日本人は日本語を話すというのは、当たり前の話ですが、日本の中でも地域によって、その土地の言葉「方言」が使われています。
方言なんて、使うのは年寄りばかりで、若い人は使っていないよと思われるかもしれませんが、実はそんなことはありません。
自分では方言と思っていなくても、日常的に使っている意外な言葉が方言だったりするのです。
例えば、片づけることを「なおす」と言ったり、自転車のことを「ケッタ」と言ったりする地域がありますが、すべて方言です。
一番地域によって言い方が違うのがものもらいではないでしょうか。
めばちこ、めいぼ、めっぱ、おひめさん、おきゃくさん、おともだち、バカなど地域によって様々な言い方があります。
今回は、福岡県で日常的に使われている福岡弁(博多弁)を紹介します。
福岡弁(博多弁)

福岡県全域で博多弁が使われていると誤解されることもあるが、福岡県の方言は大きく3つに分かれます。
北九州市を中心とした旧豊前地方、福岡市を中心とした旧筑前地方、久留米や柳川、大牟田のある旧筑後地方です。地域により若干語尾が異なったり、アクセントの違いがあります。
あ行の福岡弁(博多弁)
あ行 | 意味 |
あーた | あなた |
あいそんこそもなか | 愛想がない そっけない 可愛げがない |
あきやすのすきやす | 飽きっぽくて惚れっぽい性格 移り気なこと |
あご | 口達者な人 |
あごたん | 顎 |
あしぇ | 汗 |
あせこ | あせも |
あてっぽす | あてずっぽう |
あぶらむし | みそっかす |
あぺちか | 汚い |
あぽ | うんこ |
あらっけない | 荒々しい 乱暴 |
あんしゃん | お兄さん |
あんぽす あんぽんたん | 愚か者 アホ |
いっちょんすかん | 全然好きじゃない |
いんにゃ | いいえ |
いんのくそ | ものもらい |
うったち | わたしたち |
えずい えずか えすか | 恐ろしい 怖い |
えずがり | こわがり |
おーろーもん | 横着な人 図々しい人 |
おがしか | 恥ずかしい |
おっちょ | オス |
おっぺしゃん | ブス 不細工 |
おひめさん | ものもらい |
か行の福岡弁(博多弁)
か行 | 意味 |
からう | 背負う |
かんまん | かまわないよ |
きさん | おまえ |
きちゃなか | 汚い |
きつか | 疲れた しんどい 苦しい |
きなか | 黄色 |
ぎりぎり | つむじ |
きんしゃい | きなさい おいで |
ぐらぐらこいた | 頭にきた |
くらす | 殴る 叩く |
くる | 行く |
げさっか げさくい | 下品 |
けっこーじん | おひとよし |
げってん | へそまがり |
ごーばな | 青鼻水 |
こすか | ずるい |
こそぐる | くすぐる |
こんね | 来なさいよ |
こんね? | 来ない? |
さ行の福岡弁(博多弁)
さ行 | 意味 |
しぇんしぇー | 先生 |
しちこい | しつこい |
しまえとぉ | つまらない |
しゃーしい しゃーしか | うるさい 煩わしい |
しゃれこつ | おしゃれ |
じょーもんさん | 美人 |
すいとぉ | 好いてる |
すいとっちゃんね | 好きなんだもんね |
すそっこ | 末っ子 |
すらごつ | うそ |
すらごついー | 嘘つき |
せがらし せからしか | やかましい うるさい |
そうたい | そうだ そうです |
ぞーたん | 冗談 |
た行の福岡弁(博多弁)
た行 | 意味 |
たっぱい | 体格 |
たべりー | 食べなさい |
ちかっぱ | とても |
つめたか | 冷たい |
つやたん | 恰好をつけること |
つやつけとー | 気取る |
でべそ | 目立ちたがり |
どうね? | どうですか? |
どこでもろたとね? | どこでもらったの? |
とぜんなか | さびしい |
とっとっと? | とってますか? |
な行の福岡弁(博多弁)
な行 | 意味 |
なおす | 片付ける |
ならね | じゃあね |
なんな? | なに? |
なんね? | なんですか? |
なんばいいよっとかいな? | 何を言っているの? |
なんばしよっと? | 何をしているの? |
ぬくか ぬっか | 暖かい 暑い |
ぬくめる | 温める |
ぬけさく | まぬけ |
は行の福岡弁(博多弁)
は行 | 意味 |
~ばい | ~だよ |
ばっちー | 汚すぎる |
ばってん | だけど しかし |
はばいい ばばやい ばばい | まぶしい |
はらかいた | 怒る 腹が立つ |
ばり | とても |
はれもん | はれもの |
はわく | (ほうきなどで)はく |
ひさしかぶり | 久しぶり |
ひざぼんさん | 膝 |
ひだるか | 空腹で疲れた |
ひゅーがもん | 変わり者 |
ひょーげもん | ひょうきん者 |
ふーたんぬるか | 動作がのろい 頭がまわらない |
ふつ | よもぎ |
ふてーがってー | 驚いた |
ぼうふら | 役立たず |
ほーべんたん | ほっぺた |
ほやけ | あざ 火傷 |
ほれとーばい | 惚れてるよ |
ほんなこつ | ほんとうのこと |
ほんなごて ほんのこて | ほんとうに |
ま行の福岡弁(博多弁)
ま行 | 意味 |
まどろーしか | じれったい もどかしい |
みみご | 耳垢 |
みりー | 見なさい |
めっちょ | メス |
やらわ行の福岡弁(博多弁)
やらわ行 | 意味 |
やめりー | やめなさい やめて |
よーきんしゃった | よくいらっしゃいました |
よかたい | いいですよ |
よかよか | いいよ 気にしないで |
わるそー | わんぱく |
コメント