水素関連銘柄の米国株と日本企業を一覧にしてみた!

2050年に二酸化炭素など温室効果ガスの実質排出ゼロをめざす政府の「2050年カーボンニュートラル」を実現するために、水しか排出しない究極のクリーンエネルギーと言われる水素に注目が集まっています。

水素関連銘柄の米国株と日本企業を一覧にしてみました。

銘柄NYSE内容2020年9月17日終値2021年1月16日終値高騰倍率
フューエルセル・エナジーFCEL燃料電池メーカー2.4615.846.44
プラグパワーPLUGイオン交換膜を利用した燃料電池12.8466.545.18
ブルーム・エナジーBE燃料電池のスペシャリスト(韓国で水素製造電解槽を建設すると発表)14.5538.862.67
バラードパワーBLDPイオン交換膜を利用した燃料電池モジュール15.7134.552.20
リンデLIN中国企業間で「中国におけるクリーンな水素の開発を共同で推進する」旨の覚書に調印250.39263.691.05
エアープロダクツ・アンド・ケミカルズAPD産業用水素ガス生産、水素を製造する「世界有数規模の」電解プラントを建設301.98286.250.95
ニコラNKLA水素燃料電池を利用したトラックメーカー33.8321.310.63

4か月前と比較して、関連銘柄の株価はどう高騰したか、日本と米国で、比較しました。

米国株の動きは恐ろしいほど!

水素関連銘柄の米国株

水素関連銘柄の米国株はどう動いたか?
「パリ協定」では、2050年までに世界全体の温暖化ガス排出量を実質ゼロにすることが必要とされており、EUは、再生可能水素をメインのエネルギーにすると宣言し、実現に向けた取り組みを加速させています。
米国でも、バイデン新大統領が、就任当日にパリ協定復帰すると、温暖化対策に大きく舵を切ると見られています。

米国で水素関連銘柄が注目される理由を見てゆきましょう。

スポンサーリンク

水素関連銘柄が注目の理由

バイデン新大統領の環境重視政策
米国では「パリ協定」から脱退したトランプ大統領に代わるバイデン新大統領が温暖化対策に積極的で、水素関連企業への財政支援などが予想されます。

中国への対抗
中国は、新エネルギー車(NEV)政策により、EV(電気自動車)で世界最大市場となっています。技術的に難度の高い燃料電池車の普及は進んでいませんでしたが、ここに来て燃料電池車の中核技術を開発する企業に奨励金を与える新たな制度を導入するなど、燃料電池車の開発でも世界的な主導権を確保することを狙おうとしています。

水素需要が旺盛になるとの予測
世界の水素需要が2035年には年間で35億キロになる(ナビガント・リサーチ社)予測している。

米国の水素関連ビジネスが2050年には1300~1700億ドルに成長するとの予測( エナジー・イノベーション社)。
2050年には電力供給の4分の1が水素によるものになるという見方もある。

水素関連株の主な米国企業一覧

水素関連株の主な米国企業7社について、のちに述べる日本企業に合わせ、2020年9月17日の終値に対し、2021年1月18日の終値を比較し、関連銘柄の高騰率を一覧にしました。

燃料電池メーカーフューエルセル・エナジー6倍以上プラグパワー5倍以上の高騰を見せているのに対し、関連企業でも下落している企業もあります。

米国特有の、大統領選や個々の企業の状況が影響を当て、企業間で大きな差が出ています。
銘柄選定には、日本ほど情報が得にくいということもあり、投資するなら慎重さが必要と思われます。

当たれば大きい!
スポンサーリンク

日本の水素関連銘柄

環境技術で遅れをとっていた日本でも、菅義偉首相が10月26日の所信表明演説で、温暖化ガス排出量を2050年までに実質ゼロにする目標を掲げ、遅れを一気に取り戻そうとしています。

目標達成には、究極のクリーンエネルギーと言われる水素に大きな期待がかかり、多数の水素関連銘柄の株価が10月以降高騰しています。
また、東京オリンピックではトヨタ自動車の燃料電池車「MIRAI」が公式車両となる予定です。

所信表明演説以前の2020年9月17日の終値に対し、2021年1月18日の終値を比較し、関連銘柄の高騰率を一覧にしました。

企業名銘柄コード内容2020/9/17終値2021/1/18終値高騰倍率
加地テック6391燃料電池用高圧水素ガスコンプレッサ227569503.05
那須電機鉄工5922空温式水素吸蔵合金システム6420152802.38
三菱化工機6331小型オンサイト型水素製造装置186334751.86
山王3441「水素透過膜」の特許取得92817001.83
岩谷産業8088圧縮水素・液化水素で国内トップシェア407572501.78
新日本理化4406高圧水素化やシス・トランス異性体を制御した水素化など水素受託事業1692941.74
エノモト6928固体高分子形燃料電池(PEFC)用セパレータの研究開発111415801.42
エイチワン5989燃料電池用金属セパレータ5687631.34
ヤマハ発動機72724輪のFCVを開発159920601.29
豊田自動織機6201燃料電池フォークリフト657084001.28
愛知製鋼5482トヨタのMIRAIに高圧水素用ステンレス鋼260331601.21
エア・ウォーター4088水素ガス発生装置147817441.18
神鋼環境ソリューション6299水素発生装置191222331.16
名村造船7014水素で駆動する水素燃料電池船1561741.12
第一稀元素化学工業4082燃料電池材料向けジルコニウム化合物8389191.10
日本精線5659パラジウム合金圧延箔を使った水素分離膜モジュール352038301.09
トヨタ自動車7203燃料電池車「新型MIRAI」702176361.09
日経平均23319.3728242.211.21

この間日経平均も1.21倍となっていますが、燃料電池用高圧水素ガスコンプレッサを扱う加地テック3倍以上、空温式水素吸蔵合金システムの那須電機鉄工2倍以上など、高騰していることが読み取れます。
但し、関連メーカーでも、本体が大きく、水素関連の占める割合がそれほどでもないトヨタなど、日経平均の上昇に劣る銘柄もあります。

日本はなぜ出遅れてたんだ?

水素関連銘柄に関するネットの反応

  • EVが先行するでしょうが、その電気は、石炭火力発電または原子力発電。環境にいいわけがない。水素はもう少し時間がかかるが、10年以内には、EVを凌駕する。
  • どうやって水素安定供給するか、この一言に尽きる。少なくともガソリン並に扱えないと後製造時に使う電力は一体何を使用するか、既存の発電所の電力を使用したら現在のEVの電力問題と全然変わらないんだよ。
  • ディーゼルエンジンに代わるものは今のところ燃料電池しかない。大型トラックと普通車では重量が一桁違うから電池車はありえない。船とか重機まで考えてカーボンフリーなら燃料電池しかない。そしてそういうところまでカーボンフリーを目指す方向に時代がなってきている。
  • 水素エネルギーは1次エネルギーでは有りません。電気と同じように1次エネルギーから作り出す2次エネルギーです。そもそも水素を作る方法としては 石油や天然ガスを改質し水素を作る方法 石油や天然ガスで直接発電するのに比べCO2排出量は変わらず 効率は悪化する。
  • 水素精製や運搬のエネルギーは?何処かに水素が落ちてるのですか?なんか誤魔化されてる気がする。

出典:ヤフコメ

???がいっぱいあるようね

まとめ

  • 最近4か月でみると、水素関連の米国株では、6倍以上、日本株では3倍以上高騰している銘柄がある
  • 各国で、環境政策の目玉として水素エネルギーに注力し始めており、主導権をどこが取るかの競争が始まっている
  • ガソリンからの移行に期待する一方、製造からのトータルで考えると、現状では石油由来の原料から製造される水素エネルギーが、二酸化炭素排出を大きく減らすのか疑問とする声もある
再生可能エネルギーも遅れているし、せめて水素で先手を取って!

この記事を見ている人は以下の記事も見ています

関連記事

取引手数料無料でのスマホ簡単取引で、コロナ禍のミレニアル世代の心をつかみ、米国でアカウント開設数が1300万件を超えたというロビンフッド(株アプリ)が日本でも注目されています。日本人が同じように取引できるロビンフッド日本版というアプ[…]

関連記事

日欧米を差し置いて、コロナ禍をいち早く抜け出し、経済復興に走り出した中国株・香港株に注目が集まっています。相対的に情報が少ない中国株に、少ない予算で分散投資するのに最適なのは、中国株ETF(上場型投資信託)です。注目の中国株[…]

スポンサーリンク