同じ日本に住んでいて日本語を話しているはずなのに、「え!今なんて言ったの?」と思う時がありませんか。
住んでいる場所や出身地が違ったら、聞いたことのない言葉を聞くことがあります。同じ言葉でもイントネーションが違って、「なんか違う」ということもあるでしょう。
各地方によってその土地だけの言葉ってあり、それが方言です。
逆にテレビやラジオでアナウンサーが話す標準語を日常的に話している人は、日本人の中でどのくらいいるのでしょう。
ほとんどの人は多少なりとも方言を使っていると思います。
自分の住む地域以外の方言を知っていると、初対面の相手でも「○○の方かな」と想像をすることができます。
そしてそれをネタに話が弾むこともあるのです。
全国の方言を知っておくとオトクですよ。
そこで、今回は「兵庫県の方言」を紹介します。
兵庫弁
兵庫県は、北は日本海側の豊岡市から南は淡路島まであり、東西にも広い件です。地域も6つにわかれていて、それぞれ文化も方言も異なります。
但馬地方・・日本海に面する豊岡市や城崎の温泉町、養父市などを含む地域
但馬弁は、鳥取県と隣接しているので中国地方の方言も交じります。
丹波地方・・内陸地域で、丹波篠山市と丹波市を含む地域
丹波弁は、「てや」「や」が言葉の後ろに就くことが多いことが特徴です
播州地方・・瀬戸内海よりの兵庫県南西部で姫路市や加西市、高砂市や明石市などを含む地域です。
播州弁は、語尾が強くアクセントも強いのが特徴的です。
神戸地方・・神戸市付近の地域です。
神戸弁は「~しとう」{~しよった}という言葉が特徴で、おっとりとした話し方が特徴的です。
摂津地方・・兵庫県南東部で大阪北中部とともになる地域で、宝塚市や川西市、伊丹市、尼崎市などを含みます。
摂津弁は大阪弁ですが、少し上品に聞こえるのが特徴的です。
淡路地方・・淡路島のことで、淡路弁は大阪や徳島県の影響を受けています。
あ行の兵庫弁(神戸弁、播州弁、但馬弁、丹波弁、淡路弁、摂津弁)
あ行 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
あかん | ダメ | そんなことをしたらあかんよ(そんなことをしたらダメよ) |
あたんする | 仕返しをする | そないに意地悪やったら、あたんされるで!(そんなに意地悪なら仕返しされるよ!) |
あだける | 転がり落ちる | 階段からあだけて足くじいた(階段から転げ落ちて足をくじいた) |
あつかましー | 忙しい | あの人あつかましそうやな(あの人忙しそうだね) |
あはー | アホ | |
ありこまち | あるだけ全部 | これが私の財産、ありこまちや(これが私の財産、あるだけ全部よ) |
あんじょうしとこ | 調子よく 快調に | 今日はお客さん来るし、あんじょうしとこ(快適にしておこう) |
いかめー | 羨ましい | きれいな人がいかめーな(きれいな人がうらやましいね) |
いごく | 動く | ちょこちょこいごかんと(動かないで)じっとして! |
いしこい | ずるい | いしこいことせんとって(ずるいことしないで) |
いぬ | 帰る | ほな、そろそろいぬわ(じゃあそろそろ帰るね) |
いらう | 触る | それ、あんまりいらわんとって(あんまり触らないでね) |
えらい | しんどい すごく | 今日はもう、えらいから寝るわ(しんどいから帰るよ) えらい雨ふってきた!(すごい雨がふってきた) |
おいやか | 静か 穏やか のんびり | この辺はおいやかなとこやなあ(この辺りは静かなところだね) |
おーじょーする | 困る | あいつにはほんまにオーじょーするわ(あいつには本当に困るよ) |
おしょ | 粗末 | おしょな物ですが・・・(お粗末なものですが・・) |
おせらしい | 大人びた | せんどぶりにおうたら、おせらしなったなあ(久しぶりに会ったら大人びたね) |
おとち | こわがり | じぶん、おとちやなあ(君は、こわがりだね) |
おとんぼ | 末っ子 | |
おなかがおおきい | お腹がいっぱいになる | ぎょうーさん食べて、お名kがおおきなった(たくさん食べてお腹がいっぱいになった) |
か行の兵庫弁(神戸弁、播州弁、但馬弁、丹波弁、淡路弁、摂津弁)
か行 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
かく | 持ち上げる | 机かいで(机を持ち上げて) |
かつける | ぶつける | 壁にかつけて、穴空いた(壁にぶつけて穴が開いた) |
かんこくさい | 紙などの焦げた匂いがする | なんか、かんこくさいで(なんだか焦げ臭いよ) |
がや | 信念や根性がない 内容がダメ | あの人はがややな(あの人は信念がないね) これはがややからあけへん(これは内容がダメだから駄目です) |
きばって | 頑張る えらそうにする | 毎日気張ってんなア(毎日頑張ってるね) じぶん、きばりすぎやわ(あなた、偉そうにしすぎてるよ) |
けんたいげ | 偉そう | あいつはいつもけんたいげや(あいつはいつも偉そうにしてるね) |
ごうわく | いらいらする 腹が立つ | あいつ、めっちゃごうわくわ(あいつすごく腹が立つ) |
こおつと | さてと | こおつと、○○はどこに行ったんかいな(さてと、○○はどこに行ったのかな) |
こくば | 落ち葉 | |
こそばい | くすぐったい | 耳の中がこそばい(耳の中がくすぐったい) |
こっぴんかたげる | 思案する 困る | こっぴんかたげて、どないしたん?(困ってるみたいだけど、どうしたの?) |
こまい | 小さい | そんなこまいこと、気にせんとき!(そんな細かいこと気にしないで) あんなこまかったのにおせらしなって~(あんなに幼かったのに、大人びて~) |
ごーがわく | 腹がたつ | ほんま、ごーがわく!(ほんとに腹が立つ!) |
さ行の兵庫弁(神戸弁、播州弁、但馬弁、丹波弁、淡路弁、摂津弁)
さ行 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
さっちもない | つまらない | そんなさっちもないこと言うな(そんなつまらないことを言うな) |
さのめ | 今さら | さのめ、言われても(今さら言われても) |
さんこにする | 散らかす | さんこにした部屋やな(散らかした部屋だね) |
さんよ | 予定 計算 | |
しゃーままげる | お節介をやく | もうこれ以上、しゃーままげんとって(お節介焼かないで) |
しょむ | 草木が密集する 混雑する | 庭の木がよーしょんどる(よく茂っている) |
しょーし | かわいそう | ほんま、しょーしんやな(本当にかわいそうだね) |
しりこぶた | お尻 | |
じげ | 地元 | |
じゃみる | 壊れる 中止になる | 運動会、じゃみてんてなー(運動会、ちゅうしになっったんだって) |
すこい | ずるい | すこいことしよるなあ(ずるいことするね) |
せちべん | けち | |
せんど | 長い間 | せんど、おーてへんな(長い間会ってないね) |
せんどぶり | 久しぶり | |
そーばい | にわか雨 |
た行の兵庫弁(神戸弁、播州弁、但馬弁、丹波弁、淡路弁、摂津弁)
た行 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
たなもと | 台所 | |
たばう | 貯める | あの人はたばえとる(あの人は貯めている) |
たんのする | 飽きる 退屈する | もうテレビは、たんのした(もうテレビは飽きた) |
だぼ | 馬鹿 | |
だんない | 心配ない | 気にせんでええ、だんないだんない(気にしなくてもいいよ、大丈夫大丈夫) |
つくなむ | しゃがむ | そんなとこにつくなんで何しとるん?(そんなところにしゃがんで何してるの?) |
つくねる | こねる まるめる | 土つくねて、泥団子作ろ!(土を丸めて、泥団子作ろう) |
つついっぱい | 精一杯 | |
てーろ | とても | 今日はてーろ暑いわ(今日はとても暑いよ) |
どつく | 殴る | しつこかったらどつくで(しつこかったら殴るよ) |
な行の兵庫弁(神戸弁、播州弁、但馬弁、丹波弁、淡路弁、摂津弁)
な行 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
なやすい | 簡単 | そんなことはなやすいこっちゃ(そんなことは簡単なことです) |
なるい | 平坦 | なるい道でよかった!(平坦な道で良かった!) |
なんどいや | なんですか? | 「ちょっと来てー!」「なんどいや(何ですか?)(どうしたの?)」 |
ぬまこい | しまりがない | あいつはなんかぬまこいのー(あいつはなんだか締まりがないね) |
は行の兵庫弁(神戸弁、播州弁、但馬弁、丹波弁、淡路弁、摂津弁)
は行 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
はしかい | かゆい すばしっこい | このセーター着たらはしかいわ(このセーターを着るとかゆいよ) あの子,はしかい子やな(あの子はすばしっこい子だね) |
はめ | まむし | |
はりこむ | おごる | 今日はおれがはりこむわ(今日はおれがおごるよ) |
ばんなりました | こんばんは | |
ひなか | 半日 | |
ぴりぴりする | 雨が少し降る | ぴりぴりしていたで(雨が少し降ってきたよ) |
へっさ | 久しく | へっさ見ずやったけど、元気やった?(久しく見てないけど、元気だった?) |
へらへっと | いっぱい | ご飯へらへっと食べた(ご飯をいっぱい食べた) |
べっちょない | 大丈夫 | 昨日けがしたとこべっちょないか?(昨日ケガしたところ、大丈夫?) |
ほえねー | 物足りない | この部屋なんかほえねーな(この部屋なんだか物足りないね) |
ほかす | 捨てる | これほかしといて(これ捨てといて) |
ほたえる | 暴れる | こんなとこでほたえたらあかん!(こんなところで暴れたらだめ!) |
ま行の兵庫弁(神戸弁、播州弁、但馬弁、丹波弁、淡路弁、摂津弁)
ま行 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
まくれる | 転がり落ちる | 昨日階段からまくれてけがした~(昨日階段から転がり落ちてけがをした~) |
またい | 動作が鈍い | あんたはまたいからまくれんように気をつけやあ(あなたは動作が鈍いから転がり落ちないように気をつけてね) |
またことない | 間違いない | あっちの道でまたことない(あっちの道で間違いない) |
まつべる | 集める | 出したもんまつべてそろそろ帰ろう(出したもの集めてそろそろ帰ろう) |
まどう | 弁償する | 茶碗割ってしもた、まどうわ(茶碗割ってしまった、弁償するよ) |
めぐ | こわす | 大事なもんやったのに、誰がめんだんや?(大事な物だったのに、誰が壊したの?) |
もみない | 不味い | こんなもみないもん食えんわ(こんなまずいもの食べられないよ) |
やらわ行の兵庫弁(神戸弁、播州弁、但馬弁、丹波弁、淡路弁、摂津弁)
やらわ行 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
やつす | おしゃれをする | そないにやつしてどこ行くん?(そんなにおしゃれしてどこに行くの?) |
よぼる | こぼれる | 牛乳よぼってしもた(牛乳をこぼしてしまった) |
よーがい | 用意 用心 | ちゃんとよーがいしてや(ちゃんと用意してね) |
まとめ
兵庫県でもこのような方言は、播磨地域に多い言葉です。摂津地方は大阪の北摂地方の言葉とよく似ていて、淡路島も大阪弁と徳島の言葉が合わさったような言葉です。
播磨地方は独特の方言があるうえ語尾が強いので、特に方言がきつめにきこえ、同じ兵庫県内でも違う地域の人にはわかりづらいところもあります。
兵庫県はとても広いので、同じ県内でも文化や言葉が違っているのは当然とも言えますね。