サイトアイコン あいのーと

パーソナルスペースとは?男女で狭い近いなどの差はあるのか?

人と話すときに、妙に距離が近い人っていますよね。

近いと思いつつも、そんなことはさすがに言えずに不快な思いをした方もいるのではないでしょうか。

人付き合いをしていく上で、とても大切な人との距離感。

不快に思われない距離感とは?
初対面の人との適切な距離感とは?

それにはパーソナルスペースが関係しています。

今回はパーソナルスペースとは?男女の違いは?を紹介します。

パーソナルスペースとは

パーソナルスペース(Peasonal space)とは、他人に近付かれると不快に感じる空間のことで、パーソナルエリア、個体距離、対人距離とも呼ばれます。
他者が自分に近づくことを許せる限界の範囲、つまり心理的な縄張りと言えます。

縄張りですから、誰かが自分のパーソナルスペースに近づいてくると、人は不快に感じたり落ち着かない気持ちになります。
人は無意識のうちに他者との一定の距離を保ち、またある程度の距離があることが当然という意識が根底にあります。

パーソナルスペースの範囲は、人それぞれ違うものですが、接する相手によってもその範囲は変わってきます。

一般的に、仲が良い(親密な)相手ほどパーソナルスペースは狭く(ある程度近付いても不快さを感じない)、逆に敵視している相手に対しては広くなります。

特にストーカー等の場合は、距離に関わらず視認できるだけで不快に感じるケースもあります。

スポンサーリンク

パーソナルスペースの分類

人との距離感は大事。でもその距離感は人によって違う。
人それぞれ違うものを気にしてもしょうがないかもしれませんが、一般的な距離感とはどんなものでしょうか。
アメリカの文化人類学者のエドワード・T・ホールが、パーソナルスペース(対人距離)は日常生活のなかで使われている距離帯が、大きく分けて4種類あることを見出しました。それらをさらに近接相と遠方相の2つに分類しています。

人間関係を構築する上で、上記のパーソナルスペースを意識することでより充実した人間関係を構築することができるかもしれません。

パーソナルスペースの男女の違い

パーソナルスペースは、人によって異なりますが、男女でも大きく異なります。
一般に女性よりも男性の方が広いとされています。

スポンサーリンク

男性のパーソナルスペース

男性の場合、パーソナルスペースは前後に楕円形の形をしています
また、前方に対してパーソナルスペースが広く、自分より後ろ側のパーソナルスペースが狭いというのも特徴です。

つまり、自分の真正面から近づいてくる人や、目の前にいる人に対して警戒心が強いということになるので、
男性に話しかけるときは横や後ろから近づくと、相手に警戒させることなく近づくことができます。
ただし、意識的に警戒させたい場合(自分を意識してもらいたい場合)などは、むしろ正面から距離を縮めていくとよいかもしれません。

女性のパーソナルスペース

女性の場合、パーソナルスペースは自分を中心に円形の形をしています。
女性の場合、男性に比べて全体的にパーソナルスペースが狭いのも特長です。

仲のいい女性同士って腕を組み合ったりして、結構くっついているイメージがありませんか?
これは、友達に対するパーソナルスペースがかなり狭い証拠です。

男性同士だと、仲が良くてもそこまで近づいて話はしませんよね。

ただ、女性のパーソナルスペースが狭いからと言って、初対面や仲の良くない人がいきなり近づいていくのは不快に感じさせるだけなので
自分への信頼度に合わせて、距離を保つのが良いでしょう。

パーソナルスペースは人と人との境界線!

全ての生き物が自分の領域という空間を持ってます。

他人と居心地良い距離感を保てるのも、きっとパーソナルスペースのおかげですよね。

恋愛だと、好きな相手と気持ちを共有できる特別な場所!

今回は、男女のパーソナルスペースを追記してみたいと思います。

男性の恋愛 パーソナルスペース

男女のパーソナルスペースは特徴が違うため、その距離の取り方も全然違っています。

▼パーソナルスペースとは矢印の図のような感じ↓↓

特徴を理解している人は、異性が自分にどれだけ気持ちを許しているか、脈ありかなどを知ることができるんです。

調べたところ、恋人同士がお互い共有できる距離感は、45㎝以内だそうで密着すら可能です。

恋人でなくても、家族や親友なんかもそうですよね。

警戒心MAXな他人でも、コミュニケーションを深め仲良くなると、とたんに距離を縮まらせることが出来るのです。

そんなパーソナルスペースを利用して、好きな相手を落とすには・・・その男性の後ろや横を狙って近づくのが良いそうです。

男性は前(正面)ゾーンのパーソナルスペースが広く、人が前方から近づいて来るとたちまち警戒心を持つ生き物。

これは狩りをしていた時代が影響しているそうで、敵と戦い身を守るため、正面にパーソナルスペースを作り自己防衛していたといわれてます。

しかし、今の世の中、狩猟生活で暮らしを営む男性はおそらく0?全ての男性がパーソナルスペース広めとはいえないそうです。

女慣れしていたり、社交性のある男性が溢れてますから、そんな人はお構い無しに相手の縄張りにぐいぐい入ってくるようですよ。

パーソナルスペースで純粋に好意を示すとき、それはシチュエーションで変わるともいわれています。

仕事仲間や同僚であれば、気になる女性と仕事では一定の空間を保ち、仕事から離れると女性のパーソナルスペースに近づき「仲良くなりたい」思いでその距離をうめようとしてくるそうです。

女性が好きな男性に近づくには、”後ろとサイドのパーソナルスペース”を覚えておくと良いですね。

女性の恋愛 パーソナルスペース

一方、嫌いな男性や他人がそばに来ると女性は一瞬にして嫌悪や警戒心の塊となります。

女性って男性よりも顔や態度に現れやすいみたいです。

女性のパーソナルスペースは円形なので、縄張りゾーンは狭く、特別心を許した相手以外は自分のテリトリーに入ってくることを嫌います。

多くの女性は他人との距離の取り方に大変敏感だそう。

そのため、彼女のパーソナルスペースに入ることが出来てるなら、その男性に興味がある、好意の心理が隠されてることになりますよね。

ちなみに、誰でもウェルカムな女性もいるのは確か・・・

恋愛のパーソナルスペースまとめ

男女は特徴が全く違う生き物。

パーソナルスペースを指針に、相手と心の距離をどんどん埋めていってもらえたら…と思います。

警戒心の強い人の特徴は?うまく距離を縮めて仲良くなろう!

人と人がコミュニケーションをとるときは、相手との関係によって距離を置いたり近づけたりします。
その距離感「パーソナルスペース」は男女や人によって異なりますが、警戒心が強い人ほどパーソナルスペースも広くなり、他人が近づいてくるのを恐れる傾向があるのです。

親しくなりたいけれど、警戒心が強い相手だとこちらも遠慮してしまって近づきにくくなりますよね。そんな時はどうすればよいでしょうか。

そこで、警戒心が強い人の特徴や、距離の縮め方について解説しましょう。

警戒心が強い人の特徴

初対面の人に会うのを怖がる

警戒心が強い人は、初めての人に会うととても緊張してしまいます。「何を話せばよいのか」「自分はどのように思われるか」「怖い人だったらどうしよう」などネガティブな感情ばかりが出てきて、ドキドキしながら接することになります。
緊張するので余計に言葉も出てこないため、無口でクールな人と思われたり、何を考えているのかわかりにくい人と思われることもあります。

自分から話しかけたり連絡をしたりすることが少ない

警戒心が強い人は、相手に慣れるまでは自分からアプローチすることはほとんどありません。本当は誰かに誘ってもらいたい、相手にしてもらいたいという気持ちを持つ寂しがり屋でも、相手が信頼できる相手か、また自分が相手に認められるようになったのかを確認するまでは、受け身の状態を保ちます。

相手の目を見て話さない

警戒心があるうちは、自分の目を人の目に会わせることができないことが多いです。目で感情を読み取られることを嫌がる傾向があるからです。お互いに信頼ができるようになれば目を見ることができますが、まだ自分としては相手のことが信頼できないのに、相手に信頼されていると思われたくないという心理も働きます。

慣れるまでは自分のことを話さず、相手の言うことを聞くだけ

まだ警戒しているうちは、自分のことをなんでも話すことはできません。相手が自身のことをさらけ出してきても、信頼できるまではただそれを聞いているだけです。まだ信頼できないのに自分の話をして外部に漏れたり、自分のこと悪く思われたりすることを恐れているからです。
しかしいったん信頼ができると確信すれば、自分のこともだんだん話すようになってきます。

新しい場所に行ったり新しい出会いを求めたりすることがあまりない

警戒心の強い人は、「信頼できる人」や「慣れている場所」が安心できるところです。新しい人と出会うと緊張をするし、慣れていない場所ではどのように動けばよいのかわからなくなってきます。基本的に傷つくことも恐れているので、慣れた人と慣れた場所なら傷つくこともなくて安心なのです。
その代わり、慣れた人と慣れた場所はとても大切にしようとする傾向があります。つまり、「狭くても深く」付き合うことを好むのです。

警戒心が強い人との接し方

パーソナルスペースに無理に割り込まない

警戒心がある人ほど、他の人と距離を離す傾向があります。その距離は警戒心が溶きほぐれるまでは変わらないか徐々に短くなっていくのですが、その人が自身で距離を縮めてくるまで無理に近づこうとしてはいけません。早く距離を縮めたいからと言って無理に近づいたら、怖さが強まりさらに逃げようとするのです。はじめのうちは相手が緊張しない、不安感を持たない距離を保ち、警戒がほぐれ相手に笑顔が見られたり自分の話をするようになってきたら徐々に距離を縮めるようにします。
距離を縮めるのに、「焦らない」ということが大切なのです。

明るく笑顔で接する

笑顔で接してもらうのとむっつりした表情で接してくるのとでは、誰でも笑顔で接してもらう方を好みます。距離を縮めるまでは時間がかかり何回も会う必要はありますが、いつでも笑顔で明るく対応することが大切です。相手にクールな対応をされても、それはまだ信頼されていないということなので、信頼されるまで、そしてそれ以降も笑顔で明るく接するように心がけましょう。

話に共感して寄り添う

もし相手が自分のことを話してくれるようになったら、できるだけ相槌を打ち共感をするようにしましょう。すると相手は「自分のことを受け入れてくれている」、「自分を理解してくれている」と感じることができるので、それだけでも信頼度が高まることが期待できます。

自分のプライベートな話をしてみる

職場や学校が同じだからと言って仕事や勉強の話ばかりをするのでなく、自分のことについて少しずつ話していくようにします。あまり返答がなくても相手はしっかり聞いてくれています。そして言葉に出さなくても、「自分と同じだ」「この人にもこんなところがあるんだ」と安心することが増えてくる可能性があります。すると信頼度がぐっと高まり、距離を縮めやすくなるのです。

まとめ

パーソナルスペースは、性別、社会文化や民族、個人の性格やその相手によって大きな差があります。

距離感のコントロールは、人間関係におけるコミュニケーションにも利用できます。相手に近付いてドキッとさせたり、自分の存在をアピールしたりするためのテクニックの一つとして、うまく活用してみましょう。

警戒心の強い人は、初対面の人に会うのを怖がったりしてとても消極的になります。目も見ようとしないので、そのようなそぶりが見られたときは無理に近づこうとしないことが大切です。
笑顔で明るく振舞い、自分のことを話してみて打ち解けてくれることを待ちます。

距離が縮むまで時間はかかりますが、決して焦らず時間をかけて信頼度を高めていきましょう。
そして警戒心が強い人ほど、いったん信頼すれば深いつながりができるケースが多いです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

モバイルバージョンを終了