【エアリズムマスクの作り方】手作り(手縫い)方法と型紙をご紹介!

まだまだ気の抜けない状況が続いてますね。

使い捨てマスクもどんどん入荷されて少し安心しますが、

洗って使える布マスクや手作りマスクが流行り、いろいろなYouTubeで調べて作っている人も多いのではないでしょうか?

そこで最近、人気が出ているエアリズムの生地を使った手作りマスクについて調べてみました。

エアリズムマスクは、ユニクロで売られているエアリズムのシャツをリメイクして作るマスクで、

快適で着け心地がいいとネット等で高評価を集めています。

特に男性用下着が「一番涼しい感じがする!!」と言われていて、

色も白や灰色などが多く、不織布っぽく仕上がるみたい。

ただ男性用は一番薄い素材なので、縫いにくい部分もあるようです。

うまく作りたい方は冷感は落ちるけど、女性用がおすすめ!!

色も多彩のため、オシャレに作るのもいいかもしれないですね。

そこで今回は、

【エアリズムマスクの作り方】手作り(手縫い)方法と型紙をご紹介!

と題しまして、書いていこうと思います!!

エアリズムマスクの作り方

エアリズムマスクの作り方は簡単!!

私も裁縫やミシンが苦手です・・・

いろいろ探してみると、高度な作り方や他の素材と組み合わせて難しい作り方をしているのがありました。

そこで苦手な私でも簡単に作れる方法を探して見つけてみました。

今回は女性用の物で、ゴムも一つの生地から作っています。

マスクゴム作り

・端をカット

・マスクのゴム用に1cmカットし、両端を切る

・横に強く引っ張る

マスク作り方

・脇をよけてわを作り型紙を写す

・ずれないようにまち針で止めてカット

・カットしたのを半分に!

・表地として、同じ物を作る

・半分にした物を二枚重ねて、中央から1cmを縫い合わせる

・カーブを折りやすいように切り込みを入れる

・ほつれ防止に中心から0,3cmのところを縫う

・表地、裏地を重ね合わせ上下縫う

・カーブに切り込みを入れる

・成型

・左右1cmずつ折り曲げ縫う

・ゴムを通す

・ゴムを結んで、中に隠して完成!!

文字だけだと複雑で難しいと思うので動画も。

スポンサーリンク

エアリズムの手縫い方法

手縫いはほとんどミシン縫いと一緒!!

いろいろ探してみましたが、わかりやすい動画がなかったので見つけ次第追記します。

見た中でも、上で紹介した作り方を手縫いで行っている感じのものが多く、ミシンを使ってないだけという印象!

しかしエアリズムの素材は伸び縮みがある為、要所要所で返し縫いをする必要があるようです。

これは糸がゆるくならないようにするためでそれだけで縫いやすくなるみたい。

素材自体もすごく縫いやすく手縫いでもそんなに時間をかけずできるそうです!

裁縫が得意な人は量産しているのだとか・・・

苦手な私は時間がかかりそうな気もしますが

苦手な人でも「結構簡単にできた!」という声が多いです。

エアリズムマスクの型紙をご紹介

先ほど紹介したYouTubeでも型紙をダウンロードできるようです!

*型紙はエアリズムマスクに限らず使える型紙です。

いくつものYouTubeで型紙はダウンロードできるようになっていて、気になったマスクでダウンロードするのが一番いいかもしれませんね!

型紙は通販などでも500円程度で買えたり、雑誌の付録でついてきたり今ではいろんな入手方法があるようですよ!

Instagramでも「マスク 型紙」でたくさん型紙の投稿があります。

ローソンでは、コピー機で無料で立体マスクの型紙を入手できるようです!

スゴイですね。

ありがたい。

スポンサーリンク

まとめ

今回は【エアリズムマスクの作り方】手作り(手縫い)方法と型紙をご紹介!

という事で調べてみましたが、裁縫等が苦手な私でも作れそう!!と思うくらい簡単でした。

文字で読むよりは見ながら作って、できるようになったら少し凝った物を作る。オシャレにする。といろいろ試してみると楽しいかもしれません。

型紙も色々なサイズや入手方法があったりなど、お気に入りを探すのだけでも面白そう!

今年の夏にはエアリズムマスクが発売されますが、買ってよし!作ってよし!の涼しく、快適なマスクであることに期待したいですよね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク