サイトアイコン あいのーと

鹿児島県の方言を知ろう!鹿児島弁の言葉の意味や使い方を解説します!

同じ日本に住んでいて日本語を話しているはずなのに、「え!今なんて言ったの?」と思う時がありませんか。

住んでいる場所や出身地が違ったら、聞いたことのない言葉を聞くことがあります。同じ言葉でもイントネーションが違って、「なんか違う」ということもあるでしょう。

各地方によってその土地だけの言葉ってあり、それが方言です。
逆にテレビやラジオでアナウンサーが話す標準語を日常的に話している人は、日本人の中でどのくらいいるのでしょう。
ほとんどの人は多少なりとも方言を使っていると思います。

自分の住む地域以外の方言を知っていると、初対面の相手でも「○○の方かな」と想像をすることができます。
そしてそれをネタに話が弾むこともあるのです。

全国の方言を知っておくとオトクですよ。

そこで、今回は「鹿児島県の方言」を紹介します。

鹿児島弁

鹿児島県はかつて、西部が薩摩の国で東部が大隅の国だったので「薩隅」ともいわれていて、鹿児島弁は「薩隅方言」とも言われます。
薩摩と大隅の言葉には違いはありますが、どちらにも通じる方言が「薩隅方言」です。

とはいえ県内の方言に地域差はあり、同じ薩摩地方でも北部と南部では全く異なり、小元の人たちの間でも方言によるトラブルが起こることがあるといわれています。

しかし方言の区分としては薩摩と大隅が区分されているのではなく、「薩隅諸方言」と「離島方言」の2つに分けられます。

薩隅方言の発音やアクセントの特徴は、例えば「行って」なら「い」「っ」「て」の3つの拍に分かれるところ「いっ」と「て」だけの2拍になるところと、アクセントが語尾につくところです。
また、「キ・ギ・ク・グ・チ・ジ・ツ・ビ・ブ」の音が「っ」に変化するのも特徴的です。
「くつ」という名詞でも「来る」という動詞でも「くっ」になります。「くつ」「来る」のほかにも「くき」「くち」「くじ」「くび」が「くっ」になるのです。

文法面での特徴もいくつかあります。
疑問文の最後に「~け?」が付くところや、「なんて?」の「て」が「ち」になって「なんち?」と言ったり「前に言ったって」が「言ったっち」に変わるところです。
「さびしか」「美しか」のように形容詞の最後が「か」になるところや、「ちょっと行ってくるからね」の「~からね」が「じ」になり「ちょっと行たっくっじ」となるところも特徴です。

さらに近年は語尾に「~さー」をつける人が多くなってきています。

スポンサーリンク

あ行の鹿児島弁

あ行 意味 例文
あったらしか もったいない まだつこがなっとに、あったらしか(まだ使えるのにもったいない)
あばてんね たくさん そげんあばてんねとってきてたべきっとね(そんなにたくさん取ってきてたべきれるの?)
いけな どんな お父さんの具合はいけなふね?(お父さんの具合はどうですか?)
いっぺこっぺ たくさん いっぺこっぺ食べっもした(一杯食べました)
いて お湯が熱い 今日ん風呂はいとしー(今日の風呂は熱い)
いめじん
いめじんごろ
内気な人
臆病者
 
うがみんしょーらん こんにちは  
うそひーごろ うそつき  
うっかた 家内
 
うんにゃ いいえ うんにゃ、ちごど(いいえ、違います)
おい  
おいどん 俺たち  
おかべ 豆腐  
おさいじゃす いらっしゃる うちにもおしゃいじゃったもんせ(うちにもおいでください)
おまんさー あなた  
おやっとさー お疲れ様  
おやっどん お父さん  

か行の鹿児島弁

か行 意味 例文
かかどん お母さん  
かずん 嗅ぐ よかかざがすっよ、かずんみらんか(いい香りがするよ、嗅いでみない?)
~かた ~すること
~しているところ
「今何なんしょっと?」「今体操してっかた」(今何してるの?、今体操してるの)
今日は女子かたがあるんだよさ~(今日は女子会があるよ)
からいも さつまいも  
がっつい ちょうど
ぴったり
この靴がっついっち(この靴ぴったりだって)
~がなつ ~ことができる すわいがなった(座ることができた)
がらる 叱られる おやっかあがらる(親から叱られる)
きばっ 頑張る 今日もきばいやんせ(今日も頑張ってください)
きょらさ きれいだ 夜空がきょらさやー(夜空がきれいだ)
きんとすわっ 正座する  
きっさなか 汚い その服きっさなか(その服汚いね)
ぎった ゴム  
きばいやんせ 頑張って  
ぐらしか かわいそうだ あそこで子どんがないちょ、ぐらしかなあ~(あそこで子どもが泣いてるよ、かわいそうだなあ)
来い こっちにけ(こっちに来い)
~けりゃー ~だったんだ 今日がおまんさの誕生日けりゃー(今日があなたの誕生日だったんだ)
げんね 恥ずかしい なにもしませんじげんねこっごあんが(何もしませんでお恥ずかしいです)
ごあす ございます ありがとうごあす(ありがとうございます)
~ごた ~のようだ
~したい
まこて、ゆめんごたーな(ほんと、夢のようだな)
こどん こども  
こまっ 困る 傘が無くてこまっ(傘が無くて困る)
ごわす ございます こんが桜島ごわす(これが桜島でございます)
スポンサーリンク

さ行の鹿児島弁

さ行 意味 例文
さしかぶり お久しぶり  
さだっ にわか雨  
~し 人々  
しったれ 末っ子  
じゃっどん だけど
しかし
明日は遠足、じゃっどん雨かも(明日は遠足、だけど雨かも)
~じょ ~さん おとっじょ(弟さん)
すんくじら 隅っこ そげんすんくじらにおらじ、こっちけ(そんなに隅っこにいないでこっちへ来い)
ずんだれ だらしのない人 あんひとはずんだれじゃ(あの人はだらしがない人だ)
ずんばい たくさん お菓子をずんばいもらった(お菓子をたくさんもらった)
せっ  
~せー ~して どうぞあがっせー(どうぞ上がって~)

た行の鹿児島弁

た行 意味 例文
たもっ 食べる ご飯をたもっ(ご飯を食べる)
だいやめ 晩酌  
~だりょーん ~です 今日の当番は私だりょーん(今日の当番は私です)
だれた 疲れた あんだけきばいつけれあ、すったいだれた(あれだけ頑張ればすっかり疲れる)
ちぇすと それ(掛け声) チェスト行け(それ行け)
ちゃじょおけ お茶漬け  
ちんがらっ めちゃくちゃ 家の中がちんがらじゃ(家の中がめちゃくちゃだ)
てぃだ 太陽  
てげてげ 中くらい
適当に
勉強はてげてげにしてた(勉強は適当にしてた)
てせ 疲れる
きつい
まこて、てせがよ(本当にきついよ)
とぜんね さみしい 孫が帰っちとぜんね(孫が帰ってさびしいよ)
~ど ~よ あしたもけよ(明日も来いよ)
~どん ~さん せごどん(西郷さん)

な行の鹿児島弁

な行 意味 例文
ないごち なぜ? ないごてダメなのですか?(なぜダメなのですか)
なおす 片付ける おもちゃはなおしてね(おもちゃは片付けてね)
なおっ 移る
引っ越しする
とないになおっきもした(隣に引っ越してきました)
にせ 青年  

は行の鹿児島弁

は行 意味 例文
はえ 南風  
はげぃー あらまぁ はげぃー、そうけりゃー(あらまあ、そうだったんだ)
ばって しかし
~けれど
むかしはもっとたもったばってなあ(昔はもっと食べたけどねえ)
ばば 通り  
ぱん 食わん もうぱん(もう食べない)
~ひこ ~だけ こんひこもっけ(これだけもってきて)
ひっちゃゆっ 落ちる 階段からひっちゃゆっど、きいつけてな(階段から落ちるよ、気をつけてね)
びんた
首から上
 
ぶえん 鮮魚  
へっ 肩から背中にかけての部分  
ぼっけもん 大胆な人  

ま行の鹿児島弁

ま行 意味 例文
むぞか かわいい むぞか子猫がうまれたっち(可愛い子猫が生まれたって)
もす ~ます 私がいきもす(私が行きます)

やらわ行の鹿児島弁

やらわ行 意味 例文
やぜろしか うるさい
うっとうしい
「なおせ、なおせ」っちやぜろしか(片付けろ、片付けろってうっとおしい)
やっせん 役に立たない
亡くなる
テレビがやっせんごっなった(テレビが壊れて役に立たなくなった)
やまいもほっ 酔ってくだをまくこと 「やまいもほっ」からきいつけてな(酔ったらくだをまくから気をつけてね)
やんかぶっ 髪の毛がぼさぼさだ やんかぶっちょいが(あ髪の毛がぼさぼさだよ)
わっぜ 大変
とても
わっぜむぞか(とても可愛い)
わらべぃんきゃ 子どもたち  
んだもしたん あらまあ 「○○ちゃん、結婚したんだっち」「んだもしたん」{「○○ちゃん結婚したんだって」「あらそうなの~」

まとめ

戦時中には、外国人に聞かれないように日本人同士早口の鹿児島弁で電話などをしていたそうです。日本語が堪能な外国人にも、何語か全く理解できずに2か月かかって解読したといわれています。
鹿児島弁は難しいので、日本人でさえ鹿児島県外の人が早口の鹿児島弁を聞くと、まったく理解できないことでしょう。

しかし、ゆっくりと話す普通の鹿児島弁は、言葉の後ろを高くする独特なアクセントがあり、内容が理解できないとしても、のんびりした柔らかいイメージを持ちます。

鹿児島に行く機会があれば、鹿児島弁を勉強して地元の人と会話をしてみませんか?

モバイルバージョンを終了