サイトアイコン あいのーと

バーベキューの初心者に捧げるバーベキューの準備に必要なものをまとめる

暖かくなると無性に行きたくなるのが「BBQ(バーベキュー)」ですよね。

BBQに行ったはいいけど、あれがない、これがないと困った経験はありませんか?
バーベキューでは準備が何よりも大事。必要な道具や、食材が盛りだくさんなんです。

今回は、バーベキュー初心者に捧げるバーベキューの準備に必要なものまとめを紹介します。
準備万端にしてBBQを楽しみましょう!

BBQの準備に必要なもの

まずは、BBQに必須の道具をチェックしましょう。
持ってない場合は購入またはレンタルする必要がありますので準備はお早めに!

<これだけは必須!BBQグッズ>

スポンサーリンク

あると便利なBBQグッズ

ここではなくても大丈夫ですが、あると便利なグッズを紹介します。

<あると便利なBBQグッズ>

食材はこれを買っておけばOK!

BBQの楽しみは何といってもお肉!
なんですが、それだけでは途中で飽きてしまいます!

海鮮や野菜、デザート、さらには色々な調味料などを用意しておくとBBQの楽しみが広がります。

<食材はこれを買っておこう!>

スポンサーリンク

BBQの準備の必要なし!?すべて揃えてくれるレンタルサービスもある

バーベキューは準備と後片付けが大変!
そんな時に利用したいのが、全国バーベキュー検索サイト デジキューです。

面倒な炭や機材の準備、後片付けが不要なうえに、お好きな食べ物や飲み物の持ち込みができる会場などが簡単に探せます。

店舗によっては、食材も用意しているので完全に手ぶらでBBQを楽しむことができます。

デジキューの特徴

デジキューでは様々な会場が用意されています。デジキューの会場の主な特徴は以下のサービスが受けられることです。

デジキューは広い

駅直結型・大型商業施設の屋上や、都市公園などの広い会場。最低2名~利用可能で、600名規模の団体様も受け入れ可能な会場もあります。

日よけ、雨除け完備

雨よけ、日よけが完備され、天候に左右されることなくお楽しみいただけます。
寒い季節には横幕を張れる会場もあり、コンロの炭熱で暖かく快適に過ごせます。

炭の準備、後片付け不要

炭火で焼くお肉はやっぱり美味しい! デジキューは炭&コンロに強いこだわりを持っています。 炭は火おこし済みでご用意。片付けも不要なことが最大の特徴。

飲食持ち込みOK

デジキューはバーベキュー食材、ドリンク類、お惣菜やデザートまで持ち込み可能。
館内のスーパー、食品フロアなどで購入し、そのままカートで持ち込み来場が可能な会場もあります。
もちろんバーベキューソースや基本調味料はしっかりご用意してあります。

もっと簡単に手軽にご利用されたい方は、飲み放題や事前予約食材で完全手ぶらバーベキューもおすすめです。

バーベキュー初心者に捧げるバーベキューのやり方と注意点を知る

初めての楽しいバーベキューを夢見て準備万端で目的地に着いたとき、「あれ、何から始めたらよいの?」ということにならないために、バーベキューの手順や注意点について解説します。

手順や注意点を事前に知っておくことで、スムーズにバーベキューができ、何らかのトラブルが起こるのを防ぐことができるので、参考にしていただけたらと思います。

バーベキューの手順

バーベキューコンロの用意ができてからの手順は下記のとおりです。

  1. 炭に火をつける
  2. 食材を焼く
  3. 片付ける

炭に火をつける

まずは火を起こさなくてはいけません。実はそれに時間がかかってしまうことが多いので、いかにしてうまく火をおこすことができるかが問題です。

火を起こすために着火剤を使うのですが、着火剤にもいろいろな種類があります。固形のものやジェル状のもの、大きなマッチのようなものもあり、固形やジェル状の着火剤はチャッカマンのようなもので点火をし、マッチ状のものはマッチのように箱の横でこすって点火できるものもあります。

また防水性に優れたものやニオイの少ないもの、燃焼時間が長いなど各メーカーの商品によって特徴があります。

よく使われるのは、固形やジェル状の着火剤ですが、固形タイプのものは割って使うことができ比較的長時間燃焼します。しかし石油で作られているので臭いが強いことと湿気に弱いことがデメリットです。
ジェルタイプのものは袋に入っているので湿気を気にしなくても良く、使用量を自由に調節することができます。炭に直接塗って点火するのですが、火力が出やすいので量の調節を間違えると勢いよく火がついてやけどをすることがあります。そのため初心者には使いにくく、バーベキューの上級者に適しています。

【火をつける時のコツ】

食材を焼く

炭全体に火が付いたら炭を広げて網をセットし、肉や野菜等を焼くのですが、火加減を見ながら炭の位置を調節することが大切です。

脂身の多い肉類を焼くときは、油が炭火に落ちて炎が燃え上がるときがあります。そのような時は炭を両端に分けて、真ん中は弱い熱になるようにしてじっくりと焼き上げます。

またなかなか食べる方が追い付かない時は焦げてしまうので、炭をどちらかに寄せて、焼くところと保温するところに分ければ焦げ付く心配はありません。

このように食材を焼くときも常に炭火の調節をする必要があるのです。

【炭火が足りなくなった時】

炭を足すときは、火がついている炭の下に置くようにしましょう。
火がついている炭の上にのせてしまうと、火が網に届かなくなってしまい、足した炭に火が回るまで待っていなければいけないので、炭火は上に保つようにし、下の方に足していくようにします。

【炎が高くなったら】
炎が強く上がってきても、水をかけるのではなく、食材を移動させるようにしましょう。

片づけをする

バーベキューが終わった後、片付けをしなければいけませんが、炭火が消えるまで時間がかかるので時間に余裕をもって片づけを始めるようにします。

炭火消しのツボがある場合は炭をそこに入れて、自然に消えるのを待ちます。
バケツに水を入れて処理をするときは、一度にたくさんの炭を入れないようにすることが大切です。一度に入れると熱い水蒸気がたくさん出て、やけどをする恐れがあるからです。また灰が舞って周囲の人たちに迷惑をかけることにもなるので、少しずつ水に入れるようにしましょう。

火が消えた使用後の炭は、専用の炭捨て場に捨てます。土の中に埋めたると違法になり、車で持って帰るにしても暑い中車中に放置をすると発火の恐れがあるので炭の処分には注意が必要です。

グリルやコンロは早めに洗うようにします。洗剤をつけたスポンジやたわし、ブラシなどでこすって汚れを取ります。

そしてごみについてですが、炭は専用の場所に捨て、ごみもきちんと分別して捨てることが大切です。

バーベキューの注意点

ここでもう一度バーベキューの注意点をまとめてみます。

初心者のバーベキューの手順と注意点のまとめ

バーベキューに慣れてくれば、経験で火の起こし方や注意点がわかってきますが、初めて行う場合は事前に勉強をしてから行くようにすることで、やけどをしたり火が付かないなどのトラブルを防ぐことができます。

楽しいバーベキューの時間にするためにも、持ち物の準備と共に事前の学習が大切なのです。

まとめ

バーベキューは準備がすべて。
準備をきちんとしないと、当日にあれこれないものを準備する時間が生まれ、バーベキューを楽しむ時間が少なくなります。
準備をきちんとしておけば、時間を有効に使え、バーベキューそのものを堪能することができますよ!さあ、思いっきりバーベキューを楽しみましょう!

 
モバイルバージョンを終了