プロ野球は開幕から1か月あまり。セリーグでは前評判通り阪神タイガースが快進撃を続け、12球団20勝一番乗りを果たし、早くも「独走」の兆しさえ見えてきました!
阪神勝利のたびに、Twitterのトレンドワードには「とらほー」という言葉が上位に登場。このとらほーとは?その意味や由来、野球ファンならではの〝ネット用語〟には他にどんなものがあるのか、探ってみました。(出典:Wikipedia、スポーツメディアなど)
とらほーとは意味・由来は?
9日現在、35試合で24勝10敗、2位巨人に3.5ゲーム差で首位に立っている阪神。2005年以来のファン悲願のリーグ優勝へ向け、序盤戦は順調な戦いぶりです。
阪神勝利の直後からTwitterのトレンドランキングには上位に「とらほー」が登場。12球団でも屈指の人気球団だけにトレンド1位に登ることも珍しくありません。
さてこのとらほーとは、どういう意味や由来の言葉なのでしょうか。ネット用語ですのではっきりした資料などはありませんが、ファンのブログ情報などを総合すると以下の通りだそうです。
・とらほーとは「とら」と「ほー」から成る。
・「とら」はタイガースの虎。
・「ほー」は「ワンダホー」「ヤッホー」などの「ほー」
・つまり「阪神ワンダホー」の意味で、ファンが勝ったことを喜ぶつぶやき表現。
・「○○からとらほー」など勝った相手チームと並べて使う場合も。最近ではTwitterだけでなくFacebookなどにも書き込まれる例がある。
とらほーはいつから言われている?
Twitterを一時埋め尽くすとらほーとは阪神勝利を祝うワードという意味と由来が分かりましたが、ではいつ頃から、誰が使い出したのでしょうか。
これも自然発生的なものですので、「○○年に○○さんが編み出した」という明確な情報はありませんが、一説には10年ほど前からTwitterでよく見かけるようになったといわれます。
Twitter上では、「よるほー」「うしほー」など特定の時間帯などによくつぶやかれる言葉があるため、こうした用語にひっかけてプロ野球ファンがつくり出した言い方だともいえそうです。
;
他球団の面白用語集
阪神絶好調でこれからも「とらほー」がツイートに溢れそうですが、一方他球団の祝福ワードは何なのか、以下に一覧で由来とともにご紹介しましょう。
■各球団祝福ワード
・巨人 …… うさほー(球団マスコット・ジャビット=うさぎ)、グータッチ(原監督の癖)
・ヤクルト …… すわほー(スワローズ)
・中日 …… どらほー(ドラゴンズ)
・広島 …… こいほー(カープ=鯉)
・日本ハム …… はむほー(ハム)
・楽天 …… わしほー(イーグル=鷲)
・西武 …… れおほー(球団マスコットのレオ)、ししほー(ライオン=獅子)
・ロッテ …… まりほー(マリーンズ)、かもほー(球団マスコットのかもめ)
・オリックス …… おりほー
・ソフトバンク …… たかほー(ホーク=鷹)
■その他の野球ワード
・わけほー …… 引き分けたときのつぶやき
・まけほー …… 負けたときのつぶやき
・さむほー …… 侍JAPAN勝利時。「サムライ」から
とらほーネットの使い方事例
- とらほー ガンケル5勝目!
- 勝った!! とらほー˛˛ꉂ ೭(˵¯̴͒ꇴ¯̴͒˵)౨”
- 職場からとらほー\(^o^)/
- とらほー\(^o^)/明日もとろうやタイガース🐯
- 阪神ファンの皆さんおそよー。今日もとらほー待機です
出典:twitter
まとめ
今回の記事をまとめると以下の通りです。
- 阪神絶好調でセリーグ首位独走気味。Twitterで「とらほー」あふれる
- トレンド上位になるとらほーとは「虎+わんだほー」のファン祝福用語
- 他球団もうさほー、たかほー、はむほーと各々。負けても「まけほー」
さてお気づきかもしれませんが、上記の各球団祝福ワード一覧には横浜DeNAベイスターズのだけがありません。実は横浜だけなぜか「○○ほー」パターンとは全然違い、「横浜優勝」とつぶやくからです。
別に優勝したわけではない、シーズン中の普通の1勝でもその度に「横浜優勝」。この理由は横浜球団の悲しい(?)歴史にあるようです。
12球団の中でも低迷期が特に長い横浜。例えば①セ5球団全てに通算対戦負け越し②NPBワーストの3シーズン連続90敗を経験③シーズン90敗以上6回、最下位23回はNPBの歴史上最多―などなど、不名誉な記録に事欠きません。
逆に言えば1勝がファンにはこの上ない喜びのため、騒ぎ方が毎回あたかも優勝したかのように。それを揶揄したネタとして今も使われているというのが定説です。ファンとしては1回でも多く「横浜優勝」とつぶやき、「いつか現実になってほしい」と願っているのかもしれません。
新型コロナのクラスターが発生し、選手が次々と離脱を余儀なくされているNPB日本ハムファイターズ。そんな中、チームのユーティリティプレーヤー・杉谷拳士選手が気を吐いています。 ムードメーカーとしてもベンチに欠かせない杉谷拳士選手。自ら命[…]
学年が改まり、新チームになって夏の甲子園を目指す全国の高校野球部。四国・高知県で「夏の甲子園に一番近い」と言われるのが、名門・高知高校です。 そのエースで今秋ドラフト1位候補にも挙がる注目の逸材が森木大智(もりき・だいち)投手です。森[…]
ホワイトソックスの先発右腕ディラン・シース(25)がレッズ戦に先発し、6回を1安打無失点、11三振3四球と好投し、打者としては、3打数3安打1得点を記録しました。 2ケタ奪三振、被安打1以下、猛打賞は、53年ぶりの記録で、二刀流大谷翔[…]