サイトアイコン あいのーと

徳島県の方言を知ろう!徳島弁の言葉の意味や使い方を解説します!

同じ日本に住んでいて日本語を話しているはずなのに、「え!今なんて言ったの?」と思う時がありませんか。

住んでいる場所や出身地が違ったら、聞いたことのない言葉を聞くことがあります。同じ言葉でもイントネーションが違って、「なんか違う」ということもあるでしょう。

各地方によってその土地だけの言葉ってあり、それが方言です。
逆にテレビやラジオでアナウンサーが話す標準語を日常的に話している人は、日本人の中でどのくらいいるのでしょう。
ほとんどの人は多少なりとも方言を使っていると思います。

自分の住む地域以外の方言を知っていると、初対面の相手でも「○○の方かな」と想像をすることができます。
そしてそれをネタに話が弾むこともあるのです。

全国の方言を知っておくとオトクですよ。

そこで、今回は「徳島県の方言」を紹介します。

徳島弁(阿波弁)

徳島弁は阿波弁ともいわれていて、四国の中では一番近畿地方言の葉の影響を受けている方言です。
アクセントも、特に県東部で京阪神の方言の影響を受けていて、北西部は讃岐式のアクセントが用いられています。

「~だ」にあたる語尾は、東部では近畿地方と同じように「や」を用い、北中部の讃岐地方では「じゃ」が使われます。

「食べない」「行かない」などの動詞の否定は、「食べへん」「行かへん」と、近畿地方と同じ「~へん」が用いられますが、「食べん」「行かん」という地域もあります。

阿波弁の特徴は、「~けれど」という接続詞が「~けんど」になったり、「~だから」「~から」の理由を表す接続詞が「~けん」になるところです。
そして、「そう」「それだけど」「それで」などの「そ」が「ほ」になり、「ほう」「ほなけん」「ほんで」など、「ほ」が良く用いられることも特徴的です。

スポンサーリンク

あ行の徳島弁(阿波弁)

あ行 意味 例文
あずる てこずる おもちゃ全部出したら、片付けるんにあずるけん使う分だけにして~(おもちゃ全部出したら、片付けるのに手こずるから使う分だけにして~)
あばさかる 調子にのってはしゃぐ 電車の中であばさかんりょったらあかんよ(電車の中ではしゃいだらダメだよ)
あばば
あばばい
まぶしい 夜電気つけよったら、あばばて寝れんなあ(夜電気つけてたら、まぶしくて寝られない)
あんだいな 不安な
頼りない
心配だ
あいつはあんだいな奴やけん、頼んます(あいつは頼りないやつだから、頼みます)
いんぐりちんぐり 不揃いな スリッパがいんぐりちんぐりになってる(スリッパが不ぞろいになってる)
いんでくる 帰る ちょっといんでくるわ(ちょっと帰ってくるよ)
うちんく 私の家  
えっと 長い間 えっと見なんだでえ(長い間見てないねえ)
えっとぶり お久しぶり  
おいでんよ おいでなさい うちんくおいんでよ(私の家においでなさい)
(お腹が)おきる 満腹になる おきたけん、もう食べれんよ(満腹だから、もう食べられないよ)
おげ
でたらめ
 
おじくそ 意気地なし  
おとんぼ 末っ子  
おぶける 驚く 急に飛び出してきたけん、おぶけた~(急に飛び出してきたから驚いた~)
おまはん あなた
おまえ
 
おもっしょい おもしろい あの人はおもっしょいことばっかり言うとるけん好きやなあ(あの人は、面白いことばかり言ってるから好きだなあ)

か行の徳島弁(阿波弁)

か行 意味 例文
がい 荒っぽい
(性格が)きつい
あの子はちょっとがいやねえ(あの子はちょっときついねえ)
かく 担ぐ 教室の掃除するけん、机かいてくれる?(教室の掃除をするから机を担いでくれる?)
かさ たくさん
大変
坂がきぶいけん、かさや(坂がきついから大変だ)
かざる
かざむ
におう
臭い
なんかかざむじょ(なんだかにおうわよ)
かす 水に浸す お米かしといて~(お米を⦅洗って⦆水に浸しといて~)
かんまん かまわない 今日は暇やけん、うちんく来てもかんまんよ(今日は暇だから、私の家にきてもかまわないよ)
かー ください これ、かー(これを下さい)
がい 強く もっとがいに押して~(もっと強く押して~)
きち うるち米  
きどい じれったい きどいけん、もうやめるわ(じれったいからもうやめるわ)
きぶい 坂がきつい この辺はきぶいなあ(この辺は坂がきついなあ)
きんしゃい きなさい
おいで
徳島へきんしゃい(徳島へおいで)
けない なくなるのが早い かさこうたのに、けないなあ(たくさん買ったのに、なくなるのが早いなあ)
げしなる 寝られる(寝るの尊敬語) ○○さんは、何時ごろげしなるの?(○○さんは、何時ごろ寝られるの?)
げと 最下位 今年も運動会はげとやった(今年も運動会は最下位だった)
ごじゃ でたらめ ごじゃやないけ?(でたらめじゃないか?)
こそばかす くすぐる  
スポンサーリンク

さ行の徳島弁(阿波弁)

さ行 意味 例文
さどい 機敏な
機転が利く
あの子はいつでもさどいのー(あの子はいつも機転が利くねー)
しにいる あざ しにいっとんが、どないしたんえ?(あざができてるけどどうしたの?)
しょーたれ だらしない しょーたれな格好して何しよん?(だらしない格好して何してるの?)
しりうち 泥はね  
しんだい だるい
しょうもない
暑いけんしんだいなあ(暑いからだるいなあ)
じいも 里芋  
せこい 気が苦しい
体調が悪い
あんたせこいやろ?(あなた体調が悪いでしょう?)
せんぐり 次々に せんぐりきんしゃい(次々においで)
そら 川の上流の地域  

た行の徳島弁(阿波弁)

た行 意味 例文
だいじない 差し支えない 今日休んでもだいじないけん、ゆっくりしとき(今日休んでも差し支えないから、ゆっくりしていて)
たいそい 面倒くさい たいそうな仕事や(面倒くさい仕事だ)
たしない 希少だ たしないけど、あんたにあげんじょ(希少だけどあなたにあげるよ)
たっすい 馬鹿らしい ほんなたっすいことできん(そんなばからしいことできない)
たてる 閉める 出るときは戸をたてよんよ(出るときは戸を閉めるのよ)
たもれ 下さい また来てたもれ(また来てください)
ちょうず 便所  
ちんぐー 友達  
つくなむ しゃがむ ほんなとこにつくなんで、何しよん(そんなところにしゃがんで何してるの)
つぶし ヒザ  
つべくそ よけいなお節介 つべくそやけんど、手助けいらんで?(余計なお節介やけど、手助け要りませんか?)
つまえる 片付ける これつまえといて(これ片付けといてね)
てれこ ものの位置が入れ替わっていること 靴はくとき、右と左がてれこになってたわ(右と左が入れ替わってたよ)
どくれる すねる いつまでどくれとるんでぇ(いつまですねてるの?)
どちらいか どういたしまして  
どびる 野菜などが腐り崩れること 玉ねぎがどびれとるでぇ(玉ねぎが腐って崩れてるよ)
どぼれ あほ
馬鹿
 

な行の徳島弁(阿波弁)

な行 意味 例文
なしになる なくなる 今日の遠足、雨でなしになったわ(雨でなくなったよ)
なるい 傾斜が緩い こんななるい坂やったら楽やなあ(こんな緩い坂なら楽だねえ)
なんしょんな? なにしているの? ここで集まって、なにしょんな?(ここに集まって何してるの?)
なんなんな? なんなのですか? あんたさっきから、なんなんな?(さっきから何なのですか?)

は行の徳島弁(阿波弁)

は行 意味 例文
はいりょ ください ここにきてはいりょ(ここに来てください)
はしかい 痛痒い
むずがゆい
面倒な性格
このセーター着よったら、はしこーなる(このセーター着たら痛痒くなる)
あの子ははしかいこじゃ(あの子は面倒な性格だよ)
はめ まむし  
ひこずる 引きずる 足をひこずって、どないしよったん?(足を引きずってどうしたの?)
ひだるい 空腹  
ひどい すごい
えらい
あの子は弟の面倒みよって、ひどいなあ(あの子は弟の面倒見ててえらいね)
ひやこい 冷たい 川の水はまだひやこいじょ(川の水はまだ冷たいよ)
ひんける 干からびる 人参が野菜室でひんけてしもーた(干からびてしまった)
ひんず 余分 ほないにひんずな油があったんか(そんなに余分な脂があったんだ)
へらこい ずる賢い あいつはへらこいやつじゃ(あいつはずる賢いやつだ)
へんしも すぐさま へんしもいんできて(すぐさま帰ってきて)
ほなけんど だけど
しかし
今日は天気がええね、ほねかんど風が強いわ(今日は天気がいいね、だけど風が強いね)

ま行の徳島弁(阿波弁)

ま行 意味 例文
まがる 邪魔になる ほんなとこにいたらまがるやん(そんなところにいたら邪魔になるよ)
まけまけ
まける
液体があふれる お風呂のお湯がまけまけまけた(お風呂のお湯があふれた)
むつごい 味がしつこい
脂っこい
年やから、肉がだんだんむつごーなってきたわ(年とってきたから、肉がだんだん脂っこくなってきたよ)
めげる 壊れる この時計めげてもーたわ(この時計壊してしまったよ)
めんどい 難しい
気難しい
理屈っぽい
今日のテストはめんどかったわ(今日のテストは難しかったよ)
あの人はめんどい人やなあ(あの人は気難しい人だなあ)

やらわ行の徳島弁(阿波弁)

やらわ行 意味 例文
やね  
よたんぼ 酔っ払い  
よわざ 夕方  
よわる 困る 仕事がなかなかうまくいかんけん、よわったなあ(仕事がなかなかうまくいかないから困ったねえ)
わがでに 自分で わがででやってくれ(自分でやってくれ)
わるそ いたずら わるそばっかしよって~(いたずらばかりして~)

まとめ

徳島弁(阿波弁)は、大阪や神戸の言葉とよく似ていますが、「ほ」で始まる言葉が多いことと、「~けん」というところが特徴的ですね。

徳島の人が話をすると、「ほー」「ほな」という言葉が多いので、全体的に柔らかくほんわかした雰囲気があります。

個人的には、「えらいね」という意味なのに「ひどい」と言うことと、友達のことを韓国語のように「ちんぐー」という方言が気になりました。

モバイルバージョンを終了