福井県の方言を知ろう!福井弁の言葉の意味や使い方を解説します!

同じ日本に住んでいて日本語を話しているはずなのに、「え!今なんて言ったの?」と思う時がありませんか。

住んでいる場所や出身地が違ったら、聞いたことのない言葉を聞くことがあります。同じ言葉でもイントネーションが違って、「なんか違う」ということもあるでしょう。

各地方によってその土地だけの言葉ってあり、それが方言です。
逆にテレビやラジオでアナウンサーが話す標準語を日常的に話している人は、日本人の中でどのくらいいるのでしょう。
ほとんどの人は多少なりとも方言を使っていると思います。

自分の住む地域以外の方言を知っていると、初対面の相手でも「○○の方かな」と想像をすることができます。
そしてそれをネタに話が弾むこともあるのです。

全国の方言を知っておくとオトクですよ。

そこで、今回は「福井県の方言」を紹介します。

福井弁

福井県は石川県と岐阜県、滋賀県と京都府に隣接していて、旧越前国と旧若狭国に分けられ、方言も異なっています。

旧越前国は北陸道に属し石川県と福井県の北部を含む地域で「嶺北地方」といわれていて、旧若狭国も北陸道に属し、現在の小浜市や三方郡を含む地域と敦賀市を加えて「嶺南地方」といわれます。
嶺北地方では北陸方言に分類される方言が用いられ、嶺南地方では近畿方言に分類される言葉が使われているので、両者には違いがあるのです。

嶺北地方の方言は、「ゆすり」や「うねり」が入る北陸地方独特のアクセントで、文節松屋文末がうねることが特徴です。
嶺南地方は京阪式のアクセントですが、その変種も加わったアクセントになります。

「飽きた」のように「あ」の後ろに来る子音が「い」と「エ」の中間音になるほか、「おそい」が「おせー」になったり、「それ」や「そこ」などの指示語が「ほれ」「ほこ」と「ほ」に変わることも特徴です。

断定の「だ」が「や」になったり、否定を表す「~ない」が「~ん」になったり、「暗くなる」が「くろーなる」など西日本方言と同じ特徴も見られます。
命令表現の「~しなさい」「~なさい」が「~ね」に変化するため「行きなさい」が「行きね」「食べなさい」が「たべね」、そして「^しなさい」は「~しね」となります。

スポンサーリンク

あ行の福井弁

あ行意味例文
あかる
あける
こぼす牛乳あかってもた(牛乳こぼしてしまった)
あたる貰うお菓子あたったわの(お菓子貰ったよ)
あっぱ大便 
あばさけるふざけるあばさけるのやめね~(ふざけるのはやめなさい)
あやバカ
アホ
 
あんねー不味い
美味しくない
これちょっとあんねー(これちょっとまずい)
いごくりわるい意地が悪いあの子いごくりわるいのー(あの子は意地が悪いねえ)
うざくらしいうっとおしい
目障り
煩わしい
ほんなうざくらしいときらわれるぞ(そんなに煩わしいと嫌われるぞ)
うそこき嘘つき 
うらわたし
 
うららわたしたち 
おじぼん次男
 
おちょきん正座 
おとましー惜しいおとましいことをしてもた(惜しいことをしてしまった)
おめでとごじぇんすおめでとう 
おもいでなぁ気持ちがいいなぁ
幸せだなぁ
暑いけど風がおもいでなあ(暑いけど、風が気持ちいいねえ)

か行の福井弁

か行意味例文
かすかたる生意気あの子はかすかたるやのー(あの子は生意気だねー)
かぜねつ口内炎 
かたいけの?元気だった? 
けなるいうらやましいあの子なんでも似合うでけなるいわ(あの子なんでも似合うからうらやましい)
こすいずるい横入りはこすいわ(横入りはずるいよ)
こそばくくすぐるほんなとここそばくのやめて~(そんなところくすぐるのはやめて~)
こっぺ生意気
ませていること
 
こんじょよし根性が悪い 
スポンサーリンク

さ行の福井弁

さ行意味例文
しなっと何気なくしなっと通りかかったらあの店見つけたざ(何気なく通りかかったらあの店を見つけたよ)
じゃみじゃみテレビの砂嵐 
じょろかくあぐらをかくじょろかいてもだんね(胡坐をかいても構わないよ)

た行の福井弁

た行意味例文
だわもん面倒くさがり
怠け者
 
だんね

心配ない
かまわない
いい

だんねだんね(いいよ、いいよ)
ちびたい
ちびてぇ
冷たいちびたい手や(冷たい手だ)
ちみちみするつねつねするこそこそとちみちみすんなま(こそこそとつねつねするなよ)
ちゅんちゅんとても熱いやかんちゅんちゅんやさけきいつけて~(やかんがとても熱いので気をつけて~)
ちきない
ちきねー
てきない
疲れた
具合が悪い
朝からちょっとちきないわ(朝からちょっと具合が悪いよ)
つるつるいっぱい溢れるほどいっぱいほんなにつるつるいっぱいいれたらあかんざ(そんなにあふれるほど入れたらだめだよ)
てっかまっか真っ赤 
てなわんずる賢いあいつはてなわんさけなあ(あいつはずる賢いからねえ)
てんこな
でんごな
てんごーな
乱暴な
粗暴な
ひどい
てんこなことするな(乱暴なことをするな)

な行の福井弁

な行意味例文
ねんしゃん丁寧な人 

は行の福井弁

は行意味例文
ばい 
ばっちゃ
ばっちくそ
ざまあみろほんなこというさけ、ばっちくそや(そんなこと言うからざまあみろだ)
はよしね早くしなさいぐずぐずせんとはよしね(ぐずぐずしないで早くしなさい)
へちゃ
へちゃむくれ
ブス
不細工
 
ほうけそうか「明日は雨らしい」「ほうけ」(そうか)
ほやほやそうだ「今日の当番は○○やね?」「ほやほや」(そうだそうだ)

ま行の福井弁

ま行意味例文
みたむないかわいくない
ブス
 
もつけねぇかわいそう事故に遭ったんやって?もつけないねえ(事故に遭ったんだって?かわいそうだねえ)
ものごうなる
ものごなる
心配になる
悩んでしまう
いつの時代になっても子供のことはものごうなるわ(いつの時代になっても子供のことは心配になるよ)
もんつきない
もつけねぇ
もちけねぇ
かわいそうなあの子、お母さんがしぎなってもんつきないねえ(あの子のお母さが亡くなってかわいそうねえ)

やらわ行の福井弁

やらわ行意味例文
よわった疲れた朝から忙しかったさけ、よわった(朝から忙しかったから疲れた)

まとめ

同じ福井県内でも嶺北地方と嶺南地方ではイントネーションや方言が異なり、嶺北地方は標準語に近く、嶺南地方は近畿方言によく似ています。

特に嶺北地方で話される言葉は標準語と同じイントネーションなので、嶺北地方に住む人たちは標準語を話していると思っていますが、実際に東京で標準語の人たちと話すと、「うねり」や「ゆすり」が入るので、地方の人だとばれるそうです。
それと同じで嶺南地方の人も関西弁だと思って話していても、実際には違うところも多いとのことです。

イントネーションやアクセントは標準語や関西ベントよく似ていても、やはり福井県独特の方言や言い回しがあるのです。
地方独特の方言は、無くなっていくとさびしいので、引き継がれていってほしいですね。

福井県の方言を学びたい場合、東日本の方なら嶺北地方の方言、関西の方なら嶺南地方の方言を学ぶと、覚えやすいかもしれません。

スポンサーリンク