
はぁー、なんかモテる方法ないかなー。

モテる方法?あるよ。

え!!なんですか!?早く教えてください!

キーワードは「テストステロン」だよ。
テストステロンという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
通称、モテホルモンと呼ばれる男性ホルモンです。
テストステロンを多く持っている男性は、男の魅力がアップし、女性にモテモテになると言われています。
小手先のテクニックではない、男性本来の魅力を手に入れて、モテ人生を歩みましょう。
今回は、テストステロンとは何か?どうやったら増やせるのかを紹介します。
テストステロンとは?

テストステロンとは男性ホルモンの一種で、いわゆる「男らしさ」をつくるホルモンです。
テストステロンは男性にとって重要な役割を持っています。
テストステロン値が高いと、様々な病気にかかる割合が少なくなったり、生き生きと健康的な生活を送ることができます。
テストステロン値が低ければ男性更年期障害の症状があらわれ、生活に支障をきたします。
すなわち、テストステロンが多い男性は肉体的にも健康で活力がみなぎり生殖能力も高いため、
女性から本能的に魅力的だと思われてしまう存在なのです。
テストステロン値は20代にピークを迎え、それ以降は年齢とともに減少します。
しかし、個人差もあり人によっては年をとってもテストステロン値が高いままの方もいます。
逆に年齢が若くても、テストステロン値が少ない人もいます。
モテだけでなく、健康にも関わってくるのでテストステロン値が低い方はどうやって、テストステロンを保つか、どうやって補っていくのかを考える必要があります。
テストステロンの効果
テストステロンは、具体的にはどのような効果があるのでしょうか。
テストステロンは筋肉量を増加し、太い骨格やヒゲなどの男らしい体を作るほか、生殖機能の向上、そして肉体面だけでなく、精神面の健康にも影響していきます。
肉体の健康は、外見だけではなく、内面にも影響し、肥満や動脈硬化、高血圧といった生活習慣病のリスクを下げると言われています。
<テストステロンの効果一覧>
- 性欲(精力)を上げる
- 記憶力・集中力を上げる
- やる気が出る、前向きになれる
- 筋肉量アップと維持
- 生活習慣病の予防、健康増進
- 精神を安定に保つ
- アンチエイジング効果
- 上記効果ゆえに「モテる」
テストステロンを増やすには?

テストステロンは、生活習慣やストレスなどで大きく乱れが出ます。
日々の生活を見直すことでテストステロンがアップします。
食生活
亜鉛や良質なタンパク質、ビタミンなどは、テストステロンのアップにつながります。
亜鉛は精子の働きを向上し、老化の原因である活性酸素の除去にも効果的です。
タンパク質は男性ホルモンを活性化させ、逆にタンパク質が不足するとホルモン分泌を抑制される可能性もあります。
またビタミンが不足すると他の栄養素を十分に吸収できなくなってしまいます。
生活・ストレス
寝不足やストレスはホルモンに悪影響を与えます。
良質な睡眠がとれると疲労やストレスが解きほぐされテストステロン値も高くなります。
運動
運動により筋肉に刺激を与えると、テストステロンの分泌が促されます。
フルマラソンのような過度な運動ではなく、適度な筋トレやスローランニングなどで筋肉を維持することが大事です。
テストステロンが減ってしまうと?

テストステロンは非常にセンシティブで、ストレスなど精神状態でも大きく低下したり、加齢によっても減ってきます。
ストレスや、不規則な生活、加齢によってテストステロンは減少してしまいますので、気を付けましょう。
テストステロン低下による悪影響
テストステロンが低下すると以下のような悪影響が出てきてしまいます。
「モテ」とは真逆の効果が出ていると思います。
精神面
- ささいなことでイライラする
- 不安に陥りやすくなる
- 集中力や記憶力の低下
- やる気が出ない
- 憂鬱な気分が多くなる
- 睡眠が浅い
肉体面
- 筋肉量の低下
- 太りやすくなる
- 疲れやすくなる
- のぼせ、めまいなどを感じる
- 膝や腰など関節の痛みがある
性に関すること
- ED(勃起しにくくなる)
- 性欲が減ってくる
- 性交時の幸福度低下
- 朝立ちが少なくなる
- 朝立ちが少なくなる
まとめ
テストステロンは仕事も健康もモテも妥協できない男性の強い味方です。
日常生活の少しの心がけで増やすことができるこのホルモンをうまく活用して、
いつまでも若々しいライフスタイルを維持したいですね。
コメント