サイトアイコン あいのーと

石川県の方言を知ろう!石川弁の言葉の意味や使い方を解説します!

同じ日本に住んでいて日本語を話しているはずなのに、「え!今なんて言ったの?」と思う時がありませんか。

住んでいる場所や出身地が違ったら、聞いたことのない言葉を聞くことがあります。同じ言葉でもイントネーションが違って、「なんか違う」ということもあるでしょう。

各地方によってその土地だけの言葉ってあり、それが方言です。
逆にテレビやラジオでアナウンサーが話す標準語を日常的に話している人は、日本人の中でどのくらいいるのでしょう。
ほとんどの人は多少なりとも方言を使っていると思います。

自分の住む地域以外の方言を知っていると、初対面の相手でも「○○の方かな」と想像をすることができます。
そしてそれをネタに話が弾むこともあるのです。

全国の方言を知っておくとオトクですよ。

そこで、今回は「石川県の方言」を紹介します。

石川弁(金沢弁)

金沢弁は、金沢市を中心とした地域で用いられる方言で、北陸方言の一種です。「金沢ことば」といわれるのは、旧市街の花街で使われていた接客用の言葉のことです。

石川県は富山と福井県、そして岐阜県に隣接していて、近畿方言の影響を受けている北陸方言の特徴を受けながら、城下町で雪国でもある地域独特の方言が発達していきました。

そして石川県は富山県の呉西地方と共に加賀藩領だったので呉西地方が使う富山弁とも共通した部分があります。
このような理由で石川県の南部に行くほど富山県の方言に近くなっていますが、南部の方々も金沢周辺で使われる方言を県内の共通語としてとらえて使っているので、近年は県全体としての方言はどの地域もあまり変わらない物となっています。

そんな石川弁の発音面での特徴は、「い」と「え」の区別が曖昧なことや「せ・ぜ」が「しぇ・じぇ」と発音されること、お父さんなどの「さん」が「つぁん」、一膳(いちぜん)が「いっつぇん」など「つぁ・つぇ・つぉ」という発音があることなどです。
福井県の方言と同じように、語尾が「~やし~い」や「ほんでぇえ」のようにうねることも特徴です。

文法面では、断定を表す「です・だ」が「や・ね・じゃ」になったり、「~やぞいね・~やがいね」となります。
否定の「~ない」は「~ん」となり、逆接は「~けど」、理由を表す「~やから」「~なので」は「さけ・すけ・けに・けん」を用います。
石川弁独特の文法は、「~ます」が「~みす」になることと、敬語が「~まさる」になることです。

スポンサーリンク

あ行の石川弁(金沢弁)

あ行 意味 例文
あいそらしい 愛想がよい あの店はいつもあいそらしいげん(あの店はいつも愛想が良いのだ)
あいそんない 愛想がない あの店はあいそんないげん(あの店は愛想がないのだ)
あたる 貰う 友達の家でお菓子をあたった(お菓子をもらった)
あんやと ありがとう  
あんやとぞんじみす ありがとうございます  
いかなてて いえいえ、どういたしまして  
いごくりわるい 意地が悪い いごくりわるい人や(いじわるな人だ)
いじくらしい
いじっかしい
うるさい
わずらわしい
いじくらしいさけ、ちょっと静かにして(うるさいからちょっと静かにして)
いとしげに
いとっしゃ
かわいそうな
気の毒な
今日は遠足やけど、風邪ひいていとっしゃ(今日は遠足だけど風邪ひいてかわいそうに)
いらしておいであそばせ さようなら、またいらしてください  
いんぎらぁっと ゆっくりと あわてんといんぎらぁっとして~(慌てないでゆっくりして~)
いんぎらぁっとしていきまっし お上がりになってどうぞごゆっくり  
うざくらしい うっとおしい
目障り
煩わしい
うざくらしい奴やなあ(目障りな奴だねえ)
えかなして いえいえ、どういたしまして  
えちゃけ
いちゃけ
かわいらしい
あどけない
あの子はまだまだまだえちゃけやなあ(あの子はまだまだあどけないねえ)
おあんさん
だんなさん
 
おいであそばせ いらっしゃいませ  
おいね そうだね 「明日は雨やって」「おいね」(「明日は雨だって」「そうだね」)
おじ
おじま
次男
 
おしずかに お気をつけてお帰り下さい  
おはしをお取りあそばせ どうぞ、食事に手を付けてください  
おひんなりさんでございみす おはようございます  

か行の石川弁(金沢弁)

か行 意味 例文
~が? ~ですか?
~か?
これでええが?(これでいいですか?)
~がけ? ~ですか?
~なのですか?
忘れ物はこれがけ?(忘れ物はこれですか?)
かたい お利口な
行儀がいい
かたいね~(おりこうだねえ)
かたがる 傾く これちょっと傾いとるなあ(これちょっと傾いてるねえ)
~がん? ~なの? そうがん?(そうなの?)
がんこ すごく
とても
「テスト100点とったよ!」「がんこねえ」(「すごいねえ」)
きかん きかない
気が強い
あの子はきかん子やねえ(あの子は気が強い子だねえ)
きのどくな ありがとう  
きりょーよし 美人  
きんかんなまなま 雪道が凍ってつるつるな様  
くどい 塩辛い 今日のさばはくどいなあ(今日のサバは塩辛いねえ)
げすびた おしり  
こーしゃな お利口な この子は電車の中でずっとこーしゃやった(ずっとお利口だった)
こけ キノコ  
こすい ずるい こすいことせんときー(ずるいことしないで)
こんじょよし 根性がいい  
こんじょわる 根性が悪い  
こんね こんにちは  
スポンサーリンク

さ行の石川弁(金沢弁)

さ行 意味 例文
~さかい ~だから 明日は遠足やさかい楽しみ~(明日は遠足だから楽しみ~)
じっくらぁっと じっくりと じっくらぁっと見て行って~(じっくりと見て行ってね)
しなしなぁっと ゆっくりと
のんびりと
しなしなぁっとはじめようか(ゆっくりと始めようか)
しみる 凍る 道がしみっっとるさかい気をつけて(道が凍てるから気をつけて)
じまんらしい 生意気な
えらそうな
あんたはじまんらしいわ(あんたは生意気やわ)
じゃあま  
じゃまない 大丈夫 顔色わるいじ?じゃまない?(顔色悪いよ?大丈夫?)
しょまな ふがいない
下手な
あーこぼれとるじー、しゃまやなあ(あーこぼれてるよ、下手だねえ)
しょむない 味が薄い
味気ない
今日の味噌汁はしょむないなあ(今日の味噌汁は味が薄いねえ)
すーすーする 寒気がする なんかすーすーするじー(なんだか寒気がするよ)
そくさい 元気 元気がけ?(元気ですか?)

た行の石川弁(金沢弁)

た行 意味 例文
だしかいな いいじゃないですか だしかいな、いんぎゅらぁっとしていきまっし(いいじゃないですか、おあがりになってどうぞごゆっくり)
だめやがいね だめでしょ お友達のおもちゃとったらだめやがいね(お友達のおもちゃとったらだめじゃないか)
だやい
だえー
だやーい
だるい
疲れる
なんかだやいさかい先に帰るわ(なんだかだるいから先に帰るね)
だら
だらけ
バカ
アホ
 
だんくら わんぱく
粗暴な
お前はだんくらやのお(お前はわんぱくだねえ)
だんさー 旦那さん  
ちびたい 冷たい 外はすごくちびたい(外はすごく冷たい)
ちみちみする つねつねする ちみちみすると痛いが(つねつねすると痛いよ)
どうすりゃいいがけ? どうしたらいいですか?  
どくしょな 薄情な
ひどい
ほんなどくしゃなことするな(そんな薄情なことをするな)

な行の石川弁(金沢弁)

な行 意味 例文
なーん いいえ(否定) 「おかわりどうですか?」「なーん、もうお腹いっぱいやけんいいげん」(「いいえ、もうお腹いっぱいなのでいいです」)
ながいこってやねー お久しぶりだねー  
なごうなる 横になって体を休める だやいさかい、向こうでなごうなってくる(疲れたから向こうで横になってくる)
なんでながけ? なぜですか?  
ねぐさい 腐ったようなにおい
腐りかけの状態
これねぐさいさかい、もう捨てよう(これ腐ったにおいするからもう捨てよう)

は行の石川弁(金沢弁)

は行 意味 例文
はがやしい
はがいしー
はがゆい
もどかしい
この子はなんでもしなしなーっとしとるではがやしいじー(この子はなんでもゆっくりしてるから歯がゆいよ)
はげー いらいらする
腹が立つ
むかつけんて!はげー(むかつくんよ!腹が立つ!)
はげー
はっげー
はんげー
はがゆい
むかつく
 
はしかい すばしこくてずる賢い
お利口
要領がいい
もう準備できたん?はしかいじー(もう準備できたの?要領がいいねえ)
あいつはちょっとはしかいじー(あいつはちょっとずる賢いよ)
はつめいな
はつめな
利口な お嬢ちゃん、はつめねえ(お嬢ちゃん、お利口だねえ)
ひんま 昼ごはん  

ま行の石川弁(金沢弁)

ま行 意味 例文
まいどさん こんにちは  
ままのうまい 調子がいい
気がいい
楽天的
あの子はままのうまいさかい、人気者やじー(あの子は気がいいから人気者だよ)
めんどな 恥ずかしい ほんなめんどなことはできんぞいな(そんな恥ずかしいことはできないよ)
もくしょな
もくしょげな
乱暴な
荒々しい
ほんなもくしょなことするもんでない(そんな乱暴なことをするものではないよ)
ものい 疲れた  

やらわ行の石川弁(金沢弁)

やらわ行 意味 例文
よわる 困る 何かよわったことでもおまさるんか?(何か困ったことでもおありですか?)
らくまつ いい加減な人
楽天家
らくまつなほうがながいきするじー(楽天家の方が長生きするよ)
りきむ 頑張る りきみすぎんよーに(頑張りすぎないように)

まとめ

「おはようございます」の「おひんなりさんでございます」や「ゆっくりと」のことを「いんぎゅらぁっと」など、初めて聞けば何の意味か全く理解できないような言葉があります。
それらが花街のお座敷で使われていた「金沢ことば」といわれるものですが、その言葉を知らずに行けばびっくりすることもあるでしょう。
例えば、「気をつけてお帰り下さい」が「おしずかに」だったり、「すごいですね!」が「はんこですね!」などといわれると、何か忠告を受けているような気持になるかもしれません。

しかし、実際にはお客様や相手を気遣っている言葉なので、金沢を訪れるときは、事前に金沢言葉を知っておくと安心ですね。

モバイルバージョンを終了