ヘラヘラ三銃士まりなの年齢や身長などのプロフィールやおすすめのコスメ・メイクは?

ヘラヘラ三銃士は面白い!まりなプロフィールやメイク動画について

女性3人組のユーチューバーの「ヘラヘラ三銃士」ってご存知ですか?

ありしゃんとさおりん、そしてまりなさんの3人で、いつも仲良く笑いながらにぎやかな動画を上げていますね。

ありしゃんはリーダー的な存在でYouTubeの企画から編集までしていて、さおりんは一人だけの動画も多数上げ質問コーナーなどで私生活についても話しています。

では、まりなさんに関してはどうでしょうか。
ここでは、まりなさんのプロフィールや、まりなさんが中心となってあげているメイク動画のことを紹介します。

スポンサーリンク

まりなさんのプロフィール

  • 名前:小川まりな(SNSやYouTubeなどで公表はしていませんが、グラビアアイドル時代に「小川まりな」という名前で活動していたようです。)
  • 生年月日:1992年2月5日(31歳)
  • 出身地:神奈川県
  • 身長:143cm
  • 体重:40㎏
  • 経歴:19歳から地下アイドル→グラビアアイドル→ユーチューバー
  • ヘラヘラ三銃士としてYouTubeを始めた時期:2018年9月
  • ヘラヘラ三銃士を組んだきっかけ:飲み会友達のありしゃんさんからの誘いで、所属していた事務所を辞めて参加したそうです。
  • 性格:人見知り(今でも目を見て話すのが苦手)
  • 好きなこと:スロットなどギャンブル
  • 子どものころ習っていたもの:ヤマハ音楽教室(10年間習い続けたが楽譜は読めないとのこと)・タップダンス(ミュージカルが好きな家庭で良よく見に行き、その中でもアニーのタップ隊にあこがれてタップをはじめ、アニーのオーディションを受けに行った経験もあるとのこと)
  • 飲酒:あまり好きではなく強くもないそうです。強くなくすぐにつぶれてしまうので、動画のネタにされるようです。
  • たばこ:吸いますが、もし彼氏ができてまりな自身のために「やめてほしい」と言われたら止めます。とのことです。
  • YouTubeちゃんねるの登録者数:「ヘラヘラ三銃士」164万人
  • ツイッターのフォロワー数:(@marinachan_0205)22.6万人
  • インスタグラムのフォロワー数:(@marinachan_0205)28.8万人

これらの情報は下記の動画等を参考にしています。

まりなさんの美容整形事情

まりなさんは鼻の整形手術や、顔周り・太もも・お腹の脂肪吸引の施術を受けています。

鼻の手術は3回受けていて、1回目の時は自分の鼻のサイズに合っていないシリコンを入れたために、鼻がゆがんでしまったそうです。

そのため韓国の鼻の手術の名医を見つけて、通訳付きのその病院で2回目の手術を受けました。その時は1回目に入れたシリコンを取って短いサイズのものを入れ、さらに耳の軟骨を移植して鼻先の高さを出す手術をしたそうです。

しかしそれでも鼻先が垂れ下がってきたということで再再度手術を決意し、日本の名医の所で3回目の手術を受けました。
2回目に入れた軟骨は耳の軟骨で、柔らかかったので垂れ下がってきたということが分かったそうです。そこで3回目は耳の軟骨よりも硬い肋軟骨を移植したので、垂れ下がることはなくなり、鼻先も硬くなったということです。

ありしゃんも整形手術をしていますが、2人とも「日本の整形の技術はあまり良くなくて、やはり韓国に行かなければだめだと思っていたけど、日本の整形手術の技術もすごいね」ということを話しています。

これは、下記の動画等で公表しています。

スポンサーリンク

メイク動画「【徹底解説】まりなの最強ツヤ肌の作り方教えます」を解説

この動画では、まりなさんの毎日メイクを紹介しています。

最近はインスタなどをよく見て参考にしていて、そこで評判のものを購入しただけで、まだ使ったことがないコスメもあるようです。
つまり、普段しているメイクに加えて、新しいコスメも使うということです。

動画で使われるコスメの紹介

ではまず、動画で使われているコスメを、動画の順番に紹介します。

1. Candy DollのブライトピュアベースCCラベンダー

ラベンダー色の透明感が出る下地です。
透明感が出るブルーと血色感のピンクを混ぜたカラーで、くすみがない肌を作ります。
SPF50 PA+++で日焼け止めの役目もしてくれます。

2. Candy DollのブライトピュアベースCCミントグリーン

下地を2色使いします。緑色は肌の赤みを消してくれます。
顔全体に塗ると白くなりすぎるので、赤みが気になるところに塗ります。
ラベンダーの下地と同じで、日焼け止めの役目もあります。

3. キャンメイクのシェーディングパウダー01

ひと刷毛で、ふんわりとナチュラルな陰影をつけてくれます。
繊細なパールが配合されたマットなブラウンのシェーディングです。

4. KATEのブラウンシェードアイズN BR-3

アイシャドウとノーズシャドウと共有できるものです。
眉頭から目頭のしたくらいまでの鼻の横や鼻先、鼻の下や唇の下などに、シャドウを入れる時に使います。

5. UUUNIのブライトアップスキンファンデーションLB

(動画では5番に来ましたが、まりなさんが順番を間違えたということです。
本当は、2番の下地の後の3番に使うのが正解です。)

偏光パールが配合されていて、薄付きでも透明感とうるおいのあるツヤ肌を作ります。

6. キャンメイクのグロウフルールチーク16

ブルベ肌に合うチークです。
パウダーなのに粉っぽくならず透明感を出し、柔らかく肌に密着します。

7. セザンヌのパールグロウハイライト01

くすみやクマを光で飛ばして肌を明るくし、顔に立体感を出してくれます。

8. シャネルのボームエサンシェルスカルプディング

田中みな実さんが使っているということで、ツイッターでも有名になっているハイライトです。
スティックタイプのハイライトで、美容液も配合されていて、この商品にしか出せない輝きとツヤ感が特徴です。
パウダータイプのハイライトの後に使うことによって、うるおい度が増します。

9. ヴィセのアイブロウパウダーBR-3

3色を自由に組み合わせて使うことができます。
粉っぽさがなく、しっとりと眉毛に密着し、ふんわり眉を作ってくれます。

10. 3CEのマルチアイカラーパレット#some def

ブラウンカラーでまとめられていますが、微妙に青みも入っているのでブルベの方にも合います。
ふわっとした優しい目元に仕上がります。

11. キャンメイクのジュエリーシャドウヴェイル03

ピチプラですが、キラキラがきれいです。

12. 3CEのアイスイッチ03

ラメ入りのリキッドタイプのアイシャドウです。。液体ですが、時間の経過によってパリパリになることもありません。

13. COCOPOIKIのアイデザインライナー03

田中みな実さんが使っているそうです。
1000円以下と安いですが、パールが入っていてきれいです。

14. Omemeのグロウ&パーフェクトマルチ

散らばるまつ毛がまとまります。

15. マジョリカマジョルカのラッシュボーンブラックファイバーイン

汗や皮脂、水に強いウォータープルーフのマスカラベースです。
漆黒のファイバーは、乾くと透明になります。

16. マジョリカマジョルカのラッシュエクスパンダーエッジマイスターBR666

漆黒のロングファイバーが、美しく長いまつげを演出します。
ブラウンなら柔らかい雰囲気になります。

17. Diorのアディクトリップグロウ000

リップの下地です。

18. イヴサンローランのルージュピュールクチュールヴェルニウォーターステイン

つけていることを忘れるくらいの軽いルージュです。

19. ロムアンドのグラスティングウォーターグロス

透明な光沢が唇を包み美しくきらめき、唇を厚く見せることもできます。

メイクの手順

次に先述したコスメヲ使ったメイク方法を動画の順に解説します。

  1. 紫の下地をおでこと頬などにおいて(5点置き)スポンジで伸ばします。
    下地はしっかりとたたき込むことが大切だそうです。
  2. ミントは肌の赤みを消して白くするので、顔全体に塗ると白すぎてしまいます。
    鼻の横など、赤みが気になる部分にのみつけてスポンジで伸ばします。1の時とスポンジは分けてください)
  3. シェーディングを筆につけて、顔のふちの所を「3」の字を描くように描いていきます。
  4. ノーズシャドウもノーズシャドウ用のブラシにとって、眉頭から目頭の下あたりまでつけます。(鼻の横全部には入れず上から半分くらいまで)
    もう少し細めの筆でシャドウをとって、鼻先の所にUの字を書くようにシャドウを入れます。
    はじめにノーズシャドウを入れた筆で、鼻のすぐ下にもシャドウを入れます。すると人中が短く見えるようになるとのことです。
    さらに、下唇の下にもシャドウを入れます。するとぷっくりとした唇になるそうです。
  5. ファンデーションを専用パフで顔全体につけます。
    ファンデーションは2の下地の後に使うのですが、忘れていたとのことです。
    ここまでの順番は本来、1→2→5→3→4となります。
  6. チークを筆につけてなじませ、目の下中央あたりから外側に向けて斜め上に入れます。
  7. ハイライトを細い腕につけて、眉間の所と鼻先につけます。鼻筋全体に入れると鼻が伸びて見えるので、部分的で良いです。
    その他、目頭の所のくぼみ部分や眉尻の下、唇の上やあごにもつけます。
    チークを入れたところと同じ部位にもつけて、指でぼかします。
    細い筆(小さい筆先)につけることでパウダーが凝縮されるので、より効果的に輝きを出すことができます。部分的につけるなら、小指でも大丈夫です。
  8. シャネルのハイライトを指でとって、7でつけたところに重ねていきます。
    おでこにもつけて行きます。おでこの場合は真ん中につけてから、大きな筆でつけたところの周りをぐるぐる回してぼかしていくと立体感が出てきれいにつきます。
  9. まりなさんは、ありシャンの経営する会社に通い、眉毛をきれいに整えてもらっているとのことで、眉毛に関しては簡単に済ませています。
    まず、眉毛コームで毛を整えます。
    3色のうちピンクと濃い色を少しずつ混ぜて筆に取り、眉尻の方から書いていきます。
    眉毛は眉尻の方が濃く、眉頭に向かって薄くしていく描き方が良いようです。
  10. アイシャドウの真ん中のピンクを眉尻を通って目を囲むように「く」の字にしてつけて行きます。


    下まぶたも涙袋のところ全体につけ、それを指でなじませます。
    ピンクの左隣の白っぽい色を筆でとって二重幅にのせてから、下まぶたの目頭したくらいまで「く」の字に入れます。
    次にピンクの右隣の色を筆にとって、目尻の方に「く」の字に描きます。
  11. キャンメイクのキラキラを指で撮って、目の上の中央に乗せ、目頭の横にも少し塗ります。
  12. 3CEのグリッターを専用ブラシで下まぶたにつけ、指でぼかします。
  13. 目尻の方に、少し下向きにアイラインを入れます。
  14. クリアなマスカラを上まつ毛につけます。(まりなさんはマツエク済み)
  15. 下まつ毛は、肌につかないようにティッシュをおいて、マジョマジョの下地をつけます。
  16. 次にブラウンのマスカラを下まつげつけます。この時もティッシュを使うと肌につかなくて済みます。
  17. リップの下地を唇に塗ります。
  18. その上にイヴサンローランのリップを塗ります。
  19. さらにグロウを重ね、ウルウルの唇にします。

以上でメイクの完成です。

この動画は、下記のURLから視聴できます。

まとめ

ヘラヘラ三銃士の3人でメイク動画をしていますが、まりなさんの天然っぷりに他のお二人も大笑いしていて、とても良い雰囲気のグループだと思います。

まりなさんはそんな天然キャラなので、ありシャンたちによくいじられていますが、怒ったりすることもなくおおらかに笑っているところも可愛いですね。

スポンサーリンク