
最近、暖かくなってきましたね。

そうだね、BBQが恋しい季節になってきたね。

おー!いいですねBBQ!やりましょうよ!

BBQを舐めるなよ。

えっ!
暖かくなると無性に行きたくなるのが「BBQ(バーベキュー)」ですよね。
BBQに行ったはいいけど、あれがない、これがないと困った経験はありませんか?
バーベキューでは準備が何よりも大事。必要な道具や、食材が盛りだくさんなんです。
今回は、バーベキュー初心者に捧げるバーベキューの準備に必要なものまとめを紹介します。
準備万端にしてBBQを楽しみましょう!
BBQの準備に必要なもの

まずは、BBQに必須の道具をチェックしましょう。
持ってない場合は購入またはレンタルする必要がありますので準備はお早めに!
<これだけは必須!BBQグッズ>
- バーベキューグリル、コンロ
(大体のバーベキュー場でレンタルしています) - 炭
(グリルのレンタルがある所でも、自分で用意しなければいけないことも。3時間で3kgが目安) - 着火剤
(炭に火がつくのを手助けするアイテム) - チャッカマン
(火をつけるにはライターより、長いタイプのチャッカマンがおすすめ) - クーラーボックス
(食材用と飲み物用など複数あると便利) - 保冷剤、氷
(クーラーボックスに一緒にいれておくと飲み物は冷え、食材は痛まない) - トング
(炭を触る用と、食材を触る用で別に分けること) - まな板、包丁
(切れてない野菜や肉の調理に) - 皿、コップ、箸
(使い捨てのものが便利。人数よりも多めに用意するとよい) - ゴミ袋
(開催場所のルールに沿った分別をする) - スポンジ、洗剤の後片付けグッズ
(使って持ち帰るものは洗浄を)
あると便利なBBQグッズ

ここではなくても大丈夫ですが、あると便利なグッズを紹介します。
<あると便利なBBQグッズ>
- テーブル、チェア
(ゆったりと楽しみたい方用。折り畳みで軽いものが持ち運びやすい) - レジャーシート
(荷物置きや、みんなでくつろぐスペースに) - ウェットティッシュ
(手をふく、何かをこぼした時などあらゆる場面で役に立ちます) - アウトドア用グローブ
(厚いので炭を足すときなどに熱から守ってくれます。軍手でも可) - アルミホイル
(魚など網目から落ちてしまう食材やホイル焼きなどに) - 鉄板、アルミトレイ
(焼きそばを作るときに重宝) - キッチンバサミ
(包丁よりも手軽に使えて便利) - タオル
(暑い時期にやることが多いので汗をかくのに使う。またドリンクなどをこぼした時に役立つ)
食材はこれを買っておけばOK!

BBQの楽しみは何といってもお肉!
なんですが、それだけでは途中で飽きてしまいます!
海鮮や野菜、デザート、さらには色々な調味料などを用意しておくとBBQの楽しみが広がります。
<食材はこれを買っておこう!>
- 肉類
(牛、豚、鳥、ソーセージなど) - 魚介類
(貝、エビ、イカ、ホタテなど) - 野菜
(玉ねぎ、ピーマン、とうもろこし、エリンギ、キャベツなど) - 主食
(焼きおにぎり、焼きそばなど) - スイーツ
(マシュマロ、バナナなど) - つまみ
(漬物、お菓子など) - ドリンク
(お酒やジュースなど) - 調味料
(塩コショウ、焼肉のたれ、しょうゆ、バターなど)
BBQの準備の必要なし!?すべて揃えてくれるレンタルサービスもある

バーベキューは準備と後片付けが大変!
そんな時に利用したいのが、「全国バーベキュー検索サイト デジキュー」です。
面倒な炭や機材の準備、後片付けが不要なうえに、お好きな食べ物や飲み物の持ち込みができる会場などが簡単に探せます。
店舗によっては、食材も用意しているので完全に手ぶらでBBQを楽しむことができます。
デジキューの特徴
デジキューでは様々な会場が用意されています。デジキューの会場の主な特徴は以下のサービスが受けられることです。
デジキューは広い
駅直結型・大型商業施設の屋上や、都市公園などの広い会場。最低2名~利用可能で、600名規模の団体様も受け入れ可能な会場もあります。
日よけ、雨除け完備
雨よけ、日よけが完備され、天候に左右されることなくお楽しみいただけます。
寒い季節には横幕を張れる会場もあり、コンロの炭熱で暖かく快適に過ごせます。
炭の準備、後片付け不要
炭火で焼くお肉はやっぱり美味しい! デジキューは炭&コンロに強いこだわりを持っています。 炭は火おこし済みでご用意。片付けも不要なことが最大の特徴。
飲食持ち込みOK
デジキューはバーベキュー食材、ドリンク類、お惣菜やデザートまで持ち込み可能。
館内のスーパー、食品フロアなどで購入し、そのままカートで持ち込み来場が可能な会場もあります。
もちろんバーベキューソースや基本調味料はしっかりご用意してあります。
もっと簡単に手軽にご利用されたい方は、飲み放題や事前予約食材で完全手ぶらバーベキューもおすすめです。
まとめ

バーベキューは準備がすべて。
準備をきちんとしないと、当日にあれこれないものを準備する時間が生まれ、バーベキューを楽しむ時間が少なくなります。
準備をきちんとしておけば、時間を有効に使え、バーベキューそのものを堪能することができますよ!さあ、思いっきりバーベキューを楽しみましょう!
コメント