AUTHOR

あいのーと

  • 2021年9月2日

辻村深月『青空と逃げる』ネタバレ感想文|青空とは何のことを言っているのだろうか?

辻村深月『青空と逃げる』を読んだ。 重苦しい読書感覚を味わうも、爽やかで前向きな結末のこの作品は、読み終わった後の余韻が実に気持ちいい。 感覚的には同じく辻村深月の作品である、 『島はぼくらと』 に近い気持ちよさと言えば伝わる人には伝わるかもしれない […]

  • 2021年9月2日

孤狼の血の続編『凶犬の眼』感想文!正義と仁義…貫くべきはどちらか?|柚木裕子

柚木裕子『凶犬の眼』を読んだ。 前作『孤狼の血』の男くさいハードボイルドな雰囲気を気に入ったので、その続編にあたるこの作品も貪るように読みふけてしまった。 『孤狼の血』感想文|魅力的な汚さが躍動する男くさい本|柚木裕子 続編もやはり面白い。 前回の流 […]

  • 2021年9月2日

無骨な警察小説『孤狼の血』感想文|魅力的な汚さが躍動する男くさい本|柚木裕子

柚木裕子『孤狼の血』を読んだ。 昭和という時代背景と限りなくグレーなマル暴の刑事が織りなす、無骨で男くさい警察&ヤクザの小説。 男くさいハードボイルドな作品を拒絶してきたわけではないが、今まではあまり好んで手に取ってこなかったタイプの作品だ。 しかし […]

  • 2021年9月2日

感想文『明日の子供たち』かわいそうな施設の子供という糞ニーズに真っ向から立ち向かう傑作小説|有川浩

有川浩『明日の子供たち』を読んだ。 多くの有川作品を読んできた中で、僕がNo1であると断言できる作品かもしれない。 いや、断言してしまおうか。 この作品がNo1だ。ハッキリ言って名作だ。 あまり強い言葉で褒めると作品のハードルが上がってしまうかもしれ […]

  • 2021年9月2日

ポジティブな結末へ誘導する優しいリドルストーリー『残り全部バケーション』感想文|伊坂幸太郎

伊坂幸太郎の小説は上品なパズルのように思える。 パッと見た限りだとそのパズルは、果たして絵になっているのかもわからないが、パズルを完成させようと奮闘すると、埋まるべき所に美しくピースがはまっていく。そのピースのはまり方も上品で、気が付くと優美なパズル […]

  • 2021年9月2日

山田詠美『放課後の音符(キイノート)』感想文:不朽の名作なのは間違いないけど、大人ぶってる少女を見ると恥ずかしくなっちゃう

オッサンである僕が女子高生の心情を綴っている小説を読んでいるのはかなりキツい。 この“キツい”というのは単純にオッサンが女子高生の心情を綴っている小説を読んでんじゃねーよ、という外から見た時のキツさもあるし、それ以上に僕の年齢で彼女らの心情に寄り添っ […]

  • 2021年9月2日

【女子向け】 おすすめ海外恋愛ドラマシリーズTOP37!

人生に恋愛は欠かせない! ドロドロの愛憎だったり、見るだけでドキドキしたり、思わず涙したりと、色んな感情が渦巻く恋愛ドラマ。 懐かしいドラマから最新のドラマまで、大人の恋愛、青春恋愛、史劇恋愛、さまざまな海外恋愛ドラマを勝手にランキング形式でご紹介し […]

  • 2021年9月2日

【2020年】美しい顔と肉体!パクソジュン出演ドラマおすすめランキング!

「梨泰院クラス」「彼女はキレイだった」「サム、マイウェイ」など、最近立て続けに話題作に出ているのが、今や韓国若手トップスターのパク・ソジュンです。 身長185センチの長身に、塩顔イケメンと長すぎる手足、鍛え上げられた筋肉。そして若手で並ぶ者がいないほ […]

  • 2021年9月2日

【意外に多い!?】精神病・メンタル系を扱った映画15選!!

精神病・メンタル系を扱ったテーマの映画15選の紹介!! 近年、増加傾向にある精神病やメンタル系の疾患。問題を抱えていても悩みを分かち合うことはなかなかできないものです。 映画の中の主人公達はどのようにして乗り越えたのでしょうか。日々の暮らしに疲れたり […]