ウェイトリフティングのルールをわかりやすく解説!スナッチとクリーン&ジャークの違い

東京五輪がいよいよ今週開幕します。競技解説シリーズ、今回はウェイトリフティングを取り上げます。そのルールや見どころ、五輪代表選手の顔ぶれなどをご紹介しましょう。(出典:Wikipedia、スポーツメディアなど)

ウェイトリフティング。英語の意味は文字通り「重量挙げ」ね!

ウェイトリフティングのルールをわかりやすく解説

両端に重りの付いたバーベルを頭の上まで持ち上げ、その重さを競う非常にプリミティブな競技、ウェイトリフティング。しかしただ単に重いバーベルを持ち上げればいいという単純なスポーツではありません。

意外に「奥深い」ウェイトリフティングのルールをわかりやすく解説しましょう。ポイントは次の3つです!

スポンサーリンク

【ポイント1】2種目のトータル重量で勝敗

ウェイトリフティングでは「スナッチ」と「クリーン&ジャーク」という2つの種目を1人の選手が順番に行い、持ち上げに成功した重量の総合計が最も多い選手が優勝となります。

一回持ち上げにトライすることを「試技」と呼び、1種目3回までの制限があります。試技は「スナッチ」→「クリーン&ジャーク」の順番に行います。

試技は2種目とも成功させなければならず、仮にスナッチで3回とも失敗すると失格となり、次には進めません。またクリーン&ジャークで3回とも失敗するとトータル重量も「0」になってしまいます。

試技には制限時間もあって、選手は名前を呼ばれてから1分以内にバーベルを床から離さないと失格。色々条件が厳しいんだな

【ポイント2】「様式美」が大切!

バーベルの持ち上げ方ですが「とにかく何でもいいから挙げちゃえ!」ではもちろんダメ。きちんとルール通りの様式に沿って挙げなければ成功とはみなされません。

例えば①バーベルを頭上に持ち上げて静止し、審判が「降ろせ」の合図を出すまで降ろしてはならない。②降ろす際は、自分の腰の位置まで手を添えて体の前面に降ろさなくてはならない。③確実にプラットフォーム上に降ろさなければならない。④持ち上げる際は両足裏以外の部分を床につけてはならない―などです。

試技の際は、周囲に3人の審判と5人のジュリー(陪審)が注視していて「様式に合っているか」を判定します。仮にバーベルを頭上に挙げることができても「両足・胴体・バーベルが平行でない」「動きがスムーズでない」などと判定されれば、失敗とされます。

形も重要なんだ。そこは「怪力自慢比べ」じゃなくてスポーツ、ってことなのね
スポンサーリンク

【ポイント3】体重別に分かれる

ウェイトリフティングは体重によって優位性が異なるため、格闘技同様に厳格に体重別階級が定められています。

選手の検量(格闘技の計量)は試合の2時間前から60分間行われます。ボクシングでは計量が前日のため丸1日自由に食事できたりしますが、ウェイトリフティングでは体重による競技への影響が大変大きいため、公平を期すため直前に行われます

万一トータル重量がまったく同一だった場合、体重が軽い選手が勝ちとなるルールなんだな

では以下でウェイトリフティングの2種目「スナッチ」「クリーン&ジャーク」の違いを解説しましょう。

スナッチとは

両手でバーベルを握り、一気に頭上まで持ち上げて立ち上がるのが「スナッチ」。まさに「筋肉とパワー」の勝負というイメージですが、実際には呼吸や絶妙なタイミング、バランスなども求められる繊細な種目です。

クリーン&ジャークとは

プラットフォーム(床)からいったん鎖骨の位置までバーベルを持ち上げ(=クリーン)、呼吸を整えて、次の動作で一気に頭上に差し上げます(=ジャーク)。

肩の高さのバーベルを満を持して持ち上げる瞬間は、「成功か失敗か?」とまさに会場中が息をのむ場面です。

ウェイトリフティングの起源は第一回大会の「力比べ」。当時は片手で重石を持ち上げるなんて種目もあったらしい
草創期は体操の一種目だったのが、1920年アントワープ五輪から独立。だから体操のように形の美しさも重視されるのかも!

ウェイトリフティングの日本代表

以上ルール解説したとおり、単なる「怪力自慢」ではなく、超人的パワーに加えて繊細なリズムやバランス、集中力も必要なウェイトリフティング。体重の2倍超ものバーベルを、選手が様式に沿ってしっかり挙げるさまは、ある意味「美しさ」を備えているともいえます。

では東京五輪でメダルに挑む日本代表をご紹介しましょう。

【男子】

▽61キロ級

糸数陽一(いとかず・よういち)沖縄県出身、30歳。リオ五輪代表。

▽67キロ級

近内三孝(こんない・みつのり)福島県出身、25歳。18年アジア大会代表。

▽73キロ級

宮本昌典(みやもと・まさのり)沖縄県出身、24歳。17年世界ジュニア選手権銀メダル。

▽96キロ級

山本俊樹(やまもと・としき)兵庫県出身、29歳。18年アジア大会4位。

【女子】

▽49キロ級

三宅宏実(みやけ・ひろみ)埼玉県出身、35歳。アテネ五輪から連続代表。ロンドン五輪銀、リオ五輪銅メダル。3大会連続メダル狙う。

▽55キロ級

八木かなえ(やぎ・かなえ)兵庫県出身、29歳。ロンドン五輪から連続で代表

▽59キロ級

安藤美希子(あんどう・みきこ)千葉県出身、28歳。リオ五輪5位

ウェイトリフティング最新SNS

↓ルール動画

出典:https://2020.yahoo.co.jp/event/wl/outline

↓過去の五輪名場面集

まとめ

今回の記事をまとめると以下の通りです。

  • 東京五輪ウェイトリフティングは体重別、2種目の合計重量で順位決定
  • 床から一気に挙げるスナッチと肩で一旦止めるクリーン&ジャーク
  • 挙げ降ろし方、時間、型のきれいさなど様式美も重要。日本代表7人

7月24日~28日、7月31日~8月4日にかけ、東京国際フォーラムで男女各階級が行われるウエイトリフティング。テレビでの観戦の際は、選手同士の駆け引きも注目したいところです。

選手は試技の前に挑戦する重量を申告し、申告重量の軽い順に試技が行われます。試技の30秒前までなら重量変更が可能なため、時間ギリギリに相手よりも重い重量に変更し、ライバルに先に試技をさせてプレッシャーをかけるといった場面もしばしば見られるそうです。

超人的な筋肉だけに目が向くウェイトリフティングですが、なかなか奥深いスポーツ要素があるのですね。頑張れニッポン!

スポンサーリンク