ゴキブリ対策を本気で考える!撃退方法7選

「家でゴキブリに遭遇する」

できれば避けたい出来事ですが夏はゴキブリの季節です。

一度でも見てしまうと、退治しないと夜も眠れない状態になってしまいます。

部屋を清潔にしておいても、殺虫剤を使って退治しても、またゴキブリが出てくる。
こんな経験ありませんか?

家にゴキブリが出てしまう原因は、ゴキブリ退治・対策を正しく行っていないからかもしれません。

今回はゴキブリが出ない家にするための対策やゴキブリ撃退方法を紹介します。

夏はゴキブリが発生しやすい時期

ゴキブリは特に夏に発生します。

それはゴキブリは、摂氏20度以上の環境でなければ生息しにくい特徴を持つためです。
北海道でゴキブリを見ないと言われるのはそのためです。
(※ちなみに北海道にもゴキブリは生息しています。)

ゴキブリの幼虫は夏場を中心に育ちやすく、大部分は厳冬期までに死にます。
しかし一部は生き残り、翌年、産卵するため、幼虫であっても見かけたらすぐに撃退するようにしましょう。

ゴキブリは、温かくて湿気の多い場所を好みます。
天井裏、床下、排水溝、新聞紙や段ボール、植木鉢の下、流し台の下などで見かけることが多いです。

最近は暖房の普及や地球温暖化により、夏だけでなく年間を通してゴキブリが生息しやすい環境になっています。

スポンサーリンク

ゴキブリの撃退方法7選

ゴキブリのいない快適な家にするには次の2つの対策が必要です。

  • ゴキブリが入ってこない家にする
  • 家にいるゴキブリを撃退する

ゴキブリは屋外から屋内に侵入してきますので、まずは侵入経路を防ぎましょう。
そして、家の中にいるゴキブリをすべて撃退すると、ゴキブリのいない家の完成です。

ゴキブリに困っている人は、次の撃退方法7選を試してみてください。

①玄関・ベランダからの侵入を防ぐ

玄関・ベランダは、人の出入りが多いので、その際にゴキブリが侵入してきます。
しかし玄関・ベランダへの出入りをしないは不可能なので、出入口をふさぐことはできません。

なので、玄関・ベランダにはゴキブリが嫌うにおいであるミント・ハッカ・柑橘系のアロマオイルなどを設置するとよいです。
また、ゴキブリ専用の忌避剤なども売っていますのでそちらを使ってもよいでしょう。

スポンサーリンク

②窓からの侵入を防ぐ

ゴキブリは窓を閉めたとしてもわずかなスキマから侵入してきます。
窓は網戸をきちんと貼り、侵入を防ぐようにしましょう。

③排水溝・シンク下の収納からの侵入を防ぐ

キッチン周り、特にシンク下はゴキブリの侵入経路の代表です。
シンク下にスキマや穴がないかチェックしてみてください。もし穴があれっば隙間防止テープなどで埋めるようにしましょう。

④段ボールはすぐに処分する

段ボールの隙間は、ゴキブリが生息しやすく好む場所です。
通販などで送られてきた段ボールにゴキブリの卵がついていて、そのまま繁殖するケースもよくあります。

段ボールはできるだけ早く処分するようにしましょう。

⑤植木は置かないようにする

ベランダや、家の中に観葉植物などの植木を置いている家庭は少なくありません。
しかし、植物はゴキブリ引き寄せる原因となります。

植物本体が餌になるのはもちろんのこと、肥料たっぷりの土は卵を産み付けるのに最適な環境であり、受け皿の水を飲みに来ることもあります。

植木は置かないように心がけましょう。

⑥家の中を清潔にする

ゴキブリは食べこぼしや髪の毛、ホコリなどを好んで食べます。
こまめに掃除をすることで、ゴキブリの餌がない家にすればゴキブリも住み着きません。

⑦家にいるゴキブリを撃退する

ゴキブリ駆除のグッズは各社から沢山販売されています。

  • 毒餌タイプ
    毒の入った餌を食べさせて、卵や巣のゴキブリも退治する
  • 捕獲罠タイプ
    餌でおびき寄せて、捕獲する
  • スプレータイプ
    直接殺虫剤をスプレーして駆除する
  • 燻煙剤タイプ
    部屋中に殺虫成分を充満させて駆除する

この中でもっともおすすめなのが、成虫にも卵にも効果がある毒餌タイプです。

毒は後から効いてくるので毒餌を食べたゴキブリは巣に帰ってから死にます。
ゴキブリは死骸を食べる習性があります。
そのため毒餌で死んだゴキブリを食べたゴキブリにも毒の効果があります。
また、毒餌の影響を受けたメスの卵にも殺虫成分が作用します。

このように、ゴキブリを巣ごと退治できる毒餌タイプは、家に潜んでいるゴキブリを一網打尽にできるのです。

ゴキブリ対策を本気で考える!撃退方法7選(続編)

夏になったら現れる「G」といわれているアイツ・・・
それは誰もが嫌うあの虫、ゴキブリのことです。

本編ではゴキブリ対策として、

  • 家に入れないこと
  • 入ったゴキブリは退治する

この2つを挙げています。そしてこの2つの対策としては。

  1. 玄関・ベランダからの侵入を防ぐ
  2. 窓からの侵入を防ぐ
  3. 排水溝・シンク下の収納からの侵入を防ぐ
  4. ダンボールはすぐに処分する
  5. 植木は置かないようにする
  6. 家の中を清潔にする
  7. 家にいるゴキブリを撃退する

この7点を挙げています。

そこでここではもっと他にできる対策はないか考えてみました。
また家の中に現れたゴキブリの撃退法についても、もっと他にないか考えてみましょう。

ゴキブリの侵入を防ぐための対策

上記の7つ以上にゴキブリを侵入させない方法はないでしょうか。

そこで自分は考えてみました。というか自宅で試している方法です。
上記と重なる部分がありますが、具体例をいくつかあげたいと思います。

  1. 穴という穴はすべてふさぐ
  2. 生ごみはすぐに、蓋つきのごみ箱に捨てる
  3. 食べこぼしや人間の毛なども毎日きれいに掃除をする
  4. 換気扇にフィルターやカバーをする
  5. マンションなどで玄関ドアにポストがある場合、新聞や回覧板などが入ったらできるだけ早く取り出す
  6. 台所のシンク下などに濡れたままの調理器具を入れないようにする

このくらいですが、1つずつ紹介しますね。

穴という穴はすべてふさぐ

まずは外から侵入してこない対策を考える必要があります。
ゴキブリは5mmの隙間があれば簡単に入ってくるそうです。

自分の家はマンションの4階ですが、前方には山があり裏には雑草も生えている法面があるので、外にはゴキブリがたくさんいてもおかしくない環境です。

エレベーターがない5階建てのマンションで、夕方から夜にかけて階段には電気が付き明るくなるので、ゴキブリに限らずいろいろな虫が飛んできます。
そして我が家は4階にも関わらず、お風呂場にある小さな窓の網戸に大きなゴキブリがくっついていたことが2回ほどありました。
お風呂場は湿気があり明るくなる時間があるので、その時に飛んでくるかと思われますが、見つけたらすぐに網戸を中から押して去ってもらいます。(自分ではできず家族に頼みます)
しかし今のところは、お風呂の中では見かけたことがないので特に対策はしていませんが、排水溝の所にもう1つ、網目のごみ取りのようなものを重ねて置いています。

さて我が家で一番気になった穴は、洗面シンクの上部にある穴です。シンクに水を貯めたときに溢れさせないように流すための「オーバーフローの穴」といわれるようですが、そこがどうもゴキブリの侵入口に思えたので、そこに厚めの広告を丸めて突っ込んでいます。
見栄えは悪いですが、オーバーフローの穴は常に水が流れている管に続いているわけではないので、ゴキブリが潜んでいてもおかしくありません。4階でも簡単に、伝って上がってきそうなところです。
実際に洗面所付近から歩いてくるゴキブリを2回ほど見たので、とっさに思いついてオーバーフローの穴をふさぎました。
自分は広告で塞いでいて見栄えが悪いですが、特に使うことがない穴なら防水のアルミテープやバスコークを使って塞ぐと良いでしょう。

またエアコンのホースを通る穴も数ミリの隙間が空いている場合は、塞いでおく方が良いと思います。そんな隙間でも小さいゴキブリならいくらでも入ってきます。

これからも何か穴を見つけたら、塞ぐつもりです。

生ごみはすぐに蓋つきのごみ箱に捨てる

毎日食事の準備をするので、野菜くずや果物の皮などの生ごみが出ます。ゴキブリは食べ物や水を求めてやってくるので、家の中にいるとすればその生ごみの入っている袋に入って食べ物を漁るでしょう。
そしてどんどん成長したら卵を産むかもしれません。

そんなことをさせないためにも、できるだけ食べ物のカスはすぐにしっかりと口を結んで~ごみ箱に捨てるようにします。その時に使用するごみ箱は、蓋つきのものを選ぶようにします。

食べこぼしや人間の毛などは毎日きれいに掃除をする

我が家はお菓子好きが多いので、落としていないつもりでも小さな食べこぼしがある可能性があります。またけが抜け落ちていることも多く、そのようなものもゴキブリの餌になるので、毎日掃除機をかけて取り除くようにはしています。

換気扇にフィルターやカバーをする

我が家は古いマンションで、まだ羽根つきの換気扇を使用しています。
換気扇を入れる穴に突っ込む形で使用しているのですが、稼働していないときには小さな隙間から入ってくる可能性があります。

油煙を換気扇にこびりつかせ足り外気に出したりしないためと、ゴキブリ予防にフィルターをつけて家の中に入ってこないようにしています。

マンションなどで玄関ドアにポストがある場合、新聞や回覧板などが入ったらできるだけ早く取り出す

我が家はマンションでドアポケットが付いています。新聞や回覧板はそこに入れてもらうのですが、ポストに新聞等が挟まっていると、隙間ができます。夜間会談には電気がつていて明るいので、ゴキブリを含めいろいろな虫がやってきますが、ポストに隙間が空いているとそこから侵入してくるので、できるだけ早く採ってポストを占めた状態にしておくようにしています。

台所のシンク下に濡れたままの調理器具等を置かないようにする

ゴキブリが家の中にいたら、水を求めてさまよいます。台所のシンク下に調理器具等を片付けているのですが、ぬれたまま入れるとゴキブリが水を求めてやってくるので、できるだけ乾いた状態で入れることが大切です。
(とはいえ、この6番に関しては、我が家ではまだちゃんとやっていません。これからは気をつけようと思っている内容なのです)

ゴキブリ対策をしても出てきた場合は・・

本編の7つの対策と合わせて上記のことも一緒に対策を実施しても現れた場合は、スリッパなどでたたいたり市販のスプレーで退治をすることになります。
ただ叩いてつぶす方法は、ゴキブリが持つ菌がばらまかれる危険性があるので、できるだけしない方が良いようです。

自分はゴキブリを見てもどうすることもできません。近づくこともできないのですが、近年いい物を見つけました。これなら自分でもゴキブリを家から追い出すことができるかもと思っています。

それは虫取り網です。できるだけ柄が長く網目の細かい虫取り網をいつでも手の届くところにおいて、ゴキブリが現れたらそれで捕まえて外に出てから逃がそうと思っています。

ゴキブリは本当に気持ちが悪いですね。
出てきたら本当に困ってしまいます。

しかしゴキブリを侵入させない対策や撃退法をたくさん知っておくほど、いろいろと試してみることができ、それだけ対策ができるということです。

まとめ

夏はゴキブリが出やすい季節です。
しかしゴキブリが出たからと言って殺虫剤で撃退するだけでは足りません。
まだ巣には、第2、第3の刺客が眠っています。

今回紹介した撃退方法7選を実践して、ゴキブリのいない快適な生活を送りましょう。

スポンサーリンク