ストレスを発散したい時や、お祝い事などの時はついつい飲みすぎてしまう「お酒」
どんなお酒にも必ずアルコールが入っています。
アルコールには中毒性があり、お酒に依存してしまっている人をアルコール依存症と呼びますが、自覚がない方も沢山いらっしゃいます。
毎日の晩酌がかかせない?
もしかしたら、あなたもアルコール依存症かも?
今回は、アルコール依存症の症状とチェック項目を紹介します。
アルコール依存症とは

アルコール依存症は、お酒を飲む方であれば誰でも発病の可能性があります。
アルコール依存症は、長い間、大量にお酒を飲み続けることによって進行し、次第にお酒なしではいられなくなる病気です。
初めは単なる習慣のつもりで飲んでいても、お酒を飲まないと気分が晴れず、お酒に頼って、つい手が出るようになり、そのうち少量では、酔えなくなってきます。
アルコール依存症になってしまうと、飲酒量や飲酒時間のコントロールができなくなる飲酒コントロール障害になったり、手の震えや発汗、吐き気、イライラが止まらないなどの様々な症状、合併症を引き起こしてしまいます。
そうなってしまうと、アルコール依存症治療のため、生涯にわたって断酒をしなければならなくなります。
大好きなお酒を飲めなくなる苦しみは想像を絶するものです。
そうならないためにも、かしこくお酒と付き合うようにしましょう。
アルコール依存症の成れの果て

アルコール依存症になると様々な悪影響があります。
アルコール依存症の成れの果ての姿を紹介します。
アルコールの摂取量が自分で制御できない
少しでもお酒を口にすると自分の意思が働かなくなります。
自分では止めたいと思っても、他人に何を言われても飲酒をやめることができず、数時間おきにお酒を飲むようになります。
離脱症状がでる
体内のアルコール濃度が下がってくると、さまざまな自律神経症状や情緒障害、手の震え、幻覚などの症状がみられるようになります。
早期離脱症状は手や全身の震え、発汗、不眠、吐き気、嘔吐、血圧の上昇、不整脈、イライラ感、集中力の低下、幻覚、幻聴などがみられます。
後期離脱症状は幻視、見当識障害、興奮などのほかに、発熱、発汗、震えがみられることもあります。
アルコール依存チェックシート

現在の飲酒習慣が適切か、健康への被害や日常生活への影響が出るほど問題があるのか、AUDIT(The Alcohol Use Disorders Identification Test)というスクリーニングテストで、チェックしましょう。
全10問の回答の合計点数によって重症度が判定されます。
※AUDITは、WHO(世界保健機関)の調査研究により作成された、アルコール依存症のスクリーニング(分類)テストです。
飲酒習慣スクリーニングテスト(AUDIT)
①あなたはアルコール含有飲料をどのくらいの頻度で飲みますか?
0点:飲まない
1点:1カ月に1回以下
2点:1カ月に2~4回
3点:1週間に2~3回
4点:1週間に4回以上
②飲酒するときは通常、純アルコール換算でどのくらいの量を飲みますか?
0点:10~20g
1点:30~40g
2点:50~60g
3点:70~90g
4点:100g以上
《純アルコール量の目安》
ビール中びん1本(500ml)=20g
日本酒1合(180ml)=22g
ウイスキーダブル(60ml)=20g
焼酎(25度)1合(180ml)=36g
ワイン1杯(120ml)=12g
※純アルコール量が選択肢に当てはまらない場合は、近いものを選んでください。
③1度に純アルコール換算で60g以上飲酒することがどのくらいの頻度でありますか?
0点:ない
1点:1カ月に1回未満
2点:1カ月に1回
3点:1週間に1回
4点:毎日あるいはほとんど毎日
④過去1年間に、飲み始めると止められなかったことがどのくらいの頻度でありましたか?
0点:ない
1点:1カ月に1回未満
2点:1カ月に1回
3点:1週間に1回
4点:毎日あるいはほとんど毎日
⑤過去1年間に、普通だと行えることを飲酒をしていたためにできなかったことが、どのくらいの頻度でありましたか
※お酒を飲んだため車で外出できなかった等も含む
0点:ない
1点:1カ月に1回未満
2点:1カ月に1回
3点:1週間に1回
4点:毎日あるいはほとんど毎日
⑥過去1年間に、深酒の後、体調を整えるために、朝の迎え酒をせねばならなかったことが、どのくらいの頻度でありましたか?
0点:ない
1点:1カ月に1回未満
2点:1カ月に1回
3点:1週間に1回
4点:毎日あるいはほとんど毎日
⑦過去1年間に、飲酒後、罪悪感や自責の念にかられたことが、どのくらいの頻度でありましたか?
0点:ない
1点:1カ月に1回未満
2点:1カ月に1回
3点:1週間に1回
4点:毎日あるいはほとんど毎日
⑧過去1年間に、飲酒のため前夜の出来事を思い出せなかったことが、どのくらいの頻度でありましたか?
0点:ない
1点:1カ月に1回未満
2点:1カ月に1回
3点:1週間に1回
4点:毎日あるいはほとんど毎日
⑨飲酒のために、あなた自身がけがをしたり、あるいは他の誰かにけがを負わせたことがありますか?
0点:ない
2点:あるが、過去1年間はなし
4点:過去1年間にあり
⑩肉親や親戚、友人、医師、あるいは他の健康管理に携わる人が、あなたの飲酒について心配したり、飲酒量を減らすように勧めたりしたことがありますか?
0点:ない
2点:あるが、過去1年間はなし
4点:過去1年間にあり
飲酒習慣スクリーニングテストの評価
上記の飲酒習慣スクリーニングテスト(AUDIT)の合計点数に応じて、重症度が判定できます。
問題飲酒の重症度判定
- ゾーン1 アルコール依存症疑い群(20点以上)
24点:アルコール依存症の平均点
20点:アルコール依存症を疑う - ゾーン2 危険な飲酒群(10~19点)
17点:月1回以上の泥酔店朝酒をする者の平均点
15点:アルコール性肝障害患者の平均点
14点:殆どの配偶者が悩みを持つ
10点:過半数が周辺から酒量減量の忠告を受ける - ゾーン3 危険の少ない飲酒群(1~9点)
7点:50歳男性の平均点 - ゾーン4 非飲酒群(0点)
まとめ
今回はアルコール依存症の成れの果ての姿を紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
アルコール依存症になるとアルコールなしでは生きられない体になってしまいます。
アルコール依存症は、自分だけの問題ではありません。
配偶者や家族に対して経済的問題や暴言、暴力で別居・離婚などの問題になったり、飲酒運転による重大な事故で他人に危険を冒す恐れもあります。
チェック項目で点数が高かった人は、アルコール依存症になる前に飲酒量を見直すようにしましょう。
コメント