除湿機とエアコンのドライの違いとコスパはどっちがいい?

1日中雨で、ジメジメした梅雨の季節到来です。
肌がべたつき部屋がむっとして、カビも生えやすい嫌な季節です。
除湿して快適な環境にしたいところです。
但し、そう暑くはないので、ガンガンエアコンで冷やすことはしたくありません。

こんな時には除湿機の出番ですが、エアコンのドライ(除湿)との違いはどこにあるのでしょう?

除湿性能、電気代、使い勝手などを比較しました。コスパはどっちが良いとの結論になったでしょう?

エアコンの寒さに弱いのよね

除湿機とエアコンのドライの違い

除湿機とエアコンのドライの違いを見てゆきましょう。

その前に、エアコンでなぜ除湿できるかまとめておきましょう。
空気がたくわえられる水分の量は、空気の温度によって決まっていて、空気の温度が高いと、たくさんの水分をたくわえることができます。

冷蔵庫から出したコップの周りに水滴がつくのは、たくさんの水分を蓄えていた空気がコップのまわりで、冷やされて、水分を放出したためです。

エアコンが湿度の高い部屋の空気を吸い込む
⇒ 熱交換器で熱をうばって空気の温度を下げる
⇒空気中にいられなくなった水分が、水滴として熱交換器につく
⇒水滴を集めて、ホースで部屋の外に出す
⇒水分を取ったあとの乾燥した空気は、また部屋に戻される
⇒以下繰り返し

結果として、部屋の水分をどんどん外に出して、湿度を下げることになります。

次に、除湿機とエアコンのドライの違いを見てゆきます。

スポンサーリンク

除湿機

除湿機には、、デシカント式とコンプレッサー式との2つの方式があります。

デシカント式(ゼオライト式)というのは、ゼオライトという乾燥剤で空気中の水分を吸着させ、乾いた空気を吹き出します。乾燥剤に吸着した水分はヒーターで温められて熱交換器を通り、冷やされて水滴に戻りタンクに水として溜まります。
ヒーターが使われるため、消費電力が大きく、室温も上がります。
従って、暑い季節にこの除湿機をつけっぱなしというのはかなり無理があります。

エアコンと違い移動できますので、湿気の多い押入れをポイント的に除湿するなどの場合には効果的です。ただ、タンクに溜まった水を時々捨てる必要があります(ホースで連続的に排水も可能ですが、外に排水するのは壁に穴をあける必要があります)。
価格は、例えば、¥19,192(アイリスオーヤマ IJD-I50)で、エアコンに比べると安価です。

コンプレッサー式は、エアコンと同じように「冷媒」で空気を冷やすことにより水分を取り除きます。
デシカント式より消費電力が小さく、室温上昇が少ないのが特徴です。
移動のしやすさや排水はデシカント式と同じです。
価格は、¥14,371(アイリスオーヤマ IJD-I56)で、冷房を目的としない分、エアコンに比べると安価です。

エアコンのドライ

エアコンのドライ(除湿)にも、2つの方式があります。
再熱除湿室内の湿度だけを下げ、温度は下げない。
本来の除湿の機能で、梅雨ごろの湿度は高いが、肌寒い時期に適しており、体が冷えやすい女性が望む方式です。
ただ、温度を下げないように、冷やした空気を再び温めてから戻しますので、その分電気を消費し、電気代がより多くかかることになります。
エアコンの上位機種についている機能で、価格は、除湿機に比べるとかなり高くなり、例えば、¥141,000(14畳、霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W)です。
除湿機と違い、冷房、暖房にも使えますが、場所は移動できません。

弱冷房除湿:部屋を冷やしながら除湿も行う方式です。
冷房は、蒸し暑く温度湿度を下げたい場合に適していますが、それほど温度を下げずに、すこしでも湿度を下げたいという場合に適しています。
¥94,600(15畳、霧ヶ峰 MSZ-GE5620S三菱電機)と、エアコンの標準機種で設定できます。
除湿機と違い、冷房、暖房にも使えますが、場所は移動できません。

最近のエアコンでは、再熱除湿か弱冷房除湿のどちらかを選択する形となっています。

除湿は除湿機が強力と思い込んでたな

 

スポンサーリンク

除湿機とエアコンのドライのコスパを比較

除湿能力、電気代、特徴をそれぞれの各方式を含め比較しました(「調べてみました!東京電力」参照)。

タイプ 除湿機コンプレッサー式 除湿機ゼオライト(デシカント)式 除湿(弱冷房) 除湿(再加熱除湿)
電気代 3円/h 15円/h 4円/h 15円/h
除湿量 0.2kg/h(5 L/日) 0.2kg/h(5 L/日) 1.1kg/h 1.5kg/h
部屋の温度 少し上がる 上がる 少し下がる あまり下がらない
特徴 低温時に除湿能力が落ちる 衣類乾燥に優れ、低温時でも除湿能力が大きい 軽い除湿 温度を下げずに湿度を下げる
本体価格(円) 14,371 19,192 94,600 141,000

除湿能力は、除湿機より、エアコンが優れており、いずれでも加熱を取り入れると、電気代が高くなることがわかります。

エアコンも暖房が一番電気代高くなるものね

除湿機とエアコンのドライ使うならどっちかの結論

運転時のコスパは、エアコンの除湿(弱冷房)がもっとも良いことが先の表から分かります。
本体価格が除湿機とエアコンでかなり違いますが、どのような目的に使うかで、どちらが好ましいかが決まります。
エアコンの除湿(弱冷房)が適しているケース
・除湿だけでなく、部屋の冷房、暖房にも使う。
・溜まった水を捨てるのが面倒
除湿機が適しているケース
・押入れなど除湿したい箇所がその都度変わる
。部屋で衣類を乾燥する(低温で除湿)
・除湿のみの機能があればよく、安価なほうが良い

これからの梅雨の時期を除湿して快適に過ごしたいのが主な目的でしたら、現在設置してある汎用機種のエアコンの除湿(弱冷房)が最適と思われます。

それぞれのケースで最適がありそうだ

まとめ

  • 除湿機に2方式とエアコンのドライにも2方式あり、それぞれに特徴がある
  • 梅雨時の部屋のジメジメを解消したいなら、エアコンの除湿(弱冷房)が最もコスパに優れる
  • ポイント的に除湿したい、低温で除湿したいなら本体価格の安い除湿機を選択するのも良い
エアコンで除湿は電気代高いものと思い込んでた

広告