同じ日本に住んでいて日本語を話しているはずなのに、「え!今なんて言ったの?」と思う時がありませんか。
住んでいる場所や出身地が違ったら、聞いたことのない言葉を聞くことがあります。同じ言葉でもイントネーションが違って、「なんか違う」ということもあるでしょう。
各地方によってその土地だけの言葉ってあり、それが方言です。
逆にテレビやラジオでアナウンサーが話す標準語を日常的に話している人は、日本人の中でどのくらいいるのでしょう。
ほとんどの人は多少なりとも方言を使っていると思います。
自分の住む地域以外の方言を知っていると、初対面の相手でも「○○の方かな」と想像をすることができます。
そしてそれをネタに話が弾むこともあるのです。
全国の方言を知っておくとオトクですよ。
そこで、今回は「奈良県の方言」を紹介します。
目次
奈良弁(大和弁)
奈良弁は大和ことばともいわれていて、北中部と南部では少し異なります。
古来から日本の中心地であり、京都や大阪、伊勢方面とも街道がつながっていて栄えていました。
県の北中部で奈良弁は、大阪弁と共通したところがあります。そのためあまり特別ななまりや方言は少ない方です。
紀伊山地で交通網が閉ざされた南部の吉野の方は、東京のアクセントで話していて、同じ奈良県でも異なります。
あ行の奈良弁(大和弁)
あ行 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
あいさに | たまに 時々 |
あいさに会いに来て(時々会いに来て) |
あいやこ | 共有 | この荷物、あいやこして持とう(この荷物、共有して持とう) |
あまい | お菓子の総称 | 昔、うまいあまいあったなあ(昔おいしいお菓子があったねえ) |
あんじょう | うまく | あれからあんじょういったんか?(あれからうまくいったの?) |
いけいけ | 間に合わせ 相殺 |
この前借りた分、今日の昼めしでいけいけにしてな(相殺してね) |
いっけ | 親戚 | |
いぬ | 帰る | ぼちぼちいのか(ぼちぼち帰ろうか) |
いのく | 動く | 写真撮るからいのかんといて~(写真撮るから動かないで~) |
いらう | 触る | ごそごそといろたらあかんで(ごそごそと触ったらだめよ) |
うんつく | 馬鹿者 | このうんつくめが・・(このばかものめが・・) |
えらい | たいそう 大変 |
ここまでやったの、えらかったやろ?(ここまでしたのは、大変だったでしょう?) |
えーし | 資産家 良い家柄 |
あの子は、えーしの息子さんやわ(あの子は良い家柄の息子さんだわ) |
おとろしい | 面倒くさい 煩わしい |
そんなおとろしいこと、したないわ(そんな面倒なこと、したくないよ) |
か行の奈良弁(大和弁)
か行 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
かいとまわり | 青大将(へび) | |
かえこと | 交換 | 私のとかえことして(私のものと交換して) |
がしんたれ | けち | |
きけた | 疲れた | 今日はもうきけたわ(今日はもう疲れたわ) |
きさんじ | 素直 きまじめ |
この子はきさんじな子やなあ(この子は素直な子だね) |
きっしょ | しおどき | 今が、きっしょや(今が、しおどきだ) |
くもじ | 大根菜の漬物 | |
けなるい | 羨ましい | あんな家に住んでる人、けなるいわ(あんな家に住んでる人がうらやましい) |
こころわるい | 気持ちがよくない 不快 |
あんなこと言われたら、なんかこころわるいわ(なんだか不快だわ) |
こすい | ずるい | そんなん、こすいわ(そんなのずるいよ) |
ごんた | いたずらっこ | あんねんごんたやったのに、おとなしなって(あんなにいたずらっ子だったのに、おとなしくなって) |
さ行の奈良弁(大和弁)
さ行 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
さかめいる | 酒乱 | |
しょーぶわけ | 形見分け | おばあさんのしょーぶわけに着物もらった(おばあさんの形見分けに着物をもらった) |
しわい | けち | |
しらこい | 白々しい | そんなしらこいことせんでも、わかってるで(そんな白々しいことしなくても、わかってるよ) |
じょうだり | いつも | あの子はじょうだりこんなんや(あの子はいつもこんなのよ) |
ずつない | 体調が悪い 気分が悪い |
なんかずつないわ(なんだか気分が悪いわ) |
せすい | 利益が薄い | この商売はせすいなあ(この商売は利益が薄いね) |
せたらう | 背負う | 昔は子どもせたろうて用事してたもんや(昔は子供を背負ってようじしていたものだ) |
せんぐり | 次々に | 子どもらがせんぐり帰ってくる(子どもたちが次々と帰ってくる) |
せんど | 何度も | せんどいうてんのにまだわからん?(何度も言ってるのにまだわからない?) |
そーのー | 家屋に隣接する畑 |
た行の奈良弁(大和弁)
た行 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
たいこうさん | 背丈の低い人 | |
ため | 贈答品の返礼 | |
ちょこぼる | しゃがむ | ちょっとそこでちょぼって(ちょっとそこでしゃがんで) |
つかえる | 混雑する | 今、電車つかえてるで(今、電車混んでるよ) |
つべい | できる | この道まっすぐ行ったら、駅に行くつべい(この道をまっすぐ行ったら、駅に行くことができる) |
てれこ | 反対 | 靴、てれことちゃう?(靴、反対じゃない?) |
てんごする | 戯れる いたずらする |
こらこら、ここでてんごしたらあかんで(こらこら、ここで戯れたらだめだよ) |
とこぎり | 徹底的に 十分に |
今日は疲れてるやろからとこぎり寝てや(今日は疲れてるだろうから、十分に寝てね) |
とこねん | 夕涼み用の台 | 涼しなってきた~とこねんですいか食べよ!(涼しくなってきたよ~夕涼み用の台でスイカ食べよう) |
とっきょり | 祭りなどの祝日 | 明日はとっきょりやさかい、孫たちが来るねん(明日は祝日だから、孫たちが来るよ) |
どやぐ | 大声で叫ぶ | そんなにどやがんでもええがな(そんなに大声で叫ばなくてもいいだろ) |
な行の奈良弁(大和弁)
な行 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
ながたん | 包丁 | ながたん持ってきて、それ切っといて(包丁持ってきて、それ切っておいてね) |
なかなか | どういたしまして | |
なんじゅー | 困る | |
ねき | そば 近く |
あの家のねきに野良猫が来てるで(あの家のそばに野良猫が来てるよ) |
は行の奈良弁(大和弁)
は行 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
はそん | 修繕 | テレビ壊れたから、はそんしてもらわなあかんな(テレビ壊れたから修理してもらわないといけないね) |
はわす | もらいものをよそへ回す | 野菜ぎょうさんもろたから、隣にはわすわ(野菜をいっぱいもらったから、隣に回すね) |
はんざいこ | 隙間 | ゴキブリが冷蔵庫と壁のはんざいこに逃げた!(ゴキブリが冷蔵庫と壁の隙間に逃げた!) |
はんつ | 数の不揃い | この靴下片一方しかないわ~はんつやな~(この靴下片一方しかないよ~数の不ぞろいやな~) |
ひだるがみ | 山中にでる悪霊 | |
ひやこい | 冷たい | |
へちゃ | ブス | |
ほげたあく | 口答えする | あんたはほげたあくばっかりやなあ(あなたは口ごたえばかりね) |
ほーせき | おやつ | |
ぼっこ | すごい ひどい |
お前の言い方、ぼっこやわ(お前の言い方、ひどいよ) |
ま行の奈良弁(大和弁)
ま行 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
まとう | 弁償する | 窓割ったこと、まとうわな(窓割ったこと、弁償するね) |
まわり | 準備 | もうでるさかい、はよまわりしいや(もう出るから早く準備してね) |
もむない | 不味い おいしくない |
ごめん、ちょっともむないわ(ちょっとまずいよ) |
やらわ行の奈良弁(大和弁)
やらわ行 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
やくたい | 手のつけようもない | 部屋汚すぎてやくたいやわ」(部屋がすごく汚くて手の付けようがないよ) |
やにこい | 粗悪で貧弱な | このバッグ、なんかやにこく見えるわ(このバッグ、なんだか粗末に見えるよ) |
よさり | 夜 | こんなよさりにどこいくの?(こんな夜にどこに行くの?) |
ろっく | 平坦 平ら |
ろっくな道で良かったわ(平らな道で良かったよ) |
まとめ
大阪の隣で、それほど特別な方言やなまりがない関西弁を使う奈良県北中部ですが、それでも他府県、他地方の人にはわからないような方言がいくつかあります。
しかし、テレビなどのメディアの影響もあり、近年の若者は大阪弁とほぼ変わらない言葉を使っている人が多いです。