神奈川県の方言を知ろう!神奈川弁の言葉の意味や使い方を解説します!

同じ日本に住んでいて日本語を話しているはずなのに、「え!今なんて言ったの?」と思う時がありませんか。

住んでいる場所や出身地が違ったら、聞いたことのない言葉を聞くことがあります。同じ言葉でもイントネーションが違って、「なんか違う」ということもあるでしょう。

各地方によってその土地だけの言葉ってあり、それが方言です。
逆にテレビやラジオでアナウンサーが話す標準語を日常的に話している人は、日本人の中でどのくらいいるのでしょう。
ほとんどの人は多少なりとも方言を使っていると思います。

自分の住む地域以外の方言を知っていると、初対面の相手でも「○○の方かな」と想像をすることができます。
そしてそれをネタに話が弾むこともあるのです。

全国の方言を知っておくとオトクですよ。

そこで、今回は「神奈川県の方言」を紹介します。

神奈川弁(神奈川方言)

東京の隣で、横浜や横須賀など都会のイメージがある神奈川県ですが、そこにもやはり方言はあるのです。
(個人的には、元スマップの中居くんが「~だべ」と言っていたのは知っていましたが、方言の真似をしているだけで、それが神奈川県の方言だとは思っていませんでした。)

県全体としての方言はなく、旧相模国で話される「相州弁」という方言のほか、「横浜弁」「秦野弁」「湘南弁」「多摩弁」「郡内弁」など各地域によって異なる方言を持ち、いずれも西関東方言に属し、総称して「神奈川弁」です。

現在では神奈川県民の多くが首都圏の言葉を話すので、神奈川県独特の方言がなくなりつつあります。それでも残されている方言には地域差があり、県の北西部に広がる「丹沢山地」を境とする南北の地域、それと相模川の対岸、東西地域の方言が対立しあっています。

神奈川で話される方言の主な特徴は、「おまえ」→「おめえ」、「痛い」→「いてえ」、「期待」→「きてえ」のように「ai」が「e―」に変化することです。

また「べ・べよ」や「だべ・だんべ」が語尾につくことも特徴です。横浜の方では「だべ」などをあまり使わず「~じゃん」と言いますが、それ以外の地域では「だべ」や「べ」などを使っています。
例えば、横浜では「もうやってるじゃん」というところ、神奈川の他地域では「もうやってんべよ」などと言います。

他にも「‥ください」が「・・くんろ」「・・けんろ」「・・くんな」「・・らっせ」になったり、疑問の語尾が「~け?」になったり、「~だけど」「~けど」が「~だけんど」「~けんど」になったりします。

スポンサーリンク

あ行の神奈川弁

あ行意味例文
あるって歩いて駅まであるっていこう(駅まで歩いて行こう)
あんきだ安心だあんたと一緒だとあんきだわ(あなたと一緒だと安心するわ)
あんで?なんで?「おらはやんないよ」「あんでー?」(「俺はやらないよ」「なんで?」)
あんべぇ塩梅「塩加減どう?」「ちょうどいいあんべぇだ」(「ちょうど良い塩梅だ」)
うそんこ 
うっちゃる捨てるもうそれうっちゃってよ(もうそれ捨てちゃってよ)
うねう耕す今日は天気がいいから、畑をうねいにいこう(畑を耕しに行こう)
うんねっかる寄りかかるおらにうんねっかれ(俺に寄りかかれ)
うんめろたくさんみかん、うんめろもらったよ(みかんをたくさんいただいたよ)
おっかねー怖いそんなに怒んなくていいだべ、おっかねえよ(そんなに怒らなくてもいいじゃない、怖いよ)
おっぺがすはがす子どもがはったシールをおっぺがしてくんろ(子どもが貼ったシールをはがしてください)
おっぺす押すここをおっぺして~(ここを押して~)
おやげねえかわいそう
気の毒
あの子お母さんが病気でおやげねえな(あの子お母さんが病気でかわいそうだな)

か行の神奈川弁

か行意味例文
かたす片づける早くかたしちまって(早く片付けちゃって)
かったるい面倒
疲れる
今日の仕事はかったるい(今日の仕事は疲れる)
かっぺらう盗み取る黙ってかっぺらっていったな(黙って盗み取っていったなあ)
かどっこ机のかどっこ持って(机の角を持って)
がめる困るがめった、どうしよう(困った、どうしよう)
かんますかきまわすこれ、かんましといて(これかき混ぜておいて)
きける載せる新聞にこの記事をきけろ(この記事を載せろ)
くっちゃべるしゃべる友達とくっちゃべっていた(友達とおしゃべりしていた)
けっさらう
けっぱぐる
蹴り飛ばすそんな悩みはけっさらってやろうよ(そんな悩みは蹴り飛ばしてやろうよ)
こっちかしこちら側こっちかしに来て~(こっち側に来て~)
スポンサーリンク

さ行の神奈川弁

さ行意味例文
さびっ寒いここはさびーっ(ここは寒い)
したっけ~だから
~したら
勉強したっけ遊びに行くべ(勉強したら遊びにいくよ)
しゃっこい冷たいしゃっこい手だなあ(冷たい手だねえ)
じゃん~でしょ今日は暑いじゃん(今日は暑いでしょう)
すばしっけぇ動きが俊敏あいつはすばしっけえから追いつかねえよ(あいつは動きが機敏だから追い付かないよ)
すんげえすごくこのすいか、すんげえでけえ(このスイカすごく大きい)

た行の神奈川弁

た行意味例文
とっぽいかっこいいあの人とっぽいねえ(あの人かっこいいねえ)
ちょこっとちょっと
少し
あーそのことね、ちょこっとしってるべ(ちょっと知ってるよ)

な行の神奈川弁

な行意味例文
にまいじた嘘つき 
のうのうさん仏様のうのうさんにお供えしてきてくんろ(仏様にお供えしてきてください)

は行の神奈川弁

は行意味例文
ぴーぱん(Pぱん)ブルマ 
へたこたたくさん人がへたこたおるよ(人がたくさんいるよ)
べんきょーするがんばるべんきょーしろ!(頑張れ!)
ほかる捨てるごみはちゃんとほかってね(ごみはちゃんと捨ててね)
ぼこすひどい目に合わす今度嘘ついたらぼこすぞ(今度嘘ついたらひどい目に会わせるぞ)
ぼっこすぶっ壊す大切な時計、ぼっこしちゃった(ぶっ壊しちゃった)

ま行の神奈川弁

ま行意味例文
まぐれっこ迷子 
まんまじっこままごと 
むっかむてん夢中でむっかむてんでゲームをしてるべ(夢中でゲームをしてるよ)
めーめーこーじかたつむり 

やらわ行の神奈川弁

やわら行意味例文
ゆんべ昨夜ゆんべはねられんかった(昨夜は寝られなかった)
よこっちょ 
よこいり割り込み横入りしちゃだめじゃんか(割込みしたらだめじゃないか)

まとめ

神奈川県にもしっかり方言がありましたね。
神奈川県といっても、横浜や川崎など東京に近い所ばかりではなく、山梨県や静岡県、それに千葉県とも隣接しているので、その隣接する他県の影響を受けた方言があって当然ですね。

同じ神奈川県でも、捨てるという意味の方言には「うっちゃる」と「ほかる」があります。「うっちゃる」は「うちやる」という意味の東京(江戸)の方言で、「ほかる」は岐阜や愛知など中部地方の「捨てる」という意味の方言になります。

このように同じ県内でも東京寄りの地域と静岡県寄りの地域では、まったく違う言葉になってしまうことがわかりました。

神奈川県もまだまだ方言が残っています。しかし今後は若者や都心との交流がある人が方言を使わなくなったり、地元の方言を知らない移入者が増えてきたりすることで神奈川県独特の方言がなくなっていく可能性もあります。

地元を離れて都会に行ったとしても、そこで誰かが自分と同じ方言を話しているのを聞くと、つい話しかけたくなるものです。
方言はそんな不思議なコミュニティツールでもあるので、神奈川県の方言も今後も引き継いでいってほしいと思いました。

スポンサーリンク