山口県の方言を知ろう!山口弁の言葉の意味や使い方を解説します!

同じ日本に住んでいて日本語を話しているはずなのに、「え!今なんて言ったの?」と思う時がありませんか。

住んでいる場所や出身地が違ったら、聞いたことのない言葉を聞くことがあります。同じ言葉でもイントネーションが違って、「なんか違う」ということもあるでしょう。

各地方によってその土地だけの言葉ってあり、それが方言です。
逆にテレビやラジオでアナウンサーが話す標準語を日常的に話している人は、日本人の中でどのくらいいるのでしょう。
ほとんどの人は多少なりとも方言を使っていると思います。

自分の住む地域以外の方言を知っていると、初対面の相手でも「○○の方かな」と想像をすることができます。
そしてそれをネタに話が弾むこともあるのです。

全国の方言を知っておくとオトクですよ。

そこで、今回は「山口県の方言」を紹介します。

山口弁

山口県の方言は、広島県南部の安芸方言と島根県西部の石見方言と共に西中国方言に属していて、防長方言や長州方言、萩ことばなどともいわれています。

県西部の方言は北九州方言の影響を受けていますが、山口県全体として方言の地域差はあまりないといえます。
それは、かつて長州藩が山口県のほぼ全域を納めていたからです。

アクセントは東京式で共通語と同じですが、文法が異なります。
「借りる」は「借る」となり、「死ぬ」は「死ぬる」となります。
また、「ない」は「にゃー」になり「くらい」は「くりゃー」となるように、母音が続くところはつながって発音されます。「あい」は「あ」か「ゃー」、「えい」は「えー」、「おい」が「えー」に変わります。(⦅例⦆ない→にゃー、せいじ→せーじ、おそい→おせー)

北九州方言の影響で、「あそぶ」の「そ」が「す」になって「あすぶ」になるように、「お」と「う」が変ります。他の子音も「お」から「い」、「え」から「い」などと入れ替わるという特徴もあります。

そのほか「ざ行」が「だ行」になって、「ざぶとん」が「だぶとん」になったり、「ぜんぜん」が「でんでん」になることも特徴です。

文末は、「~している」が「~しちょる」「~しとる」になり、否定の「~しない」「~ない」は「~ん」になります。
「~だ」の断定の時は「~じゃ」や「~や」が使われ、「~ができる」という表現は「走りきる」「しきる」など、動詞の連用形に「~きる」が付くことも特徴的です。

スポンサーリンク

あ行の山口弁

あ行意味例文
あずる手こずる文句ばかりいうけ、あの子にはあずるねえ(文句ばかり言うから、あの子には手こずるねえ)
ありますございますありがとうであります(ありがとうございます)
いかい大きいいかい家じゃのう(大きな家だねえ)
いぎのどに刺さった魚の小骨 
いびつけない
いびしー
かわいそうだあの子は病気でいびつけないっちゃ(あの子は病気でかわいそうだ)
えずい頭がいいお前はえずいのう(お前は頭がいいねえ)
えどるなぞるその線をえどって~(その線をなぞって~)
えぶちりとり 
えーころはちべーいい加減にえーころはちべーに終わりって~(ええ加減に終わって~)
おいでませいらっしゃいませ
おいでなさい
おいでませ、山口へ(いらっしゃいませ、山口へ)
おだん 
おはよーごぁんすおはよう 
おめでとーありますおめでとう 

か行の山口弁

か行意味例文
かく髪を櫛でとくかく時間がなかった!(髪の毛をとく時間がなかった!)
かばち口達者な人君はかばちじゃのう(君は口が達者だねえ)
かぶる噛む
刺す
蚊にかぶられた(蚊に刺された)
がんぜき熊手 
きっぽ傷跡 
きなる気取る
得意になる
今日はきなってどこいきよるん?(今日は気取ってどこに行くの?)
きびる結ぶ
束ねる
お母さん、髪の毛きびって~(お母さん髪の毛結んで~)
きゃしゃげな汚いそこ、きしゃげなとこっちゃ(そこ汚いところだよ)
くずぬくしゃがむそんなところでくずぬくな(そんなところでしゃがむな)
けつる蹴る
つまづく
あそこでけつってひざをけがしたほ(あそこでつまずいて膝をけがしたよ)
こつる咳をする人前でコツるときは、口をふさいでって何べんも言うたっちゃろー(人前で席をする時は、口をふさいでって何べんも行ったでしょう)
こらえてーや勘弁してよごめん、もうこらえてーや(ごめん、もう勘弁してよ)
ごんごんちー妖怪
幽霊
いつまでも起きてるけん、ごんごんちーが来よるよ(いつまでも起きてるから妖怪が来るよ)
スポンサーリンク

さ行の山口弁

さ行意味例文
さしくる都合をつけるなんとかさしくって行くよ(何とか都合をつけて行くよ)
さでこむかき集める落ち葉を差で混んで道をきれいにしたっちゃ(落ち葉をかき集めて道をきれいにしたよ)
さでしてる放り捨てるさでしてんとちゃんとなおしゃんせ(放り投げていないでちゃんと片付けなさい)
さんしのみっついちにのさん 
しあわせますありがとうございますいろいろお世話になってしあわせます(ありがとうございます)
しかぶる大小便をもらすトイレに間に合わず、しかぶってズボンを濡らした~(トイレに間に合わず、小便を漏らしてズボンを濡らした)
しわいしつこい何べんも言いよってしつこいっちゃ(何回も言ってしつこいよ)
じらわがまま 
しゃんしゃんしっかり
シャキッと
あの子みたいに、しゃんしゃんしてみ(あの子みたいにシャキッとしてみー)
じょーにたくさん今日はじょーにおかずがあるよ(今日はたくさんおかずがあるよ)
しろしーやかましいしろしーよ、もう少し静かに遊びんしゃい(うるさいよ、もう少し静かに遊びなさい)
せんない辛い
面倒くさい
宿題はせんない(宿題は面倒くさい)
せんみつ嘘つき 
そーそーするあちこちで歩く今日はそーそーしたけん、疲れた~(今日はあちこち歩いたから疲れた~)

た行の山口弁

た行意味例文
だいしょ多少だいしょ、できるようになった(多少、できるようになった)
たける叫ぶそんなにたけりんなや(そんなに叫ぶなよ)
だだんだー乱雑
むちゃくちゃ
だだんだーにしまわんと、きちんと並べて~(乱雑にしまわないで、きちんと並べて~)
だめっちゃだめだってば! 
ちゃりこいすばしこいあの子はちゃりこいけんつかまらんよ(あの子はすばしっこいから捕まらないよ)
ちんぐー友達 
つくだる疲れ果てる今日はもうつくだったちゃ(今日はもう疲れ果てたよ)
つくなむしゃがむつくなんでたら、足が痛くなった(しゃがんでたら足が痛くなった)
つっぺ引き分け 

な行の山口弁

な行意味例文
にくじ悪口 
ぬくめる温めるもうちょっとぬくめよう(もうちょっと温めよう)
ねき家のねきの野良猫がおる(家のそばに野良猫がいる)

は行の山口弁

は行意味例文
はしかい気が短い
歯がゆい
しゃんしゃんしいや、はしかいなあ(シャキッとしてよ、歯がゆいねえ)
はばいい
ばばやい
ばばい
まぶしいお日さんがはばいいっちゃ(お日様がまぶしいよ)
はぶてるすねるいつまではぶてっとるんや・(いつまですねてるの?)
ひやい冷たいひやい手しとるのお(冷たい手してるねえ)
ひゃっかんもみあげ 
びんぶく肩車 
ぶちとてもぶち楽しいっちゃ(とても楽しいよ)
ほうとくないきたならしい
不潔
そんなほうとくない格好して~(そんな汚らしい格好して~)

ま行の山口弁

ま行意味例文
まがるさわるまがったらだめっちゃ(触ったらだめだ)
まっついそっくり二人はまっついじゃのう(二人はそっくりだねえ)
まめ元気まめじゃったか?(元気だった?)
みしゃげる割れるガラスがみしゃげった(ガラスが割れた)

やらわ行の山口弁

やらわ行意味例文
やおいやわらかい
やさしい
弱い
今日のご飯はやおいっちゃ(今日のご飯は柔らかいよ)
やんばん金持ちあの家はやんばんじゃろう(あの家は金持ちだろう)

まとめ

山口弁は、文末に「~っちゃ」「~じゃ」などがついて、可愛らしい方言ですね。

「ありがとうございます」が「しあわせます」というのも「自分が幸せな気持ちになる」ということを相手に伝え、心から相手に対してお礼を言っているという気持ちが込められていると思いました。

また「おはようございます」などの「ございます」が「ごぁんす」や「あります」になるなど、明治時代以前の日本を思わせるようです。
今でもそれらの言葉が引き継がれ、地域の方言が大切にされていることを感じました。

スポンサーリンク