1時間に10ミリの雨とはどのくらい?危険さと予想される被害は?

天気予報では雨の量を予測するのに「○○ミリの雨が降る」と表現しますが、それっていったいどの位なのかわかりますか?
ミリ単位で言われてもピンとこなくないですか?

実際は雨だけでなく風の強さや雨粒の大きさなどでも雨量が違うように感じますが、本当はどうなのでしょう?

ここでは
1時間に10ミリの雨とはどのくらい?
その危険さと予想される被害はどんな感じ?
について調べてみました。

知ってるようでいざ子供に聞かれると答えにつまってしまうよね~

1時間に10ミリの雨とはどのくらい?

1時間に○○ミリの雨というのは簡単に言うと1時間コップの中に何ミリの雨が溜まったかということです。
○○ミリとは降った雨がどこにも流れ出ることがなくその場所にたまった場合の水の深さを言い
アメダスや気象台で観測時刻まで一定の時間の間に観測された数値で10分、1時間、12時間などがあります。

雨雲レーダーや予想降水量で10ミリと表示があったら1時間コップに雨を貯めたら10ミリ(1センチ)の雨が溜まるということです。

ここで10ミリ=1センチの雨ってことは大したことないって思っちゃいませんか?
ですが10ミリというのは深さの話。
水は液体なので体積ですよね。
面積1平方メートル(1m×1m)で1時間の雨量が10ミリということは
100㎝×100㎝×1㎝=10,000㎝3(立方センチメートル)です。

1立方センチメートル=0.001リットル なので
10,000立方センチメートル=10リットルです。
10リットルって牛乳パック10本分!

あれ~結構な量じゃないですか?笑
1センチの雨だと思っていたら牛乳パック10本分の雨ですよ~!
それに実際水は低いところに集まるので、場所によっては10ミリの雨でもそれ以上の水が溜まってしまいます。

※Twitterは100ミリの雨を説明してます

では具体的に10ミリの雨をイメージトレーニングしてみましょう。

牛乳パック10本ってことは重さ10キロ⁉
なんだかうわ~って気持ちになってきた!笑
スポンサーリンク

1時間に10ミリの雨の地面

1時間に10ミリの雨が降ったときの地面はどんな感じでしょうか。
10ミリを超える雨量の場合、予報用語としては「やや強い雨」と表現します。
ザーザーと降る雨で地面からの跳ね返りで足元が濡れます。
地面には一面に水たまりができます。
屋外でのスポーツは無理だと判断されるでしょう。

1時間に10ミリの雨で車の運転は?

10ミリの雨と侮ってはいけません。
雨によって視界が悪くなったり暗くて歩行者や対向車がわかりにくかったりすることもあります。

路面にも水たまりができる箇所があるかもしれません。
横の車や対向車からの水しぶきがかかってビックリしたことありませんか?
運転中タイヤと路面の間に水の層ができやすくなり急ブレーキでスリップしたり、スピードを出しすぎるとハンドルを取られたりします。

車間距離を十分に取り、早めにライトをつけるなどで事故を避けるような注意が必要です。

スポンサーリンク

1時間に10ミリの雨で自転車の運転は?

10ミリの雨は結構な雨量です。
レインコートやカッパを着ても濡れてしまう可能性は高いです。
しかもレインコートやカッパのフードを被ると視界は極端に狭くなります。
雨でスリップする危険性もあるのでできれば自転車に乗らない方がいいと思いますが、学生さんなど通学手段として自転車しかない人もいると思います。

そういう方は濡れたものを拭いたり着替えたりすることができるくらいの時間に余裕を持って出かけることをお勧めします。
まずは安全第一で!

1時間に10ミリの雨で予想される被害の目安

災害としては1時間に10ミリの雨で即何かが起きるとは考えにくいですが
雨が毎日降り続いたり、地形的に山間部であったり河川の近くだと注意は必要です。
なので「10ミリだから安全」とか「10ミリなら被害は起きない」と考えてはいけません。
10ミリの雨でも降り続ければ土砂災害や倒木、道路の陥没などが起きる可能性もあります。

1時間に10ミリの雨で注意すべき3つのこと

■出歩く時の注意事項
10ミリの雨はザーザーと降る感じ。
傘なしでは濡れてしまいます。
地面にも水たまりができるところもあるので滑って転んだり、車の水はねにも注意が必要です。

■乗り物を使うときの注意事項
自転車はできたら控えましょう。
傘さし運転は道路交通法違反です。
自転車に乗るならレインコートやカッパの着用を。
自動車を運転するときはスピードを緩め車間距離を保ちましょう。
とにかく視界が悪くなるので細心の注意が必要です。
公共交通機関も遅れが生じることもあるかもしれません。

■10ミリだからたいした事ないと思わない!
数字としては大したことないと思いがちな『10ミリの雨』ですが、決して少ない雨量ではありません。
10ミリの雨も降り続けば地盤が緩み災害につながることもあります。
出かけなくてはならない人はいつもより心に余裕を持って焦らずに慌てずに。

これまで、天気予報で雨の量をmm単位で言われても実際どのくらい降るのかピンと来なかった。 それが最近は雨雲レーダーの色分けと時間変化でとても分かりやすくなったよね~
ちなみに10ミリの色は水色から青で表しているものがほとんど。色でイメージするとわかりやすいよね

1時間に10ミリの雨で必要なものは?

1時間で10ミリの雨、だんだんイメージ出来てきましたか?
それでは実際に10ミリの雨だったらどのように過ごしたらいいか具体例をあげます。

1時間に10ミリの雨で長靴は必要か

1時間に10ミリの雨だと地面に水たまりができたりするので
水はけの悪い場所を歩かないといけない人や小さなお子様は長靴を履くのも良い対応策かと思います。

最近は長靴らしくないスニーカータイプのレインシューズやパンプスのレインシューズも見かけるようになりました。
安価なものならヒラキとかでもレインシューズありますが、こんなに可愛かったら雨が降るのが待ち遠しいかも!

雨だけでなく雪やキャンプなどのアウトドアでも使えますよ~。

1時間に10ミリの雨でレインコートは必要か?

1時間に10ミリの雨だと外を歩くには傘は必須です。
ではレインコートはどうでしょう。
小さいお子様なら傘よりレインコートの方が安全かもしれません。
傘をさすと片手がふさがってしまうのでレインコートならお子様と手をつないで出かけることができるので
雨の日の安全を考えるとレインコートで歩くのも良いかと思います。

最近はアウトドアメーカーやワークマン・ユニクロでもレインウエアを出しています。
私のお勧めはレインポンチョ!
音楽フェスなどで注目を集めたポンチョですが、もっと普段使いする人が増えるといいなと思います。

お勧めはこちら!
https://www.kiu-online.jp/
とにかく種類が豊富!定番のアースカラーなものやカラフルなもの、すっぽりかぶるタイプやファスナー前開きのもの、自転車用などのラインナップが豊富。
メンズ・レディース・キッズとあるので親子コーデ、家族コーデで
雨の日外出を明るく安全に過ごすというのも10ミリの雨ならアリなのかなと思います。

その他必要なもの

10ミリの雨でも何もしなければもちろん濡れます。
傘やレインコート、長靴などで濡れない対策をするだけでなく
濡れた身体や持ち物を拭くためのタオル、履き替える用の靴下や着替えなど
濡れたものを取り替えて出先でも快適に過ごせるようにしたいですね。

あと、出かけた時は10ミリの雨でも帰りにはひどくなることもありますから
天気予報や雨雲レーダーで先を読む生活をしていきましょう。

雨はいつ降るかわからないし止むこともひどくなることもあるから、どんな時でも準備は大切。最近は可愛くてお値打ちなもの増えたからこれを機にポンチョ買っちゃおうかな~

まとめ

今回の記事をまとめると以下の通りです。

  • 1時間に10ミリの雨とは1メートル四方の箱に1センチの量ではあるが体積に換算すると10リットル。計算してみると意外に多い雨量
  • 10ミリの雨はザーザー降る雨。傘やレインコートなしでは濡れてしまう。
  • 10ミリの雨でも視界は悪いので自転車や自動車の運転には危険がつきもの。特に夜は見えずらいので事故にあわない・起さないようにすることが大切

10ミリの雨がどのくらいなのかイメージできたでしょうか。
雨の日の事故やケガなどはちょっと気を付けることで防げるように思います。
外出時は心に余裕を持ち、しっかりと雨対策をして
10ミリという言葉に惑わされないようにしましょう。
雨雲レーダーや気象予報で今だけでなく先も見据えた対策ができる時代だからこそ
大いに活用して過ごすようにできるといいですね!

この記事を見ている人は以下の記事も見ています
関連記事

夏から秋にかけて多く発生する台風。大雨や洪水、暴風と大きな被害をもたらす台風ですが、なぜ"台"の字を使用しているのでしょうか?どちらかというと"台風"より"大風"のほうが正しいのでは…?!そこでなぜ台風は台なのか…徹底的に調べて[…]

スポンサーリンク