サイトアイコン あいのーと

ハチだけではない、アナフィラキシーショックのお勉強

アナフィラキシーショック!この言葉を聞いた事がある人も多いのではないでしょうか。私としてはハチによるアナフィラキシーショックが世間一般で知られているのではないかと思いますが、実はハチ以外でもアナフィラキシーショックは起こるって知っていましたか?アナフィラキシーショックがどんな原因で、どんな時に起こり、どういった対処をすればいいか?を紹介して行きたいと思います。

アナフィラキシーショックとは?

アナフィラキシーショックは、アレルギー反応の一種です。体内に何かしら(例えばハチに刺された)の抗原が入ってくると体内では免疫反応が起こり、抗原を中和させようと抗体を作り出します。その後さらに同じ抗原が体内に入る(もう一度ハチに刺されてしまった)とこの抗体が過剰反応を起こしてしまい全身性のアレルギー反応を起こし、じんましん、喘息、ショック状態などに陥ってしまい、時には死に直結する場合もある。

スポンサーリンク

アナフィラキシーショックの原因と考えられる一例

アナフィラキシーショックを引き起こしてしまう原因として考えられるのはハチだけではありません。薬物によるアナフィラキシーショック、昆虫ではハチ以外にもサソリなども危険、動物では蛇はもちろんハムスターや猫に噛まれた際にアナフィラキシーショックが発生した例もあります。食物アレルギーが原因でアナフィラキシーショックが起こる場合もあります。原因となるのは牛乳や卵、そば、甲殻類、魚介類など。自分がアレルギーだと分かっている場合は食べないように注意しましょう。

アナフィラキシーショックへの対応

アナフィラキシーショックになってしまった、もしくは知人や家族がなってしまった時は迷わず救急車を呼ぶようにしましょう。救急車を待つ時には絶対安静にする事を第一とし、患者は仰向けの状態で寝かせ脳に血流がいくように、足を頭より少し高めの位置に来るようにしましょう。※それぞれ症状が違う場合がありますので、119番する際にはしっかりと症状を伝え、出された指示に従うようにしましょう。

モバイルバージョンを終了