どの向きで寝るのが一番疲れが取れるのか?正しい姿勢の寝方とは?

寝ても寝ても疲れが取れないなんてことありませんか?
それってもしかして寝姿勢が関係しているかもしれません。

今回は、疲れが取れる正しい寝姿勢について紹介します。

寝姿勢とは

寝姿勢は、その名の通り寝るときの姿勢です。
寝姿勢には「仰向け」「うつぶせ」「横向き」などがあります。
寝姿勢が悪いと、良く寝れない、疲れが取れないなどの悪影響を及ぼします。つまり寝る姿勢と体調は密接な関係があります。

スポンサーリンク

理想の寝姿勢

人はまっすぐ立っている時、背骨がなだらかなS字カーブを描いています。
これは立っている姿勢を楽にするために自然とそうなっているのですが、仰向けになってもこの姿勢が自然に保たれている状態が理想的な寝姿勢です。

理想的な寝る姿勢を保つことができると、体の圧力が均等に分散されるため、血液が体のすみずみに循環しやすくなり、十分な休息を得ることができます。

また、横向きの場合でも、背骨と床が真っすぐに並行している状態が理想的です。
背骨が真っすぐになることで、頭が適切な高さで支えられ首や肩にかかる負担を抑えます。

仰向け

仰向けは体が寝床に接している面積が大きいため、最も安定した姿勢をとれます。そのためリラックスしやすいのが特徴です。
体をひねる動きがないので、自然と背筋がまっすぐになるので背中が丸まりやすい人などは仰向けで寝ることで自然と背筋を伸ばすことができます。
また、体と寝床が接している面積が大きいので、体にかかる負担が均等に分散されるのもいい点です。負荷が分散されるので局部的に圧迫される心配がありません。

ただし、仰向けで寝る場合に気を付けたいことは、軌道が狭くなることです。
軌道がせまくなるといびきをかきやすくなり、酸素をうまく取り込めなくなります。
そうなってしまうと、脳が酸素を取り込もうと運動を始めるため、疲労が溜まりやすくなってしまいます。

いびきや、無呼吸などの症状がある方は横向きも挑戦してみてください。

スポンサーリンク

横向き

横向きで寝ると、軌道が狭くなりづらいため、いびきをかきにくかったり、呼吸がしやすくなります。
ただし、横向きは体がゆがみやすいのと、肌が枕や寝床とくっつくため荒れたりするので気を付けましょう。
横向きに寝て腰が痛い場合などは脚の間に薄めのクッションを挟むことで腰と脚の高さが水平になり、腰の痛みが緩和されます。

うつ伏せ

うつぶせ寝は舌が喉の奥に落ち込むことがないので、気道が確保されいびきや睡眠時無呼吸症候群を防ぐことができます。
しかし、首に負担がかかったり、窒息の恐れもあるので赤ちゃんなどやお年寄りにはうつ伏せはNGです。

まとめ

疲れが取れない時は、正しい姿勢で寝る事ができていないかもしれません。
マットレスや枕も正しい姿勢を保つ大事な要因ですので、自分にあった寝具を使うようにしましょう。

昼寝や目覚めをよくする対策の記事もあるので参考にしてみてください。

スポンサーリンク