まあたそが使ってるカラコンやメイクのブランドはどこ?本名や年齢などのプロフィールも調査!

まあたそさんは、芸人顔負けの美容系Youtuberで面白おかしくメイクを紹介したりメイク以外の楽しい動画をたくさんアップしています。

全身タイツを履いてる動画等もあり飽きる事ありません。(全身タイツ、どこで売っているのでしょうか?)

昔はギャルだったとも公言しています。

そんなまあたそさんのプロフィールやメイク動画の紹介していきたいと思います。

プロフィール 概要 自称美容系Youtuber

本名:寺見まどか
年齢:27歳
生年月日:1995年9月1日生まれ
身長:153センチ
体重:前の体重は38.6キロ、43キロ
出身地:生まれは福岡、育ちは岡山。
学歴:高卒。
所属事務所: 元VAZ。現在は独立。

本名は寺見まどか、名字は松本ではないかとも言われています。
まあたその名前の由来は、本名の頭文字のまを取って付けたそうです。

年齢は1995年9月1日生まれの27歳。

身長は153センチ、体重は38.6~43キロ
かなり痩せている方だと思います。病院の先生にも太るように言われたみたいです。

生まれは福岡県。福岡には家族の転勤の関係で3ヶ月間だけいたようです。

育ちは岡山県。現在も岡山に住んでいて家を購入したみたいです。

学歴は高卒。 後楽舘高校ではないかと言われています。
周りからはヤバいやつと思われていたそうです。

高校時代はギャルサークルに所属していたみたいです。
高校生の頃かは分かりませんが、学生時代、吹奏楽部に所属していた事もあるそうです。得意だった科目は理科でいつも100点だったそうです。まあたそさんリケジョだったのですね。

元VAZ。 2020年に退社し、独立しました。

VAZに所属していたのは3年間。
独立した理由は、自分がやりたい事を第一にしたかったからだそうです。事務所ともめたりした訳ではなく円満退社です。

スポンサーリンク

メイクの手順解説

カラコンを用意します

まあたそさんのお勧めはリトルハニップダークヘーゼル14.8mm1ヶ月用です。まあたそさんがイメージモデルもしているブランドでもあります。

スポンサーリンク

顔を整える

ブラシやカミソリ等で産毛を取ります。

【乾燥している方向け】
肌の乾燥が気になる場合は、ミストタイプの化粧水を顔全体にかけます。

まあたそさんのお勧めはキュレルのディープモイスチャースプレーです。キュレルは乾燥性敏感肌の方にぴったりのブランドです。
お風呂上がりにも使えるスプレーでベタつかず肌に潤いを与えてくれる商品です。

毛穴やUV効果のある化粧下地で肌のキメを整える

毛穴専用のコスメやUV効果のある化粧品で肌を整えます。

まあたそさんのお勧めはジバンシィ ランタンポレル ブロッサム クリーム コンパクトです。

現在は生産が中止されていて手に入りません。

化粧直しにも使える万能アイテムで固形タイプの化粧下地です。価格はかなり高額ですが色々な使い方が出来るので1つあると便利な商品だと思います。

コンシーラーで肌の赤みやニキビを消す

コンシーラーで肌の目立つ部分も補正します。

まあたそさんのお勧めは、ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラーです。

この商品も高級ですがカバー力が高いので1回のメイクで使う量は少量なのでコスパも良くお勧めです。

クッションファンデーションを塗る

クッションファンデーションを付属のパフでまんべんなくポンポンと塗ります。

まあたそさんのお勧めはジバンシィ タンクチュールクッションです。塗った感が出ないのにカバー力が高い商品です。

フェイスパウダーでさらにカバー力アップ

フェイスパウダーを顔全体にパフで塗ります。

フェイスパウダーを塗る事で化粧崩れしにくくなります。

まあたそさんのお勧めは、エレガンスラプードルオートニュアンスです。肌の色がワントーン上がったような仕上がりになります。

オレンジ系のチークでより健康的な肌に

オレンジ系のチークをこめかみから下に丸く塗ります。
オレンジ系のチークを使う事で健康的な肌に見せる事が出来ます。

ハイライトを鼻に入れて高く見えるように

面長タイプさんは鼻の頭と鼻先に少し入れるだけです。

他の顔タイプさんは少し多くハイライトを入れても問題ありませんが面長さんは入れすぎると顔がより長く見えてしまうそうです。

面長さん以外は鼻の縦のラインに入れて下さい。

目の下や口の上等に塗ると立体的な顔立ちになります。

まあたそさんのお勧めはclio プリズムハイライターデュオです。
肌なじみがとっても良い商品です。

眉メイク

アイブロウカラーのベージュと薄い茶色を混ぜ合わせて鼻と口の間に影を入れて短く見えるようにします。

眉には3色混ぜ合わせた物を自眉の形に沿って入れます。

まあたそさんのお勧めは、ケイト デザイニングアイブロウ3dです。

色味が自然で個々の眉毛に合わせやすいと人気があるアイブロウカラーです。1番濃い色を涙袋に入れて強調すると愛らしい目元になります。

アイメイク

目頭にキラキラしたアイカラーを入れます。

まあたそさんのお勧めはfenty beauty ダイヤモンドボム オールオーバーダイヤモンドヴェールです。

fenty beautyは世界の歌姫、リアーナのブランドです。次に薄い色にキラキラが入ったアイカラーを塗ります。まあたそさんのアドバイスではあまり濃い色のアイカラー(赤や黄色)を上まぶたに入れると面長に見えたり重たく見えてしまうそうです。

目頭にも囲うようにアイカラーを塗ります。切開メイクよりも自然に見えます。レンガ色のアイカラーを上下の目尻に入れます。

目頭の方にも入れます。茶色系のアイカラーでぼかします。

まあたそさんのお勧めは、リカフロッシュ ラグトーマスパレット ピンクサンドリッチです。

落ち着いた色味のアイパレットです。アイメイクの他にもアイブロウやチークにも使えます。

まあたそさんのアイカラーのもう1つのお勧めは、リカフロッシュラグトーマスパレットメイプルカノンです。

こちらのアイパレットも落ち着いた色味で使いやすいです。リクルートメイクにも使えます。

眉マスカラ

眉に塗る。薄く薄く塗るようにします。

まあたそさんのお勧めはclio キルブロウ カラーブロウラッカーです。

細いブラシで細かい部分まで使いやすいです。色味も自然で眉になじみます。

ビューラーでまつげを上げる

まあたそさんは2つビューラーを使っています。

1つ目はアイプチ フィットカーラーで2つ目がkoji カービングアイラッシュカーラーです。

2つ使いする事で短いまつげや隠れているまつげも上げる事が出来ます。

さらにまあたそさんはホットビューラーも使いまつげを上げて整えています。

created by Rinker
¥1,375(2023/06/07 07:18:12時点 楽天市場調べ-詳細)

マスカラ下地

まつげにマスカラ下地を塗ります。

まあたそさんのお勧めはラッシュボーン ブラックファイバーインです。

バサバサまつげにはこのアイテムがお勧めです。下地を塗った後さらにホットビューラーを上げます。

マスカラ

まあたそさんのお勧めはclio キルラッシュスーパープルーフマスカラ ロングカーリングです。

使うマスカラのポイントは、先端が細くボリュームが出るロングタイプの物だそうです。

さらにホットビューラーでだまになっている部分を溶かしたりします。

下まつげにもマスカラを塗ります。

下まつげは下に下げるように塗ります。

下まつげにもホットビューラーを使います。下げるようにして下さい。

さらにマスカラを重ねます。

アイライン

目尻からラインを引いて下さい。

目元が柔らかく見えます。目頭にきつく入れるとキリッとして見えます。お好みでラインを引いて下さい。

まあたそさんのお勧めはデジャヴュラスティンファインe ショート筆リキッドです。汗にも水にも強いアイライナーです。

目頭にリップラインでピンクを入れる

面長タイプさんにお勧めのメイク方法です。

目頭にピンクを入れると目が下がって見えるそうです。

目に悩みを抱えている方にもお勧めです。

まあたそさんのお勧めはキャンメイク 3wayスリムアイルージュライナーです。

下まぶたにアイラインを引く

下まぶたに薄くアイラインを引きます。

引く事でたれ目に見せる事が出来ます。まあたそさんのお勧めはケイトアイライナーダブルラインエキスパートです。

涙袋や目尻拡張に使えるアイテムです。アイラインを濃い茶色のアイカラーでぼかします。

グリッター系のアイライナーでラインを重ねます。

アイプチをする

アイプチをします。

コツは乾いた後も一気に目を開かずプッシャーを少しずつ動かしてきれいに二重の形を作る事です。

まあたそさんのお勧めはルドゥーブル 大人のルドゥーブルです。

目の下に大きくキラキラを入れる

まあたそさんのお勧めはリカ フロッシュ ラグトーマス キット 02 サン セット ブリックです。

口紅を塗る

唇の形に合わせて塗っていきます。

まあたそさんのお勧めはディオール ルージュ ディオールヌードルルックマットです。薄い色のルージュがお勧めだそうです。

まとめ

いかがでしたか?

  • まあたそさんは本名が寺見まどか 名字は松本?
  • 現在27歳
  • 元ギャル
  • メイク動画
  • 国内外の色々なブランドを使っている
  • 面長タイプさんにぴったりのメイクを紹介している。

参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク