サイトアイコン あいのーと

オリオン座流星群2022愛知で見る方角と時間!観測場所おすすめ情報

オリオン座流星群が見れる時期がやってきました。

ご家族で盛り上がるもよし、カップルでロマンチックな夜を過ごすもよし。

天然のプラネタリウムはいつもと違った素敵な夜を演出してくれますね。

愛知県は日本有数の観測場所があることで知られています。

そこでこの記事ではオリオン座流星群を愛知県で見るための方角と時間、おすすめの観測場所をご紹介します。

この記事では

オリオン座流星群を愛知県で見るための
・方角と時間
・観測場所おすすめ情報

がわかります。

オリオン座流星群2022はいつ

2022年今年、オリオン座流星群が見られる日にちは、2つの候補があります。

10月21日22時頃~22日明け方まで

20日又は22日の22時頃~翌明け方まで

このどちらかが観測のタイミングとなります。

活動期間はもっと長い

オリオン座流星群の活動期間は10月2日〜11月7日ですが、最も活動が活発になる(極大日)のが10月21日頃となり、観測しやすくなります。

スポンサーリンク

オリオン座流星群2022愛知で見える方角とピーク時間

それでは見えやすい方角やピークとなる時間をみていきましょう。

見える時間

2022年のオリオン座流星群が見えるのがピークとなるのは、10月22日の3時頃となります。

ピーク時刻が夜間なので今年は見やすいですね。

昨年は月明かりの影響を受けやすかったので、今年は期待がもてます。

スポンサーリンク

見える方角

見える方角は決まってなく「どこでも」となります。

流星群は流れ星なので、一点に止まっているわけではなく常にいろいろなところに出現します。

なので決まった方角はありません。

星が向かってくる放射点付近では流星の帯は短くなります。

逆にその周辺は帯が長くなります。

なので放射点ばかり探そうとしないで、広い視野で見るようにした方が良いですね。

流星群とは

流星群は、太陽の周りをまわっている彗星が、太陽の熱を受けることによって落としていった氷とチリの間を、地球がくぐり抜ける時に発生します。

見え方としては放射点と呼ばれる1点を中心として放射状に降り注ぐように見えます。

オリオン座流星群を発生させている彗星はハレー彗星です。

ハレー彗星は約76年周期で地球に接近する短周期彗星と呼ばれます。

76年に1度みられるということは、タイミング次第では人生で2度見られる人もいますね。

流星群の見つけ方

流星群を見つけるのにいくつかのコツがありますのでご紹介します。

ポイントはこちらです。

・夜空に目を慣らすこと
・肉眼で観測する
・空全体をながめる
・明かりの少ない場所を選ぶ
・楽な姿勢で観測する
・明るいうちに現場の状況を確認しておく

ひとつずつ見ていきましょう

夜空に目を慣らすこと

外に出てすぐは、目が暗さに慣れていないため、あまり星が見えません。

15分〜30分すると目が暗さに慣れて星が見えるようになってきます。

空全体をながめる

流星群は月などのように一ヶ所にとどまっていません。

空のあらゆる方向から出現します。

なので一ヶ所をじっと見ているのではなく、空全体を見渡すように観測すると見つけやすいですね。

肉眼で観測する

双眼鏡や望遠鏡などを使用すると視野が狭くなります。

流星群は広い範囲に出現しますので、見逃さないよう肉眼で観測しましょう。

明かりの少ない場所を選ぶ

観測場所はこんなところが良いです。

・街明かりなどの影響が少ない場所
・ライトアップされていない場所

標高の高い場所の方がより流星群を見つけやすい場所が多いですね。

また、月明かりも避けたいところです。

なるべく月明かりの影響を受けないように、月のない方向で観測すると良いですね。

楽な姿勢で観測する

長時間観測する場合は立って見上げていると、首や腰が疲れます。

なのでレジャーシートを敷いて寝転がるか、ベンチに寄りかかるなど、楽な姿勢で観測する方が良いですね。

明るいうちに現場の状況を確認しておく

できれば現場には明るいうちに行き、状況を確認しておくことをおすすめします。

夜間だと足場の状況が分かりにくく、観測スポットによっては段差や柵があったりします。

どんな場所なのかを、あらかじめ確認しておくと安心して観測できますね。

オリオン座流星群2022愛知おすすめ観測場所7選

オリオン座流星群2022年、愛知で見るのにおすすめの観測場所がこちらです。

・「道の駅」つぐ高原グリーンパーク

・スターフォレスト御園

・茶臼山高原

・面ノ木園地(天狗棚)

・蔵王山展望台

・三ヶ根山スカイライン(第一見晴台)

・旭高原元気村

それぞれ見ていきましょう。

「道の駅」つぐ高原グリーンパーク

キャンプ場やバンガローなど、宿泊や日帰りキャンプができるアウトドア施設。

天文台併設の宿泊施設もあります。

スターフォレスト御園

宿泊型の天体観望施設。

標高650mにある施設は全国屈指の観測ポイント。

大型望遠鏡やプラネタリウムもあり、初心者からマニアまで楽しむことができる施設です。

茶臼山高原

愛知で最も標高が高く、全国から天文ファンが集まるほど超人気の星空観測スポットです。

面ノ木園地(天狗棚)

鎌倉時代より天狗が住む霊山として崇められ、天狗の逸話なども多く残る神聖な土地。

園内には公園や遊歩道、さらには展望台もある本格的な自然園地です。

蔵王山展望台

標高250mの蔵王山山頂にある蔵王山展望台は夜景100選にも選ばれるほどの絶景スポット。

360度のパノラマ展望台は星空はもちろん、奄美半島を一望できます。

三ヶ根山スカイライン(第一見晴台)

三ヶ根山スカイラインは国道247号の西尾市幡豆町から形原温泉までを結ぶ5,1kmにおよぶ有料のドライブウェイです。

標高のある遠望峰山や五井山などの尾根を通り、途中立ち寄りスポットもあり、第一見晴台から夜空を満喫できます。

旭高原元気村

旭高原元気村はキャンプ場やロッジなどの各種宿泊施設があり、宿泊すればアウトドア体験をしながら一晩中満天の星空を楽しめます。

流星群観測のためにこれは必要

快適に流星群の観測をするために必要なもの、あると便利なものをご紹介します。

・懐中電灯(ヘッドライト)
・防寒着
・レジャーシートか折りたたみイス
・虫除けスプレー
・暖かい飲み物
・カイロ

ひとつずつ見ていきます。

懐中電灯(ヘッドライト)

必須アイテム。

夜景ポイントは山頂など、もともと明かりが少ない場所も多いです。

また、観測場所はあえて照明が控えめになっていることもあります。

スマホのライトでは充電も無くなってしまいますし、光量が少し弱いかもしれません。

また、ヘッドライトであれば両手が使えるので、さらに便利ですよ。

防寒着

観測スポットは標高が高く、また夜間の行動なので冷え込みます。

長時間の観測でも耐えられるように、しっかりとした防寒着を用意することをおすすめします。

レジャーシートか折りたたみイス

観測は屋外なので腰を下ろすのに必要です。

できればレジャーシートを敷いて寝転がって見れれば楽ちんですね。

虫除けスプレー

場所や時期によって蚊やブヨなどもいるので、虫除けスプレーがないと刺されて大変です。

かさばるものでもないので、ひとつ用意しておくと安心ですね。

暖かい飲み物

近くに自販機やコンビニなどあれば大丈夫ですが、何もない場合もあります。

できれば保温容器があるとココロ強いです。

カイロ

カイロも冷え込み対策には効果があり、何かと便利です。

何枚か用意しておくとイザという時に助かりますよ。

まとめ

2022年のオリオン座流星群が見られる日時や方角は

10月21日22時頃~22日明け方まで

もしくは20日又は22日の22時頃~翌明け方まで

方角はどこでも、空全体。

おすすめの観測場所は

・道の駅つぐ高原グリーンパーク

・スターフォレスト御園

・茶臼山高原

・面ノ木園地(天狗棚)

・蔵王山展望台

・三ヶ根山スカイライン(第一見晴台)

・旭高原元気村

となります。

愛知県は有名な星空の観測スポットが多く、どこで見るか迷ってしまいますね。

ぜひ、あなたのお気に入りスポットを見つけて楽しんでください。

寒さ対策はお忘れなく!

モバイルバージョンを終了