インフルエンサーとは?インフルエンサーになるにはどうすればいい?

SNSなどを活用したマーケティングで度々話題に上がるインフルエンサー。

最近は、芸能人でなくても、インターネット等を利用して有名になり、影響力を持つ人が増えてきています。
そんな影響力を持った人の事をインフルエンサーと呼びます。

今回は、インフルエンサーの定義や意味、インフルエンサーになるにはどうすればいいかを紹介します。

インフルエンサーとは

インフルエンサー(influencer)は、日本語で「影響者」という意味になります。

インフルエンサーは、影響や感化、効果作用を表す「Influence」を語源とし、他者の購買行動など、世間に与える影響力が大きい人のことを指す言葉です。

SNSが主な情報伝達の手段となっている現代において、多くのフォロワーを持つ人のことを指す場合が多いです。

ひと昔前は、テレビや雑誌で人気の芸能人やスポーツ選手といった、
いわゆる「テレビで有名な人」がインフルエンサーでした。

しかし、ブログやSNSが普及してからは、TVに出ていないくても世間に認知されている人も増え、
インターネット上で消費者の購買意思決定に大きな影響を与える人物全般を指す言葉となりました。

具体的には、

ブログで日記やコンテンツを配信している「ブロガー(Blogger)」
動画共有サービスYouTubeで活動する「ユーチューバー(YouTuber)」
写真共有サービスのInstagramで活動する「インスタグラマー(Instagrammer)」

などで多くのファン(フォロワー)を持つ人がインフルエンサーとなります。

スポンサーリンク

インフルエンサーの定義

インフルエンサーの中でもファン(フォロワー)の多さによって分類があります。

ファン(フォロワー)の数が
1万人未満:「ナノインフルエンサー」
1万人~数万人:「マイクロインフルエンサー」
10万人以上:「ミドル/マクロインフルエンサー」
100万人以上:「トップ/メガインフルエンサー」

と呼ばれています。

ファン(フォロワー)は多ければ多いほど影響力が大きくなりますが、
特定のジャンルに特化したインフルエンサーもおり、ファン(フォロワー)は少なくても、影響力は凄まじい人がいたり様々です。

インフルエンサーの影響力を利用したマーケティングをインフルエンサーマーケティングといい
広告臭を減らしユーザーに高い訴求力でブランドを宣伝するできる手段として今大きく注目されています。

インフルエンサーになるには

前項で紹介したように、インフルエンサーになるには、SNS等でファン(フォロワー)を獲得する必要があります。

具体的には、

  • ブログ(アメブロ、はてなブログ)
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
  • TikTok

などでファン(フォロワー)を増やすことです。

何もトップインフルエンサーを目指す必要はありません。
自分の得意なこと、好きな事を中心に発信していけば、おのずとファンは増えていきます。

ただし、適当に日常を発信するのではなく、フォロワーのためになる、役に立つ有益な情報を発信する必要があります。

発信内容は、専門性が高い事、かつ素人にもわかるレベルでわかりやすいことが重要です。

オールマイティなジャンルの人よりも、特定のジャンルに特化したインフルエンサーの方がマーケティング的にも重宝されます。

メイク、ファッション、ビジネス、イラスト(漫画)、音楽など様々なジャンル毎にインフルエンサーは存在します。

また発信するプラットフォームは時代によって変わっていきます。
ひと昔前にはYouTubeで情報発信なんかは考えられなかったのですが、今では当たり前になっています。

インフルエンサーになりたい人は、新しいプラットフォームが出たらいち早く行動し、発信をしていくことをおすすめします。

スポンサーリンク

ジャンル別インフルエンサー

最後にジャンル別のインフルエンサーを紹介します。

有名人系

松本人志

お笑いコンビ「ダウンタウン」のボケ担当。Twitterフォロワー数日本一(2020年7月2日時点)

前澤 友作

元ZOZOTOWN社長。Twitterで定期的にお金を配ることで有名。

エンタメ系

はじめしゃちょー

Youtubeチャンネル登録者日本一(2020年7月2日時点)

https://www.youtube.com/channel/UCgMPP6RRjktV7krOfyUewqw

Hikakin(ヒカキン)

Youtubeで有名になったが、今やテレビでもよく見かける。子どもから老人までに好かれるただの聖人。

美容・コスメ系

Megumi Kanzaki(@megumi_kanzaki)

インスタフォロワー数:44.8万人

イガリシノブ(@igari_shinobu)

Instagramフォロワー数:33.3万人

アパレル・ファッション系

sasakiasahi

YouTubeチャンネル登録者数 95.4万人

かんだま劇場

YouTubeチャンネル登録者数 30.6万人

げんじ/Genji

YouTubeチャンネル登録者数 58.4万人

漫画(イラスト)系

アタモト

「タヌキとキツネ」「たるしば」など。

やしろあずき

カラーコーンの人。

インフルエンサーマーケティングとは?誰をターゲットに展開する?

近年インターネットの普及で,SNSを使って多くの人たち、いや世界中の人たちがつながることができるようになりました。

SNSにはインスタグラムやブログ、ツイッターやYouTube、facebookやラインなど種類も豊富です。

かつては有名人といえばテレビに出ている歌手や俳優などの芸能人でしたが、今や一般の人たちもSNSに投稿することによって、有名になる人が続出しています。
フォロアーがどんどん増えればそれだけ多くの人に知ってもらえるようになりさらに有名になっていきます。

フォロワー数の多いSNSの投稿者が、何かの商品を紹介しているときがありませんか。

それはマーケティングのひとつで、「インフルエンサーマーケティング」といわれています。

そこで、そのマーケティングの仕組みやメリットを解説します。

インフルエンサーマーケティングとは?

インフルエンサーとは影響力が大きい人のことで、かつてはテレビコマーシャルを見て、「あの女優さんが宣伝している化粧品を使うと、自分もあんなにきれいになれるかな」とか、「あんな髪形にしたら自分もモテるかも」なんて、有名人に影響されたことがあるでしょう。

今は芸能人だけでなく一般の人もSNSで有名になり、多くの人に影響を与えている人がたくさんいます。

その人たちのSNSを見る人が多いということは、その中に宣伝を組み込めば多くの人に見てもらうことができるということです。

例えば、いつもメイクの方法を動画で投稿していてフォロワー数も多い、若くて人気者の女性Aさんがいたとします。その人のメイクの方法を多くの若い女性が見て、同じような方法でメイクをしたらとてもきれいにできたので、感想をコメントに書いたり、自分のSNSで他の人に発信をしてさらに、Aさんのことが広がっていきました。

そして、Aさんが使っている化粧品を多くの人が欲しいと思うようになります。そこで、その化粧品会社は、他の商品も含めてAさんが動画で紹介をしてくれるように依頼をして、成分や特徴、使い方や着け心地など商品の説明をしながらメイクをしてもらい、購入方法やキャンペーンなどについても紹介してもらいます。

すると、Aさんの動画を見た人たちが購入し、売り上げがアップするというのがインフルエンサーマーケティングです。

美容関係の動画を配信しているからと言って、化粧品やヘアケア用品だけではありません。Aさんが有名になれば、メイクのテクニックだけでなく普段着ている服や好きな食べ物など何を紹介しても、売り上げが上がることが予測できます。

インフルエンサーマーケティングのメリット

  • ターゲットが絞られる
  • 宣伝広告という感じがいない
  • 消費者と同じ目線で宣伝してもらえる
  • さらなる拡散が期待できる

ターゲットが絞られる

女性用の化粧品を宣伝したい場合、ターゲットは女性となります。化粧品によって、若い人の肌に合ったものから肌トラブルのある年齢の方に使ってもらいたいものまであります。

先述したAさんは若い女性なので、フォロワーも同じような年代の女性が多いです。Aさんが使う化粧品は若い人向けのものなので、若い年代の人に絞って見てもらうことができたら、そこから購入までに至る人の割合も増えます。

お金をかけてたくさんチラシを作り新聞の折り込みに入れた場合、若い世代用の化粧品の宣伝にもかかわらず高齢の方や男性の方も多く見ることになります。ところがチラシを見たとしても、購入まで至る人の割合はとても低くなります。
逆にシミやしわに良いとされる化粧品の宣伝をしたい場合は、新聞を良く見る世代なので折込に入れる方が、チラシを見て購入する人の割合が高まります。

せっかくたくさんチラシを作っても、ターゲットが合わなければチラシ代も無駄になるので、ターゲットを絞ることができれば、とても効率的な宣伝方法と言えるのです。
だから若い女性をターゲットとする商品なら、若い世代が多く見るような動画の中で、影響力のあるAさんが紹介をすることで、とても効率が良く有効な宣伝となります。

宣伝広告という感じがしない

良くある広告は、「見たくもないのに見せられた」とか「しつこく出てくる」などあまり良いイメージを持たれません。
しかしいつも見ていて信頼できるAさんが動画の中で紹介をしてくれれば、真剣に聞いてみよう、自分も買おうという気持ちになりやすくなります。

消費者と同じ目線で宣伝してもらえる

メイクの仕方を投稿して有名人になったAさんも一消費者です。化粧品会社の人ではないので、売らなければいけないというノルマもありません。
一消費者として使ってみた感想を交えながら紹介してもらえるので、視聴者にとってもわかりやすくて親近感がわくのです。

さらなる拡散が期待できる

Aさんが紹介したことによって、視聴者も同じ商品を買い求めるようになり、使ってみて良かったら、その視聴者も感想をつけて自分のSNSで紹介することができます。
すると商品のこともAさんのことも、より多くの人に知られるようになり宣伝効果がさらに高まるのです。

 

インフルエンサーといわれる人に、SNSの中で商品を紹介してもらうと、ターゲットが絞られて、購入までに至る人が多くなることが期待できます。

一消費者が紹介をするので、広告宣伝という感じがしないため、より受け入れられやすいというメリットもあり、インフルエンサーマーケティングは高い効果が得られる手法なのです。

 

スポンサーリンク