広島県の方言を知ろう!広島弁の言葉の意味や使い方を解説します!

同じ日本に住んでいて日本語を話しているはずなのに、「え!今なんて言ったの?」と思う時がありませんか。

住んでいる場所や出身地が違ったら、聞いたことのない言葉を聞くことがあります。同じ言葉でもイントネーションが違って、「なんか違う」ということもあるでしょう。

各地方によってその土地だけの言葉ってあり、それが方言です。
逆にテレビやラジオでアナウンサーが話す標準語を日常的に話している人は、日本人の中でどのくらいいるのでしょう。
ほとんどの人は多少なりとも方言を使っていると思います。

自分の住む地域以外の方言を知っていると、初対面の相手でも「○○の方かな」と想像をすることができます。
そしてそれをネタに話が弾むこともあるのです。

全国の方言を知っておくとオトクですよ。

そこで、今回は「広島県の方言」を紹介します。

広島弁

広島弁は県東部の「備後弁」と県西部の「安芸弁(広島弁)」に分類されます。
どちらも中国方言のひとつで、関東や東北、近畿の北部と同じように「東京式アクセント」で、共通語に近いです。しかし単語は最後の文字にアクセントが付き、後ろに文章が続くとき、その単語は工程が付かず平坦になります。

山口弁と同じように「赤い」のように「ai」と母音が続くときは「あかー」になります。
また「は」や「を」の格助詞の前に母音があると融合することも特徴です。「ここは」が「こかあ」になったり、「子どもは」が「こどまあ」になったりします。

文法に関しては、西日本方言と似ていますが、断定の「~だ」には「じゃ」が使われます。ただし、島根県に近い地域は「~だ」を用います。

「~してる」が「~しとる」になったり、「~してしまった」が「~してしもうた」になるのも西日本の方言とよく似ています。
進行形の「~している」に関しては「~しちょる」を使っているところが多かったのですが、現在では「~しとる」に変わりつつあるようです。また地域によっては「~しよる」というところもあります。

理由や原因を表す「~だから」「~から」は「~けえ」「~けん」になり、敬語は「~んさる」や「~じゃ・~ちゃ」が用いられます。

スポンサーリンク

あ行の広島弁(安芸弁、備後弁)

あ行 意味 例文
あつい 痛い 目があつい(目が痛い)
あらましな 荒っぽい
雑な
あらましなにしなさんな(荒っぽくしないで)
いけん いけない そんなことしちゃいけんよ(そんなことしてはいけないよ)
いたしい 難しい この仕事はいたしいのお(この仕事はむずかしいなあ)
いど おしり  
いなげな 変な いなげな虫がおった(変な虫がいた)
いぬる 帰る もういぬるけんね(もう帰るからね)
いびしー
いびせい
気味が悪い
汚らしくていや
蛇はいびしーよ(蛇は気持ち悪いよ)
いらう 触る それいろうたらいかんよ(それ触ったらいけないよ)
えーがの いいじゃないか まあえーがの(まあいいじゃないか)
えらい 疲れた
しんどい
今日はえらかったのう(今日は疲れたねえ)
えっと たくさん
いっぱい
きゅうりをえっともろうてきたよ(きゅうりをたくさんもらってきたよ)
おはようがんす おはようございます  
おばる 痛い 頭がおばる(頭が痛い)
おめでとーがんす おめでとう  
おんびん
おんびんくそ
おんびんたれ
こわがり
臆病者
「こわいのんか?おんびんたれじゃのう」(こわいのかい?臆病者だねえ)

か行の広島弁(安芸弁、備後弁)

か行 意味 例文
がめる ちょろまかす
盗む
昔、お前のノートをがめいた(昔、お前のノートを盗んだ)
かもう からかう
もてあそぶ
かまう
ちょっろかもうてやれ(ちょっとかまってあげて)
かる 借りる ちょっと自転車借るよ(ちょっと自転車借りるよ)
がんす ございます 今日はいいお天気でがんす(今日はいいお天気でございます)
きちゃにゃー 汚い わっ、きちゃーにゃー!(わっ、きたなーい)
きっぽ 傷跡  
ぎり つむじ  
くたぶれた 疲れた いっぱい歩いたけん、くだぶれたよ(いっぱい歩いたから疲れたよ)
くつばいー くすぐったい 耳の中がくつばーい(耳の中がくすぐったい)
けー 来い 今日はうちにけー(今日はうちにこい)
げに ほんとうに げにうれしい(本当にうれしい)
こう 買う ここでパンをこうた(ここでパンを買った)
こーへぇ 生意気
ませている
ちょっとこーへぇなやつじゃ(ちょっと生意気な奴じゃ)
こすい ずるい 狡いことしたら行けんよ(ずるいことをしたらいけないよ)
スポンサーリンク

さ行の広島弁(安芸弁、備後弁)

さ行 意味 例文
しごんならん 手に負えない あいつはあらましーけんしごんならん(あいつは乱暴だから手に負えない)
しごんぼう やんちゃ坊主
いたずらっこ
あいつはしごんならんしごんぼうじゃ(あいつは手に負えないいたずらっ子だ)
しにる
しにいる
青あざ  
じゃけえ
じゃけん
だから 今日は試験じゃけん早めにいこーで(今日は試験だから早めに行こうよ)
すばろーしい うるさい
やかましい
すばろーしーけえしずかにしてつかーさい(うるさいので静かにしてください)
せせろーしい うるさい せせろーしーそうな。ばすれちゃーいけんじゃねーか(うるさいらしいよ、暴れたらいけないじゃないか)
せらう やきもちを焼く
嫉妬する
うらやむ
好きな子が他の女子と楽しくしよったらせらってしまう(好きな子が他の女子と楽しくしていたらやきもちをやいてしまう)
そがいに そんなに そがいにあの子が好きなん?(そんなにあの子が好きなの?)

た行の広島弁(安芸弁、備後弁)

た行 意味 例文
たいぎい おっくうだ
めんどくさい
明日はテストがあるけん、たいぎい(明日はテストがあるからめんどくさいよ)
だいじない 差し支えない だいじないけん:今日はゆっくり休んで~(差支えないから、今日はゆっくり休んで~)
たう 手が届く ここからじゃたうわけないじゃろ(ここから手が届くわけないでしょう)
たちまち とりあえず
まず
たちまち、食べよう(とりあえず、食べよう)
ちびる すり減る 靴がちびてしもうた(靴がすり減ってしまった)
てーさいこく 気取る てーさいこいてどこへ行きよるん?(気取ってどこに行くの?)
でぶちん おでこ  
どーなろーに どうしようもない
お手上げ
もうこわれてしもうたらどーなろーに(もう壊れてしまったらどうしようもない)
どぎゃーな どう
どんな
どぎゃーな人にも親はいる(どんな人にも親はいる)

な行の広島弁(安芸弁、備後弁)

な行 意味 例文
なんぼう 幾ら これなんぼう?(これいくら?)
にがる 鈍い痛み 梅雨時は古傷がにがるのお(梅雨時は古傷が鈍く痛むねえ)
ぬくめる 温める 手が冷たいけん、ストーブでぬくめろ(手が冷たいからストーブで温めろ)
ねき そば
近く
家のねきでチューリップが咲きよるよ(家の近くでチューリップが咲いているよ)
ねぶる なめる 家に着くなり犬に顔をねぶられた(家に着くなり犬に顔をなめられた)

は行の広島弁(安芸弁、備後弁)

は行 意味 例文
はぐいい はがゆい なかなか試合が進まんのお、はぐいいよ(なかなか試合が進まないねえ、歯がゆいよ)
はぐる めくる シールをはぐって~(シールをめくって)
はしる 痛む 歯がはしってつらいわい(歯が痛くてつらいよ)
はぶてる すねる
ふてくされる
お前はすぐにはぶてるのお(お前はすぐにふてくされるねえ)
ひやい 冷たい ひやいビールじゃ(冷たいビールだ)
ふうがわるい 体裁が悪い
格好悪い
その髪型ふうがわるいよ(その髪型格好悪いよ)
ぶち とても
大変
うちの犬、ぶちかわいいんじゃ(うちの犬、すごくかわいいんだよ)
ほうじゃあのう そうだなあ 「いい奥さんですね」「ほおじゃあのう」(そうだなあ)

ま行の広島弁(安芸弁、備後弁)

ま行 意味 例文
まひげ 眉毛  
みてる 無くなる
尽きる
死ぬ
パンがみてたけえ、こうてきてえ(パン無くなったから買ってきて)
みやすい 簡単 今回のテストはみやすかった(今回のテストは簡単だった)
むつこい 味がしつこい ちょっとこの味噌汁むつこいのお(ちょっとこの味噌汁味がしつこいねえ)
めぐ 壊す いろうてたらめぐってしもうた(触ってたら壊してしまった)
めぼ
めんぼ
めべーとー
ものもらい  
めめくそ 目ヤニ  

やらわ行の広島弁(安芸弁、備後弁)

やらわ行 意味 例文
やおい やわらかい
やさしい
弱い
あいつは見かけによらずやおいねえ(あいつは見かけによらず優しいねえ)
やねこい いやらしくて
しつこい
難しい
この仕事はやねこいわあ(この仕事は難しいよ)
われ あなた
 

まとめ

広島弁は、「~じゃけん」という言葉がテレビドラマなどで使われていてよく知られていますね。

アクセントは東京式ですが、「なんぼう?」や「いかん」などは西日本の方言と同じなので、東日本と西日本を混ぜたような方言になります。

また「そうだね」が「ほうだね」になったりして、四国の方言のように「ほ」が良く使われるので、何とも暖かくほんわかした印象の方言だと感じました。

穏やかな、瀬戸内海沿岸地方の特徴があるのかもしれませんね。

広告