
先生!ブログ5カ月目の運営報告です!

うん、今月も厳しいね。
いつも「あいのーと」をご覧いただきありがとうございます。
7月も終わりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
最近はgoogleのアップデートが頻繁に行われていて、たくさんの方が悲鳴をあげておられます。
しかし、始めたばかりのブログにはそんなこと関係ありません。
なぜならそもそもアクセスがないから。
では今回も引き続き、ブログ初心者必見の運営5カ月目の収益報告をしていきたいと思います。
2020年7月(運営5か月目)の数字報告
2020年7月のブログやSNSの数字まとめになります。
項目 | 7月実績 | 前月比 |
総記事数 | 161記事 | (+31) |
ブログPV | 3,687 | (-439) |
Twitterフォロワー | 4,939 | (-102) |
Instagramフォロワー | 233 | (-6) |
Facebook友達 | 4,845 | (-59) |
Facebookページファン | 985 | (+1) |
YouTube登録者 | 42 | (+8) |
そして今月の収益はこちらです。
項目 | 7月実績 | 前月比 |
アフィリエイト | 0 | (0) |
アドセンス | 889 | (-310) |
それぞれの数字を細かく見ていきましょう。
総記事数
2020年7月の記事数は、「31」です。
総記事数は「161」になりました。
運営を開始してから、なんとか休まず毎日投稿が出来ています。
そして、やっと数記事でgoogleの検索上位が取れるようになってきました。
googleの検索上位をとるには記事を書いてから3~6カ月は覚悟しておいた方がよさそうです。
PV数と流入元

2020年7月のPV数は「3,687」でした。
6月から10%くらいDOWNしました。
今月もPV減の理由は、ソーシャル(SNS)からの流入が減ったことが要因です。

ソーシャルからの流入ユーザー数は、先月675に対して、今月は235。
下落傾向にあります。
しかし、逆にオーガニック検索からの流入は徐々に増えてきており
5月:913
6月:1,516
7月:2,573
と順調に伸びてきています。
オーガニック検索からの流入は最初は伸びずらいので、初心者の方はトレンド記事を書いてSNSからの流入を確保しつつ、通常のお役立ち系の記事もコツコツためていくことで、アクセスが常にある状態を作れるのでモチベーションを下げずにブログ運営ができると思います。
SNSフォロワー
Twitterフォロワー数:4,939人
先月の目標である5,000人を割ってしまいました。
とはいえ、このブログの更新情報しか流していないので当たり前かもしれません。
ファンがつくような運用をするには、もっと役に立つツイートをする必要がありそうです。
ブログへのリンクではなくて、ブログ記事で伝えたい内容をツイートにしたほうがいいかもしれません。
Instagramフォロワー:233人
インスタは更新も止まっているので、フォロワーが増える要素がありません。
一旦休止中です。
Facebook友達:4,845人
Facebookページフォロー数:985人
Facebook友達はあいかわらず、ほぼ上限です。
初期の頃はFacebookからの流入もあったのですが、今ではオーガニック検索からの流入の方が多いので特に力をいれていません。
YouTube
YouTube登録者:42人
YouTubeは、いったん注力外にしました。
更新停止してからも4人登録者が増えたので、色々作ってきたコンテンツが後から生きてくるのはブログと同じだと感じました。
収益

収益は微減しています。
元々微々たるものしかないのに、微減すんなよって感じです。
とはいえ、広告のクリック数は先月より上がっています。
6月クリック数:30
7月クリック数:58
単純にクリック単価が異様に低い月だったということです。
ちなみに2月から運営を始めて、今月が一番クリック単価が低いです。
他のブログ運営されてる方も同じ感じでしょうか?
まとめ
収益やPVを見ると先月から下がっていますが、オーガニック検索の数が増えてきているのが非常によい傾向かと思います。
運営初期の頃に書いた記事が徐々に上がってきているので、リライトをしてコンテンツを最新にしたり情報を増やすことでもっと検索上位に行けるかもしれません。
コメント