい | 精一杯 |
てーろ | とても |
どつく | 殴る |
な行の兵庫弁(神戸弁、播州弁、但馬弁、丹波弁、淡路弁、摂津弁)
な行 | 意味 |
なやすい | 簡単 |
なるい | 平坦 |
なんどいや | なんですか? |
ぬまこい | しまりがない |
は行の兵庫弁(神戸弁、播州弁、但馬弁、丹波弁、淡路弁、摂津弁)
は行 | 意味 |
はしかい | かゆい すばしっこい |
はめ | まむし |
はりこむ | おごる |
ばんなりました | こんばんは |
ひなか | 半日 |
ぴりぴりする | 雨が少し降る |
へっさ | 久しく |
へらへっと | いっぱい |
べっちょない | 大丈夫 |
ほえねー | 物足りない |
ほかす | 捨てる |
ほたえる | 暴れる |
ま行の兵庫弁(神戸弁、播州弁、但馬弁、丹波弁、淡路弁、摂津弁)
ま行 | 意味 |
まくれる | 転がり落ちる |
またい | 動作が鈍い |
またことない | 間違いない |
まつべる | 集める |
まどう | 弁償する |
めぐ | こわす |
もみない | 不味い |
やらわ行の兵庫弁(神戸弁、播州弁、但馬弁、丹波弁、淡路弁、摂津弁)
やらわ行 | 意味 |
やつす | おしゃれをする |
よぼる | こぼれる |
よーがい | 用意 用心 |
コメント