サイトアイコン あいのーと

鳥取県の方言を知ろう!鳥取弁の言葉の意味や使い方を解説します!

同じ日本に住んでいて日本語を話しているはずなのに、「え!今なんて言ったの?」と思う時がありませんか。

住んでいる場所や出身地が違ったら、聞いたことのない言葉を聞くことがあります。同じ言葉でもイントネーションが違って、「なんか違う」ということもあるでしょう。

各地方によってその土地だけの言葉ってあり、それが方言です。
逆にテレビやラジオでアナウンサーが話す標準語を日常的に話している人は、日本人の中でどのくらいいるのでしょう。
ほとんどの人は多少なりとも方言を使っていると思います。

自分の住む地域以外の方言を知っていると、初対面の相手でも「○○の方かな」と想像をすることができます。
そしてそれをネタに話が弾むこともあるのです。

全国の方言を知っておくとオトクですよ。

そこで、今回は「鳥取県の方言」を紹介します。

鳥取弁(因州弁、倉吉弁、米子弁)

鳥取県は日本海側にあり東西に長い県です。鳥取弁といわれるのは、県東部の因幡地方で話される方言で、「因州弁」といわれる方言です。
県中部では因州弁とよく似ていながら違うところもある倉吉弁が使われていて、米子市を主とする西部では隣接する島根県の出雲地方の言葉と共通する西伯耆方言が用いられています。

因州弁には独特な特徴があります。平安時代や鎌倉時代には、例えば行こう」という言葉は「いかう」と示されていましたが、その後全国的に「かう」の部分が「こう」になって「行こう」になりました。
ところが山陰地方では「かう」が「かあ」に変化したため、「行こう」というところ「行かあ」と発音されるようになったのです。「~だろう」も「~だらあ」に変化します。

このように因州弁は語尾が「う」のところ「あ」という語尾になるところが特徴的です。

スポンサーリンク

あ行の鳥取弁(因州弁、倉吉弁、米子弁)

あ行 意味 例文
あいまち 怪我 前を見て歩かんと、あいまちするよ(前を見て歩かないと大けがするよ)
あばかす 騙す
偽る
人をあばかしたらいけんよ(人をだましたらダメだよ)
あわだくる 冗談をいう あわだくってばかりおらんと、仕事せい(冗談ばかり言ってないで、仕事しろ)
いぎちない 気の毒な ごっつい雨の降りよーで、あの辺の人いぎちないわいや(すごい雨の降り方で、あのあたりの人、気の毒だなあ)
いらくる うるさがる 周りの人がいらくって迷惑かけるけ、静かにせんといけんよ(周りの人がうるさがって迷惑をかけるから、静かにしないとだめだよ)
うち
うっちゃ
 
えーにょば 美人  
えなげな いい加減
怪しい
あの男はえなげなやつだら?(あの男はいい加減なやつだよね?)
えらい 疲れた 今日は、えらいから仕事休んだ(今日はしんどいから仕事休んだ)
えらがる 苦しがる えらがっとるけど、大丈夫か?(しんどそうだけど大丈夫かな?)
えらしじー 忙しい 今日は忙しいけん、明日きなんせえ(今日は忙しいから、明日おいでよ)
えーたいこーたい いつも この頃、えーたいこーたいあの猫が来とる(この頃、いつもあの猫が来てる)
おいだし 解熱剤  
おせげな おとなびた あの子はおせげななあ(あの子は大人びてるね)
おめる 尻込みする
ためらう
大勢の人の前では、おめてしまう(大勢の人の前では、尻込みしてしまう)
おーどーな 大胆な 意外とおーどーな人だな(意外と大胆な人だね)
おんた オス  

か行の鳥取弁(因州弁、倉吉弁、米子弁)

か行 意味 例文
かぐる ひっかく 猫にかぐられた(猫にひっかかれた)
かけりやこ かけっこ 昨日子どもとかけりやこして、えらかった(昨日子どもとかけっこして、疲れた)
かずむ においをかぐ いい匂いがしてきたけ、かずんでみた(いい匂いがしてきたから、かいでみた)
かばち おしゃべり お前はかばちだに(お前はおしゃべりだよ)
からむ 結ぶ 髪をからめて~(髪を結んで~)
かんちょろい 弱い あれくらいで泣くっちゃーな、かんちょろいっちゃ(あれくらいで泣くって、弱いぞ)
がいな 大きな がいな魚を釣ったんだが!(大きな魚を釣ったよ)
きがせれる イライラする そんなことできがせれるかいな(そんなことで苛立つな)
きさじー 感じがいい
気持ちがいい
きさじー返事だ(気持ちの良い返事だ)
きずい 頑固な わしはきずいけえ、言ってもげーがないわ(私は頑固だから、言っても無駄だよ)
きょてー 恐ろしい あの犬、わんわんほけるけえ、きょてー(あの犬、わんわん吠えるから怖い)
こだらかす あやす 泣く子をこだらかす(泣く子をあやす)
ごもくた ごみ このごもくた、ほかして~(このごみ、捨てて~)
スポンサーリンク

さ行の鳥取弁(因州弁、倉吉弁、米子弁)

さ行 意味 例文
さいがはやい すばしこい ほんにけえ、この子はさいがはやい(ほんとうもう、この子はすばしっこい)
さくい 脆い その木はさくいけえ、すかったらいけんよー(その木はもろいから、もたれたらだめだよ)
さでくる 落ちる 階段から差で食った(階段から落ちた)
さんぐりかえし 転倒 自転車でさんぐりかえして、あいまちした(自転車で転倒して、ケガをした)
しかけ にわか雨 黒雲が出てきた~しかけがくーぞ(黒雲が出てきた~にわか雨が降るぞ~)
しじる 素焼きする
煮る
しじった魚はまい(煮た魚はうまい)
しびがわりー 恥ずかしい あんなこと言ったけ、しびがわりー(あんなこと言ったから、きまりが悪い)
しゃつかがない 常識がない あの人はしゃつかがないだに(あの人は常識がないでしょ?)
しゃーまこく 余計なおせっかいをする わしのことにしゃーまこくな(俺のことに余計なお節介をするな)
しょのむ 妬む わのことしょのむもんもおっただってなあ(わしのことを妬むやつもいたんだってね)
しょーやくする 始末する 冷蔵庫にあるものをしょーやくする(冷蔵庫にあるものを始末する)
すてんぽてん だらしない  

た行の鳥取弁(因州弁、倉吉弁、米子弁)

た行 意味 例文
だらず 馬鹿者 だらずあつかいするな(バカ者扱いするな)
ちんちん 親友 彼とは子どものころからちんちんだった(親しかった)
つみたー 冷たい 水がつみた―(水が冷たい)
てこい 大きい てこい家だで(大きな家です)
でごへご でこぼこ おーかんがでごほごしとるけん、きをつけんさい(道路が凸凹してるから気をつけなさい)
とーから 前から その話、とーから聞いとった(その話、前から聞いていた)
とっぱーけ 嘘つき  

な行の鳥取弁(因州弁、倉吉弁、米子弁)

な行 意味 例文
にしくりつける 塗りつける 体じゅうにクリームをにしくりつけた(塗りつけた)

は行の鳥取弁(因州弁、倉吉弁、米子弁)

は行 意味 例文
はたはた 元気よく こいのぼりがはたはた泳いどる(こいのぼりが元気よく泳いでる)
ひょろずく よろめく 最近よーひょろずくわ(最近よくよろめくよ)
ぶーわ  

ま行の鳥取弁(因州弁、倉吉弁、米子弁)

ま行 意味 例文
めんた メス  
もえる 増える 最近白髪が燃えた(増えた)

やらわ行の鳥取弁(因州弁、倉吉弁、米子弁)

やらわ行 意味 例文
やおい 歯ごたえがなく柔らかい とてもやおい体だなあ(とても柔らかい体だなあ)
やくちゃもにゃ 無駄な そがなやくちゃもな話をすんな(そんな無駄話をするな)

まとめ

鳥取県の方言は、単独で言葉を聞けばどのような意味なのか全く分からないものが多いです。
しかし「さんぐりがえし」や「すてんぽてん」「かんちょろい」「えーたいこーたい」など、ちょっと面白くて興味深い言葉もたくさんありますね。

そのような独特の方言を知って鳥取に旅行に行けば、地元の方の話す言葉も理解できて楽しい旅行になるでしょう。

モバイルバージョンを終了