群馬県の方言を知ろう!群馬弁の言葉の意味や使い方を解説します!

同じ日本に住んでいて日本語を話しているはずなのに、「え!今なんて言ったの?」と思う時がありませんか。

住んでいる場所や出身地が違ったら、聞いたことのない言葉を聞くことがあります。同じ言葉でもイントネーションが違って、「なんか違う」ということもあるでしょう。

各地方によってその土地だけの言葉ってあり、それが方言です。
逆にテレビやラジオでアナウンサーが話す標準語を日常的に話している人は、日本人の中でどのくらいいるのでしょう。
ほとんどの人は多少なりとも方言を使っていると思います。

自分の住む地域以外の方言を知っていると、初対面の相手でも「○○の方かな」と想像をすることができます。
そしてそれをネタに話が弾むこともあるのです。

全国の方言を知っておくとオトクですよ。

そこで、今回は「群馬県の方言」を紹介します。

群馬弁(上州弁)

群馬弁は上州弁ともいわれています。
群馬県は北関東地方ですが、方言は西関東地方に属していて、同じ北関東の茨城県や栃木県などの方言とは異なります。

語尾に「べえ」や「だんべえ」が付くことが特徴的で、否定語も助動詞の「~ない」が「~ねえ」になることも特徴です。

スポンサーリンク

あ行の群馬弁

あ行 意味 例文
いきあう 偶然会う 東京駅で高校時代の友人に行き会った(偶然会った)
うんと いっぱい トマトがうんと採れたから持って行って(トマトがいっぱい採れたから持って行って)
うんまける まき散らす 砂埃がすごいから、水運負けといて!(砂埃がすごいから、水をまき散らして)
えんと 座る (主に子どもに)えんとしてね(お座りしてね)
おーふー 気前がいいさま あそこのご主人はおーふーらしい(あそこのご主人は気前が良いらしい)
おこんじょ
おこんじょー
意地悪 あの子はおこんじょだよ(あの子は意地悪だよ)
おだいじなさい お大事にしてください  

か行の群馬弁

か行 意味 例文
かたす 片づける 出したものはかたしといて(出したものは片付けといて)
かんます かき混ぜる 卵をかんます(卵をかき混ぜる)
きいがわるい 不快
心地よくない
ここはきいが悪いから帰りたい(ここは心地よくないから帰りたい)
きない 来ない あの子は今日きないの?(あの子は今日来ないの?)
くさづ 草津  
くっちゃべる 話す くっちゃべってばかりいないで早く行こう(しゃべってばかりいないで早く行こう)
ごまだ ずるい あんなことして、ごまだだねえ(あんなことして、ずるいねえ)
ごめんなんしょ ごめんなさい  
スポンサーリンク

さ行の群馬弁

さ行 意味 例文
さむしー さびしい 今日は一人ぼっちでさむしーなあ(今日は一人ぼっちでさびしいなあ)
じゅーく 生意気 じゅーくこくな!(生意気言うな!)
すえる 腐る なんかすえたニオイがするよ(なんだか腐ったニオイがするよ)
ずでー すっかり
すごく
えらく
今年は作物のできがずでーわりー(すごく悪い)
せわねぇ 問題ない
手に負えない
そんなことぐらい世話ねえよ(そんなことぐらい問題ないよ)
あんな難しい操作は世話ねえよ(あんな難しい操作は手に負えないよ)
そらっぺ 嘘つき そらっぺこくな(うそつくな)

た行の群馬弁

た行 意味 例文
だいじ 大丈夫 「雨がすごいけどだいじ?」「だいじ、だいじ」(「雨がすごいけど大丈夫?」「大丈夫、大丈夫」)
だいね だよね 「群馬と言ったら、くさづだいね!」「うん、だいね」(「群馬と言ったら草津だよね!」「うん、だよね」)
ちっとんべえ 少し こんなちっとんべえ残して・・(こんな少し残して・・)
てんで とても うちの犬は可愛いよ(うちの犬はとてもかわいいよ)

な行の群馬弁

な行 意味 例文
なげる 捨てる もうそれ、なげちゃって!(もうそれ、捨てちゃって!)
なっける ずいぶん
たくさん
なっける大きくなタねえ(ずいぶん大きくなったねえ)
ねつい
ねづい
ねっつい
ねつこい
綿密で丁寧
熱心
なっからねっこい人だなあ(ずいぶん熱心な人だなあ)

は行の群馬弁

は行 意味 例文
はぁー もう はぁー行くん?(もう行くの?)
はぁーけるんきゃ(もう帰るのか?)
はしかい すばしこくてずる賢い あの子はなっからはしかい子だいね(あの子はずいぶんすばしっこい子だよね)
はしっこい 素早い うちの猫はおっかながりではしっこく逃げる(うちの猫は臆病者で素早く逃げる)
ひっぺがす 引っ張り剥がす その貼り紙はもういらないからひっぺがしちゃって(引っ張り剥がしちゃって)
ひゃっくー 冷たい ひゃっくー!ビール!(冷たい!ビール!)

ま行の群馬弁

ま行 意味 例文
まーず 本当に うちの孫娘はまーず可愛いんよ(うちの孫娘は本当に可愛いのよ)
まっと もっと もっとこっちへ来て(もっとこっちに来て)
めた しょっちゅう
たくさん
どんどん
あの人めたみるん?(あの人しょっちゅう見るの)
めた食え(たくさん食べて)
めためた進んできた(どんどん進んできた)
めっかる 見つかる 探してたものがやっとめっかった(やっと見つかった)
もす 燃やす ごみもしてるん?これももして~(ごみ燃やしてるの?これも燃やして~)

やらわ行の群馬弁

やらわ行 意味 例文
よいじゃねぇ 容易でない
楽じゃない
あの山に登るのは、よいじゃねえな(あの山に登るのは簡単ではないね)
よす やめる 今日は買い物行くつもりだったけど、よしたんさねえ(やめたのよねえ)
わっきゃない 簡単な
なんてことない
迎えに行くぐらいわっきゃないさあ(迎えに行くことぐらいなんてことないよ)

まとめ

群馬県は上州といわれる内陸部にある地域で、独特の方言があります。
「生意気」のことを「じゅーく」だとか、「ずいぶん」のことを「なっから」など、どこからそのような言葉になったのか、わかりにくいような言葉もあります。

しかしそのような上州独特の言葉も今や薄れていっているのでしょうか。

語尾に「だべ」や「さー」がつくのも若い人たちが使っていても可愛いので、これからも上州弁を引き継いでいってほしいものですね。

広告