愛媛県の方言を知ろう!愛媛弁の言葉の意味や使い方を解説します!

同じ日本に住んでいて日本語を話しているはずなのに、「え!今なんて言ったの?」と思う時がありませんか。

住んでいる場所や出身地が違ったら、聞いたことのない言葉を聞くことがあります。同じ言葉でもイントネーションが違って、「なんか違う」ということもあるでしょう。

各地方によってその土地だけの言葉ってあり、それが方言です。
逆にテレビやラジオでアナウンサーが話す標準語を日常的に話している人は、日本人の中でどのくらいいるのでしょう。
ほとんどの人は多少なりとも方言を使っていると思います。

自分の住む地域以外の方言を知っていると、初対面の相手でも「○○の方かな」と想像をすることができます。
そしてそれをネタに話が弾むこともあるのです。

全国の方言を知っておくとオトクですよ。

そこで、今回は「愛媛県の方言」を紹介します。

愛媛弁(伊予弁)

愛媛弁は伊予弁ともいわれ、四国弁のひとつです。
愛媛県の中でも新居浜市あたりよりも東側の東予、松山市を中心とした中予を合わせた「東中予方言」といい、宇和島や大洲方面の方言を「南予方言」として区分されていて、アクセントも東京式と京阪式にわかれています。

語尾に「~するね」という意味の「~わい」が付くことや、「~ですよ」「~なのよ」の意味で「~んよ」「~なんよ」とつくところが特徴です。

「~するけん」や「○○やけん」という理由や「~です」に当たる言葉や、「~したらどうですか」を意味する「~せんけん」も日常的に使われています。

また古を思わせる「~ぞなもし」という言葉も愛媛弁で、「~ではないですか」という意味で使われているのです。

スポンサーリンク

あ行の愛媛弁(伊予弁)

あ行 意味 例文
あらける 間隔をおく よー、あらけて並んで~(よく間隔をあけて並んで~)
あらやけ 食器洗い 誰があら焼けする?(誰が食器洗いする?)
あろん あれをご覧 あろん、可愛い鳥がいるんよ!(あれをご覧、可愛い鳥がいるよ)
あんきまごろく のんきもの わしはあんきまごろくぞね(わしはのんきものだ)
いいえのことよ どういたしまして 「ごっつぉになってから、だんだん」「いいえのことよ」(「ごちそうになってしまって、ありがとう」「どういたしまして」)
いど おしり  
いでらしい 長持ちしている その傘まだ使いよん?いでらしいな(その傘まだ使ってるの?長持ちしてるね)
いなげな 奇妙な
いやな
いなげな天気になってきたのお(変な天気になってきたなあ)
いぶしこぶし でこぼこ  
いんでこーわい 帰ります もうそろそろいんでこーわい(もうそろそろ帰ります)
「~わい」は「~ます」「~するね」にあたり、様々な動詞につきます。
「行ってこーわい」(行ってきます)、「もんでこーわい」(戻ってきます)など。
うずむ 抱きかかえる 人形をうずめてうれしそう(人形を抱きかかえてうれしそうだね)
えっぽど よほど えっぽどうれしいんじゃのう(よほどうれしいんだねえ)
えんこ 河童  
おせらしい 大人っぽい おせらしなったのう(大人っぽくなったね)
おっとろしい びっくりした
すごい!(感嘆詞)
おっとろしいやのう!立派な家!(すごいねえ!立派な家!)
暗闇で急に現れておっとろしかった!(暗闇で急にあらわれてびっくりした!)
おっぽ おんぶ  
おとどしい 久しぶり おとどしゅうございます(お久しぶりでございます)

か行の愛媛弁(伊予弁)

か行 意味 例文
かく 運ぶ 机かいて~(机運んで~)
かまん 問題ない 「これ食べてもかまん?」「かまんかまん」(「これ食べても問題ない?」「かまわないよ」
かるう 背負う リュックかるっていこう(リュック背負っていこう)
かわくろしい 喉が渇いて苦しい かわくろしいけん、水をくれ!(苦しいくらい喉が渇いてるから水をくれ!)
かんち 芯の残るご飯 今日のご飯はかんちになった(今日のご飯は芯が残った)
がいな 強い
乱暴な
すごい
「昨日芸能人に会ったんよ」「え?それがいなね」(「え?それすごいね」)
がいに 非常に
たいそう
がいに雨降ってきた~はよいのや(非常に雨が降ってきた~早く帰ろうよ)
きっぽ 傷跡  
きない 黄色い  
ぎり ばかり
だけ
お菓子ぎり食べとる(お菓子ばかり食べてる)
くじくる 不平を言う
子どもがむずがる
くじくるけん、もう来んよ~(不平を言うからもう来ないよ)
けっこい 美しい けっこい景色やけん、いにとおないなあ(美しい景色だから帰りたくないねえ)
けつる 蹴る ボールをけつって遊ぼう(ボールをけって遊ぼう)
けつまぐる 転ぶ 石にけつまぐった(石につまづいた)
ごくどされ ごくつぶし  
スポンサーリンク

さ行の愛媛弁(伊予弁)

さ行 意味 例文
さいさい 何度も
度々
さいさい言わせるなよ(何回も言わせるなよ)
しゃぐ 押しつぶす けつまぐってケーキがしゃげた~(転んでケーキが押し潰された~)
しゅむ 鼻をかむ ティッシュでしゃみなさい(ティッシュで鼻をかみなさい)
しょうけ ご飯を入れるザル  
じるたんぼ ぬかるみ じるたんぼいハマった(ぬかるみにはまった)
そうたいぶり ひさしぶり おー、そうたいぶりじゃなー(おー、ひさしぶりだねえ)

た行の愛媛弁(伊予弁)

た行 意味 例文
たいぎい おっくうだ たいぎい言うて、なにもせん(億劫だといって何もしない)
たいたい 魚の幼児語  
たごる 咳をする たごるけん、うがいしよ~(咳をするからうがいをしよう)
だんだん ありがとう  
ちんちべべ きれいな着物(幼児語) ちんちべべ着て行きさーい(きれいな着物を着ていきなさーい)
ついな 同じ
そっくりな
この二人、ついなぞなもし(この二人、そっくりじゃないかい)
つばえる じゃれる この子たちがつばえるのは可愛いんよ(この子たちがじゃれるのは可愛いのよ)
つべかやり でんぐり返り
とんぼ返り
つべかやりしよったら、めーまかさん?(でんぐり返ししたら、目が回らない?)

な行の愛媛弁(伊予弁)

な行 意味 例文
ねき すぐ近く
そば
家のねきに猫が寝とる(家のそばで猫が寝てる)
ねんがける 狙う
目を付ける
あの人にねんがけられとる(あの人に目をつけられてる)
のふぞー 粗末 ご飯をのふぞーにしたらいけんよ(ご飯を粗末にしたらダメよ)

は行の愛媛弁(伊予弁)

は行 意味 例文
はせだ 仲間外れ はせだにせんといて~(仲間外れにしないで~)
はちこる はびこる 雑草がはちこってきた(雑草がはびこってきた)
はなのす 鼻の穴  
はねがい 互い違い 服のボタンがはねがいになっとるけん(服のボタンが互い違いになってるよ)
はぶてる ふてくされる はぶてた顔ぎりしよる(ふてくされた顔ばかりする)
ばう 奪い合う 兄弟でばいよって・・(兄弟で奪い合って・・・)
びんだれ だらしのない人 その服装、びんだれじゃのー(その服装だらしがないねえ)
へっちょ 見当違い へっちょ見とらんと、前向いて~(よそ見しないで前向いて~)
へんじょうこんごう 理屈 へんじょうこんごうぎり言いよるけん困らい(理屈ばかり言うから困る)
へーさし 長い間 へ―さし好きなんよ(長い間好きなのよ)

ま行の愛媛弁(伊予弁)

ま行 意味 例文
まがられん 触ってはいけない
(「~られん」は禁止の意味がある)
そのツボにはまがられんよ(そのツボには触れてはいけないよ)
みぞい 短い みぞい間やったけど、世話になったのう(短い間だったけどお世話になったねえ)
むつこい 脂っこい むつこくて食べられん(脂っこくて食べられない)
めぼ ものもらい  
めんどしい 恥ずかしい
下品
めんどしいから、そがいな格好しなはんな(恥ずかしいから、そんな格好しないでね)
もんた 帰ってきた  

やらわ行の愛媛弁(伊予弁)

やらわ行 意味 例文
やおい 柔らかい やおい肉じゃのー(柔らかい肉だね)
やぎね 軒下  
やねこい めんどう
気難しい
あの子はやねこいワイ(あの子は気難しいよ)
やりつける 疲れきる
バテる
やりつけんよーにええかげんにしときさい(バテないようにいい加減にしときなさい)
よもだ いい加減な人
無責任な
あいつはよもだじゃ(あいつはいい加減な人だ)
らーふる 黒板消し  
らっしもない とんでもない らっしもないことをやりよった(とんでもないことをやらかしたよ)

まとめ

愛媛弁(伊予弁)は、「~けん」や「~じゃのう}などと中国地方や九州地方とよく似た言葉があると思いきや、「~しなはんな」と京都弁のような言葉もあるので、西日本のあらゆるところの言葉が混ざったような方言だと思いました。

そのうえ、四国地方独特の「ほな」「ほう」などほんわかとした言葉も入っていますね。

「とんでもない」がなぜ「らっしもない」になるのか、「咳をする」がなぜ「たごる」になるのかわからない言葉もありますが、その語源を探れば「なるほど」と思うことがありそうで、興味深いですね。

広告