
ドーナツはカロリーゼロって聞いたんですけど本当ですか?

カロリーゼロ理論かな?
ドーナツのカロリーはゼロという話を聞いたことがないでしょうか。
なんと、カロリーは中心に集まる性質がある為、ドーナツなどの中心が空洞の食べ物はカロリーゼロ。ドーナツの形もカロリーゼロを表してるから食べても太らないという。
どういうことなのだろうか?
今回は、ドーナツのカロリーゼロの元ネタと、本当のカロリーを紹介します。
ドーナツはカロリーゼロ?

ドーナツはカロリーゼロの元ネタは、お笑いコンビ「サンドウィッチマン」の伊達みきおが提唱する「カロリーゼロ理論」によるものです。
2017年10月15日放送のアメトーーク!の「ついつい食べ過ぎちゃう芸人」」の中で、「○○だからカロリーゼロ」という理論で様々な食べ物をカロリーゼロにしていき食べても太らないことを主張しました。
カロリーゼロ理論は、カロリーの概念を覆す理論で、あらゆる食べ物のカロリーがゼロであるという考え方です。
例えば、カロリーゼロ理論では以下の食べ物がカロリーゼロとされています(一例)
- 柿の種
柿の種は小さいから食べても太らない。また辛いからカロリーを自然と消費する。よってカロリーゼロ。 - 揚げ物
カロリーは熱に弱いので、110℃を超える熱に耐えられない、よって揚げ物はカロリーゼロ。 - カステラ
カステラはギュッと潰して小さくすればカロリーゼロ。潰したと同時にカロリーが空気中にフワッと飛んでいく。 - カツカレー
カレーのカロリーととんかつのカロリーが一緒になることで、カロリー同士がぶつかり合ってけんかするのでカロリーゼロ。 - アイス
アイスは冷たいし、カロリーごと凍らせているからカロリーゼロ。
とにかく、なんでもカロリーゼロにしてしまうのが、カロリーゼロ理論なのです。
ドーナツの本当のカロリーは?

カロリーゼロ理論はもちろんネタですので、ドーナツのカロリーはゼロではありません。
みなさんがよく食べるであろうドーナツを例にカロリーを調査してみました。
ポンデリング(ミスタードーナツ)

ミスタードーナツ、不動の人気No.1ドーナツ!大人気のもちもち食感。
1個当たり219kcal
オールドファッション(ミスタードーナツ)

ミルクの風味と自然な甘みが味わい深いドーナツ。サクサク食感がたまらない。
1個当たり293kcal
ゴールデンチョコレート(ミスタードーナツ)

しっとり濃厚なチョコレート生地にカリカリ食感をプラスした大人気ドーナツ。
1個当たり269kcal
オリジナルグレーズド(クリスピークリームドーナツ)

イーストドーナツをグレーズでコーティングしたクリスピー・クリーム・ドーナツの人気No1.シグネチャードーナツです。
1個当たり219kcal。
ケーキドーナツ(ヤマザキ)

口どけのよさとしっとりとした食感にこだわったオールドファッションタイプのドーナツです。
プレーンとココア、2つの味を楽しめます。
プレーン1個当たり212kcal
ココア1個当たり209kcal
まとめ
本当にドーナツがカロリーゼロだと凄く嬉しいのですが、現実はそうもいきません。
カロリーや糖質などに気を付けて食べるようにしましょう。
とはいえ、サンドウィッチマン伊達さんのカロリーゼロ理論ネタは面白いですね。
なんと、MONKEY MAJIKとサンドウィッチマンがコラボしてウマーベラスという楽曲にもなっているので是非聞いてみてください。
コメント